ポケモンGOで3月9日(火)からスタートした新しいタイムチャレンジリサーチ「天と地の神話」について以下で解説していきます。
タイムチャレンジリサーチを受け取る方法や報酬もまとめましたのでご覧ください。
目次
タイムチャレンジリサーチの受け取り方
このタイムチャレンジリサーチは、「天と地の神話」イベントの開催期間中にPokemon GOのアプリを起動することで受け取ることができます。
イベントが終了する2021年3月14日(日)8時までにアプリを起動して、タイムチャレンジリサーチを受け取り、クリアしましょう。
また、今回のタイムチャレンジリサーチは期限付きということで、フィールドリサーチ画面の左にある「今日のまとめ」にタスクが表示されています。見当たらない場合は再読み込み、下にスクロールしてみるなどしてみてください。
「天と地の神話」(1/7)
じめんタイプのポケモンのGOスナップショット写真を撮る |
じめんタイプのポケモンを10匹捕まえる |
解説
じめんタイプのポケモンとしては、 ディグダ 、 イシツブテ 、 ヤジロン 、 モグリュー などが野生で出現しています。
また、 おこう を使うことで ディグダ-アローラのすがた 、 モグリュー 等が出現しています。
- ポケモン発見
- XP×100
「天と地の神話」(2/7)
ポケモンを捕まえるときにナナのみ3個を使う |
ポケモンを捕まえるときにズリのみ3個を使う |
ポケモンを捕まえるときにパイルのみ3個を使う |
解説
パイルのみ、ズリのみ、ナナのみはギフトやポケストップ、相棒のおみやげなどから入手できます。
- ポケモン発見
- XP×200
「天と地の神話」(3/7)
いわタイプのポケモンのGOスナップショット写真を撮る |
いわタイプのポケモンを10匹捕まえる |
解説
いわタイプのポケモンとしては、 イシツブテ 、 ノズパス 、 ココドラ 、 ダンゴロ などが野生で出現しています。
また、 おこう を使うことで イシツブテ-アローラのすがた 、 ノズパス 、 ココドラ 、 コドラ 、 ダンゴロ 等が出現しています。
- ポケモン発見
- XP×300
「天と地の神話」(4/7)
GOロケット団したっぱとのバトルで1回勝つ |
解説
GOロケット団したっぱは気球から来たものでも対象となります。リーダーの場合は道具からロケットレーダーを切るようにしましょう。この場合、クリア後に解除したことを忘れるといつまでもGOロケット団リーダーに挑戦できなくなるため気を付けてください。
- ポケモン発見
- XP×400
「天と地の神話」(5/7)
はがねタイプのポケモンのGOスナップショット写真を撮る |
はがねタイプのポケモンを10匹捕まえる |
解説
はがねタイプのポケモンとしては、 ココドラ や コイル が野生で出現しています。
また、 おこう を使うことで ディグダ-アローラのすがた や イシツブテ-アローラのすがた 、 コドラ 、 ダンバル 等が出現しています。
- ポケモン発見
- XP×500
「天と地の神話」(6/7)
カーブボールを3回投げる |
カーブボールのグレートスローを6回投げる |
カーブボールを9回連続で投げる |
解説
カーブボールのグレートスローは連続ではありません。こつこつ挑戦していきましょう。
カーブボールは9回連続が要求されています。威嚇や左右、上下移動で回避されると回数がリセットされてしまうため、必要に応じて ナナのみ を使用すると良いです。
- ポケモン発見
- XP×600
「天と地の神話」(7/7)
おこうを使う |
はがねタイプのポケモンを45匹捕まえる |
解説
はがねタイプのポケモンとしては、 ココドラ や コイル が野生で出現しています。
また、 おこう を使うことで ディグダ-アローラのすがた や イシツブテ-アローラのすがた 、 コドラ 、 ダンバル 等が出現しています。
なお、3月14日に開催予定のおこうの日ではがねタイプのダンバルがピックアップされていますが、おこうの日の開催日にはタイムチャレンジが終了しているため、他の手段でクリアするようにしましょう。
ふしぎなはこ を使用することで登場する メルタン もはがねタイプです。ふしぎなはこは一度使用すると3日間使用できないため、使い時には注意しましょう。
- ポケモン発見
- XP×400
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。