【ポケモンGO】「タイムチャレンジ:ビーム」タスク内容、リワードまとめ│

攻略大百科編集部
URLコピー

ポケモンGOのスペシャルリサーチ「タイムチャレンジ:ビーム」が2023年7月15日(土)より開始しました。

以下にタスク内容とリワードをまとめていますので、参考にしてくださいね。


「タイムチャレンジ:ビーム」とは

タイムチャレンジ:ビームの入手方法

スペシャルリサーチ「タイムチャレンジ:ビーム」は、「ポケモンGOFest2023:グローバル」連動で販売されている有料チケットを早期購入することで入手できる特別なタイムチャレンジのひとつです。

タイムチャレンジ1

【タイムチャレンジ:原石】

  • ~2023年7月5日(水)までにチケットを購入
  • 2023年6月21日(水)~2023年7月5日(水)までにアプリにログイン

▼タイムチャレンジ:原石攻略

タイムチャレンジ2

【タイムチャレンジ:ビーム】

  • ~2023年8月1日(火)までにチケットを購入
  • 2023年7月15日(土)~2023年8月1日(火)までにアプリにログイン

こちらのタイムチャレンジを入手したい方は、アプリ内ショップで販売されているグローバルイベントの有料チケットを購入後、アプリにログインしましょう。

価格はiOS、Andoroid共通で2,200円(税込)となっています。

このタイムチャレンジは早期購入特典となっているため、タイムチャレンジに挑戦したい方は2023年8月1日(火)までに今回のチケットを購入するようにしましょう。

また、こちらはタイムチャレンジということで制限時間が設定されています。

ポケモンGOFest2023:グローバルが開始する2023年8月26日(土)10:00までにクリアしましょう。

「タイムチャレンジ:ビーム」攻略

「タイムチャレンジ:ビーム」(1/1)

1km探索する

タマゴを2個かえす

ポケストップ10個を回す

ほしのすな×500

フィールドリサーチタスクを5回完了する

相棒と歩いてアメを3個もらう

解説

1km探索、つまり歩きましょう。相棒ポケモンにおやつをあげて歩くようにするほか、タマゴをふかそうちに入れておくと他のタスクも同時に進められます。

 

「タマゴを2個かえす」は最短の2kmタマゴを順番にかえす場合は4km歩けばクリアできます。 スーパーふかそうち がある場合は1個あたり1.3kmでクリアできます。

 

「ポケストップ10個を回す」はジムかポケストップのフォトディスクを10回回してアイテムをもらいましょう。同じ場所を5分おきに回してもクリア可能です。

 

「フィールドリーチタスクを5回完了する」は、毎日ログインで配布されるデイリーリサーチや、ARタスクもカウントされます。

 

「相棒と歩いてアメを3個もらう」は コイキング コフキムシ といった、アメ距離が1kmのポケモンを相棒にしておくと3kmでクリアできます。アメ距離が半分になる ポフィン を使うと1.5kmでクリアできます。

 

 

報酬

以前開催されたスペシャルリサーチ

ランキング

  1. 【ポケモンGO】黄色い(黄金)ポケストップが登場!出現したポケモンの名前はコレクレー!│今後期間限定出現することも?
  2. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!
  3. 【ポケモンGO】だいじなたからばこの入手方法や効果について解説│だいじなたからばこでコレクレーを捕まえよう!
  4. 【ポケモンGO】シャドウドテッコツ対策│おすすめポケモンや何人で倒せる?ソロ攻略も可能!
  5. 【ポケモンGO】(2025年7月最新)プロモーションコードまとめ|iPhone/Androidでの入力方法やこれまでに配布されたコード一覧

新着記事

新着コメント