「ポケモンGO」で11月7日(火)から開始した2023光のフェスティバルイベントで配布開始したタイムチャレンジ「光のフェスティバル」。
こちらの記事ではそのタイムチャレンジのタスク内容、報酬等をまとめていますので参考にしてくださいね。
光のフェスティバルタイムチャレンジ攻略
リサーチ形式 |
タイムチャレンジ |
配布対象者 |
光のフェスティバルイベント2023開催中にログインした方全員 (2023年11月7日10:00~2023年11月12日20:00) |
タイムチャレンジ 受け取り期限 & タイムチャレンジクリア期限 |
2023年11月12日(日)20:00まで |
関連イベント |
光のフェスティバルイベント2023 |
光のフェスティバル(1)
ポケストップ30個を回す |
でんきタイプのポケモンを30匹捕まえる |
ほのおタイプのポケモンを30匹捕まえる |
5km探索する |
おこうを使う |
ポケモンを15種類捕まえる |
タマゴを4個かえす |
解説
「ポケストップ30個を回す」は同じポケストップやジムのフォトディスクを5分おきに連続で回してもカウントされます。
「でんきタイプのポケモンを30匹捕まえる」「ほのおタイプのポケモンを30匹捕まえる」は野生だけでなく、フィールドリサーチのリワードやレイドバトル勝利時のゲットチャレンジで捕まえたポケモンも対象になります。
でんきタイプのポケモンは ピカチュウ や メリープ 、 ズピカ 、 ラクライ 、 コイル など、野生で多く出現しています。
ほのおタイプのポケモンは マグマッグ 、 ロコン 、 ポニータ 、 ヒトモシ など野生で少数出現しているほか、レイドバトルで出現するポケモンはほぼ全てほのおタイプのポケモンになっています。
またポケモンGOプラスやモンスターボールPlusプラスなどのオートキャッチで捕まえたポケモンもカウントされるので、普段から愛用している方は積極的に活用していくと良いでしょう。
タイプにこだわらず様々なポケモンを捕まえていけば「ポケモンを15種類捕まえる」も自然とクリアできます。
「5km探索する」はつまり歩く事になります。歩く際はタマゴを ふかそうち にセットしておくと「タマゴを4個かえす」も同時に進められます。
「おこうを使う」は おさんぽおこう を使用してもクリア可能です。
おこうがない場合は「ポケストップ30個を回す」を先にクリアして、報酬のおこうを使うと良いでしょう。
「タマゴを4個かえす」を最低限の距離数でクリアしたい場合、2kmタマゴか5kmタマゴ、7kmタマゴ( スーパーふかそうち を使用した場合のみ)を4個セットすると、「5km探索する」間にクリアできます。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。