【ポケモンGO】マタドガス(ガラル)のおすすめ技構成とおぼえる技一覧

ポケモン図鑑

No.109
ドガース

No.110
マタドガス(ガラル)

No.111→
サイホーン
フォルム違い

通常のすがた

ガラルのすがた

ポケモンGOの「マタドガス(ガラルのすがた)」がおぼえる技についてまとめています。

おぼえる技

▼タップで切り替え

通常技

わざタイプ
●タイプ一致
DPS(威力)EPS
たいあたり
ノーマル
10.00
(5.0)
10.00
ようせいのかぜ
●フェアリー
10.80
(10.8)
13.00
※はレガシー技

ゲージ技

わざタイプ
●タイプ一致
ゲージDPS(威力)
ヘドロこうげき
●どく
3
30.00
(60.0)
はかいこうせん
ノーマル
1
37.00
(150.0)
じゃれつく
●フェアリー
2
36.00
(108.0)
はかいこうせん
ノーマル
1
37.00
(150.0)
オーバーヒート
ほのお
1
40.00
(160.0)
ぶんまわす
あく
3
32.00
(65.0)
※はレガシー技

通常技

わざタイプ
●タイプ一致
DPT(威力)EPT
たいあたり
ノーマル
3.00
(3.0)
3.00
ようせいのかぜ
●フェアリー
2.40
(4.8)
4.00
※はレガシー技

ゲージ技

わざタイプ
●タイプ一致
エネルギーDPE(威力)
ヘドロこうげき
●どく
40
30.00
(60.0)
はかいこうせん
ノーマル
80
37.00
(150.0)
じゃれつく
●フェアリー
60
36.00
(108.0)
はかいこうせん
ノーマル
80
37.00
(150.0)
オーバーヒート
ほのお
55
40.00
(130.0)
ぶんまわす
あく
35
32.00
(55.0)
※はレガシー技

最適技・おすすめ技

レイドバトルでのオススメ

通常技 ゲージ技

たいあたり

ノーマル

じゃれつく

フェアリー

マタドガス ガラルのすがたどくフェアリータイプのポケモンではありますが、通常技は たいあたり しか覚えません。 そのため通常技は必然的に たいあたり で確定となります。 ゲージ技はそこそこ威力の高いタイプ一致技の じゃれつく にすると良いでしょう。 特に伝説のポケモンに多いドラゴンタイプのポケモンのレイドバトルでの活躍が見込めます。 ただし全体的に種族値が低めですので、レイドバトルでの使用には不向きです。

ジム防衛でのオススメ

通常技 ゲージ技

たいあたり

ノーマル

じゃれつく

フェアリー

弱点がはがね、エスパー、じめんの3タイプと少ないので、ジム防衛としては比較的向いています。 しかしながら全体的な種族値が低いので、タイプ不一致であっても弱点技を撃たれてしまうと一撃で戦闘不能になってしまいますので注意しましょう。

PVPでのオススメ

通常技 ゲージ技

たいあたり

ノーマル

ヘドロこうげき

どく

相手のシールドをいかに早く消耗するかが勝負のカギになるPvPでは、威力はそこまで高くないものの、ゲージが溜まりやすい ヘドロばくだん を選択するのがもっともおすすめです。 サードアタックとして じゃれつく を開放しておくと、より多くのポケモンに対応することができるでしょう。 しかしながら、全体的な種族値はそこまで高くない上、使用できる技も少ないためPvPでの使用にはあまり向いていません。
ポケモン図鑑

No.109
ドガース

No.110
マタドガス(ガラル)

No.111→
サイホーン
フォルム違い

通常のすがた

ガラルのすがた

ランキング

  1. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!
  2. 【ポケモンGO】(2025年4月最新)ビビヨンの模様全18種類の入手方法と集め方のコツ│ポストカードの送り元となる世界の国一覧
  3. 【ポケモンGO】(2025年4月最新)相棒におすすめのポケモンまとめ│初心者向けやかわいいポケモンなど目的別に解説
  4. 【ポケモンGO】あまーいりんご/すっぱいりんごの入手方法!効率的に集める方法やあまーいりんご/すっぱいりんごにおけるカジッチュ進化分岐について解説
  5. 【ポケモンGO】こうかばつぐんのスペシャルアタックのやり方│タスク攻略のコツ

新着記事

新着コメント

トップへ