【ポケモンGO】ベロリンガのおすすめ技構成とおぼえる技一覧

ポケモン図鑑

No.107
エビワラー

No.108
ベロリンガ

No.109→
ドガース

ポケモンGOの「ベロリンガ」がおぼえる技についてまとめています。

おぼえる技

▼タップで切り替え

通常技

わざタイプ
●タイプ一致
DPS(威力)EPS
したでなめる
ゴースト
10.00
(5.0)
12.00
しねんのずつき
エスパー
11.00
(11.0)
9.00
※はレガシー技

ゲージ技

わざタイプ
●タイプ一致
ゲージDPS(威力)
はかいこうせん
●ノーマル
1
44.40
(180.0)
ふみつけ
●ノーマル
2
39.60
(60.0)
パワーウィップ
くさ
2
36.00
(90.0)
のしかかり
●ノーマル
3
30.00
(60.0)
※はレガシー技

通常技

わざタイプ
●タイプ一致
DPT(威力)EPT
したでなめる
ゴースト
3.00
(3.0)
3.00
しねんのずつき
エスパー
2.00
(8.0)
2.00
※はレガシー技

ゲージ技

わざタイプ
●タイプ一致
エネルギーDPE(威力)
はかいこうせん
●ノーマル
80
44.40
(180.0)
ふみつけ
●ノーマル
40
39.60
(66.0)
パワーウィップ
くさ
50
36.00
(90.0)
のしかかり
●ノーマル
35
30.00
(60.0)
※はレガシー技

最適技・おすすめ技

レイドバトルでのオススメ

通常技 ゲージ技

したでなめる

ゴースト

パワーウィップ

くさ

ベロリンガ ノーマルタイプのポケモンではありますが、通常技でノーマルタイプの技を覚えない上、ノーマルタイプの技は弱点を突くことができません。 そのため ベロリンガ をレイドバトルで使用する場合、通常技・ したでなめる 、ゲージ技・ パワーウィップ にするのが良いでしょう。 しかしながらいずれもタイプ不一致な上、攻撃の種族値も高くないためレイドバトルでの使用は不向きです。

ジム防衛でのオススメ

通常技 ゲージ技

したでなめる

ゴースト

はかいこうせん

ノーマル

HP種族値が高いためジム防衛向きのポケモンだと言えます。 ジム防衛で ベロリンガ を使用する場合、通常技・ したでなめる 、ゲージ技・ はかいこうせん の組み合わせにすると良いでしょう。

PVPでのオススメ

通常技 ゲージ技

したでなめる

ゴースト

のしかかり

ノーマル

GOバトルリーグで ベロリンガ を使用する場合、スーパーリーグ、特にカントーカップでの選出をおすすめします。 カントーカップに参戦できるポケモンの中では圧倒的な耐久力を誇り、弱点もかくとうタイプのみと非常に強力。 中でもゲージ技・ のしかかり が非常に強力。 素早くゲージを溜めることができるため、ダメージを与えるだけでなく相手のシールドを消費することにも使用できます。 ただし のしかかり はレガシー技になります。 のしかかり を覚えた ベロリンガ が手持ちにいない場合は すごいわざマシンスペシャル を使用して思い出させるか、 ふみつけ で代用しましょう。 またサードアタックで パワーウィップ を解放しておくと、スーパーリーグやカントーカップで人気の高い ラプラス カメックス と対面した場合の打点にすることができます。
ポケモン図鑑

No.107
エビワラー

No.108
ベロリンガ

No.109→
ドガース

ランキング

  1. 【ポケモンGO】(2025年5月シャドウディアルガ)サカキ対策!手持ちポケモンやおすすめパーティと報酬まとめ
  2. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!
  3. 【ポケモンGO】シャドウドテッコツ対策│おすすめポケモンや何人で倒せる?ソロ攻略も可能!
  4. 【ポケモンGO】(2025年5月最新)シャドウポケモンのおすすめは?やつあたりを変更して強化・育成すべきシャドウポケモンまとめ│次回やつあたりを消すイベントはいつ?
  5. 【ポケモンGO】(2025年5月最新)強化(育成)すべきおすすめのポケモンランキング

新着記事

新着コメント

トップへ