【ポケモンGO】レントラーのおすすめ技構成とおぼえる技一覧

ポケモン図鑑

No.404
ルクシオ

No.405
レントラー

No.406→
スボミー

ポケモンGOの「レントラー」がおぼえる技についてまとめています。

おぼえる技

▼タップで切り替え

通常技

わざタイプ
●タイプ一致
DPS(威力)EPS
スパーク
●でんき
9.60
(4.8)
12.00
バークアウト
あく
11.00
(11.0)
13.00
めざめるパワー
ノーマル
10.00
(15.0)
10.00
※はレガシー技

ゲージ技

わざタイプ
●タイプ一致
ゲージDPS(威力)
はかいこうせん
ノーマル
1
37.00
(150.0)
ワイルドボルト
●でんき
2
43.20
(108.0)
かみくだく
あく
3
21.00
(65.0)
サイコファング
エスパー
3
25.00
(25.0)
※はレガシー技

通常技

わざタイプ
●タイプ一致
DPT(威力)EPT
スパーク
●でんき
2.40
(6.0)
3.00
バークアウト
あく
1.00
(5.0)
4.00
めざめるパワー
ノーマル
3.00
(9.0)
2.00
※はレガシー技

ゲージ技

わざタイプ
●タイプ一致
エネルギーDPE(威力)
はかいこうせん
ノーマル
80
37.00
(150.0)
ワイルドボルト
●でんき
45
43.20
(120.0)
かみくだく
あく
45
21.00
(70.0)
サイコファング
エスパー
35
25.00
(40.0)
※はレガシー技

最適技・おすすめ技

レイドバトルでのオススメ

通常技 ゲージ技

スパーク

でんき

ワイルドボルト

でんき

レントラー でんきタイプのポケモンなので、タイプ一致のでんき技を選択するのがもっともおすすめです。 中でも高い攻撃力から放たれるタイプ一致の ワイルドボルト は非常に強力で、ゲージも溜まりやすいため安定したダメージを与えることが可能です。 特にみず、ひこうタイプのポケモンのレイドバトルで活躍が見込めるでしょう。 ただし全体的な種族値はやや低めですので、レイドバトルでの使用はやや不向きです。

ジム防衛でのオススメ

通常技 ゲージ技

バークアウト

あく

ワイルドボルト

でんき

高い攻撃力に代わり、HP、防御力の種族値がそれほど高くないため、ジム防衛には不向きと言えます。 そんな レントラー をジム防衛で使用するなら、通常技・ バークアウト 、ゲージ技・ ワイルドボルト の組み合わせにするのが良いでしょう。

PVPでのオススメ

通常技 ゲージ技

バークアウト

あく

ワイルドボルト

でんき

相手のシールドをいかに早く消耗するかが勝負のカギになるPvPではゲージ技にタイプ一致である ワイルドボルト を選択するのがもっともおすすめです。 ただし ワイルドボルト は使用すると100%の確率で自身の防御力が2段階下がってしまいますので注意が必要です。 サードアタックとして かみくだく を解放するのがおすすめ。 でんきタイプということで弱点はじめんタイプのみではありますが、HP、防御の種族値が低いため、タイプ不一致であってもじめんタイプの技を受けてしまうと一撃で戦闘不能にされてしまう可能性があります。 そのためPvPで使用するには不向きと言えます。
ポケモン図鑑

No.404
ルクシオ

No.405
レントラー

No.406→
スボミー

ランキング

  1. 【ポケモンGO】バイオームとは│バイオームの調べ方やバイオームの種類や各バイオームで出現しやすいポケモンなどを解説
  2. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!
  3. 【ポケモンGO】(2025年7月最新)強化(育成)すべきおすすめのポケモンランキング
  4. 【ポケモンGO】キリキザンからドドゲザンへの進化方法│キリキザンを相棒にしてはがねorあくタイプのレイドボスポケモンを15回倒そう!
  5. 【ポケモンGO】レイドボス「オリジンディアルガ」対策、おすすめポケモンまとめ│日本での入手方法、登場はいつから?

新着記事

新着コメント

トップへ