「ポケモンGO」で7月27日(木)から開始したタイムチャレンジリサーチ「アドベンチャーウィークタイムチャレンジ」。
こちらの記事ではタイムチャレンジ「アドベンチャーウィークタイムチャレンジ」のタスク内容、報酬等をまとめていますので参考にしてくださいね。
目次
「アドベンチャーウィークタイムチャレンジ」攻略
このタイムチャレンジリサーチは挑戦できる期間が決まっています。
タイムチャレンジが終了する2023年8月2日(水)20:00までにポケモンGOを起動してタイムチャレンジを受け取り、クリアしましょう。
また、今回のタイムチャレンジリサーチは期限付きということで、フィールドリサーチ画面の左にある「今日のまとめ」に表示されます。見当たらない場合は再読み込み、下にスクロールなどしてみてください。
「アドベンチャーウィークタイムチャレンジ」(1/4)
ポケモンを3匹捕まえた! |
解説
野生で出現しているポケモン、レイドバトルやGOロケット団の勝利報酬、フィールドリサーチ達成報酬など、何かしらのポケモンを3匹捕まえましょう。
- ほしのすな×500
- ポケモン発見
選択肢(2/4)
2つの選択肢のうちどれか1つのみ選ぶことができ、選択肢に応じたタスク内容になります。
今回の選択肢は以下の通りです。報酬に変化はないため、タスク内容で決めるのが良いでしょう。
選択肢 |
説明文 |
選択肢による変化 |
遊覧アドベンチャー |
ポケモンを多く捕まえたり、タマゴをかえしたりして冒険します。 |
ポケストップを回したり、タマゴをかえすタスクが多く登場 |
視察アドベンチャー |
特定のポケモンを捕まえたり、フィールドリサーチを行って冒険します。 |
ギフトを贈ったり、フィールドリサーチタスクをクリアするタスクが多く登場 |
遊覧アドベンチャーを選んだ場合(2/4)
ポケストップ5個を回す |
1km歩く |
報酬:ほしのすな×1500
ポケモンを10匹捕まえる |
解説
「ポケストップ5個を回す」はジムやポケストップのフォトディスクを5回回すことでクリアできます。「5個を回す」とありますが、同じポケストップを5分置きに5回回してもクリア可能です。
「1km歩く」とあわせて歩きながら回していくのも良いでしょう。
「1km歩く」は現実世界で端末を所持(鞄に入れておくなど)した状態で歩く必要があります。歩く際はタマゴをふかそうちにセットし、相棒ポケモンにおやつをあげておくと良いです。
アドベンチャーウィーク中はタマゴをふかそうちに入れた際の距離が1/2になっています。期間限定で7kmタマゴから色違いが追加された アマルス や チゴラス がかえることもあるため、7kmタマゴをかえすのも良いかもしれませんね。
野生で出現しているポケモン、レイドバトルやGOロケット団の勝利報酬、フィールドリサーチ達成報酬など、何かしらのポケモンを10匹捕まえましょう。
- ポケモン発見
- XP×3000
遊覧アドベンチャーを選んだ場合(3/4)
ポケモンを捕まえるときにきのみ5個を使う |
2km歩く |
報酬:ほしのすな×2500
タマゴを1個かえす |
解説
「ポケストップ5個を回す」はジムやポケストップのフォトディスクを5回回すことでクリアできます。「5個を回す」とありますが、同じポケストップを5分置きに5回回してもクリア可能です。
「1km歩く」とあわせて歩きながら回していくのも良いでしょう。
「1km歩く」は現実世界で端末を所持(鞄に入れておくなど)した状態で歩く必要があります。歩く際はタマゴをふかそうちにセットし、相棒ポケモンにおやつをあげておくと良いです。
アドベンチャーウィーク中はタマゴをふかそうちに入れた際の距離が1/2になっています。期間限定で7kmタマゴから色違いが追加された アマルス や チゴラス がかえることもあるため、7kmタマゴをかえすのも良いかもしれませんね。
野生で出現しているポケモン、レイドバトルやGOロケット団の勝利報酬、フィールドリサーチ達成報酬など、何かしらのポケモンを10匹捕まえましょう。
- ポケモン発見
- XP×4000
遊覧アドベンチャーを選んだ場合(4/4)
いわタイプのポケモンを15匹捕まえる |
3km歩く |
報酬:ポケモン発見
タマゴを1個かえす |
解説
いわタイプのポケモンとしては カブト 、 オムナイト 、 プテラ 、 リリーラ 、 アノプス 、 ズガイドス 、 タテトプス 、 アーケン 、 プロトーガ 、 アマルス 、 チゴラス など多様な化石ポケモンが野生で出現しています。
「3km歩く」は現実世界で端末を所持(鞄に入れておくなど)した状態で歩く必要があります。歩く際はタマゴをふかそうちにセットし、相棒ポケモンにおやつをあげておくと良いです。
アドベンチャーウィーク中はタマゴをふかそうちに入れた際の距離が1/2になっています。期間限定で7kmタマゴから色違いが追加された アマルス や チゴラス がかえることもあるため、7kmタマゴをかえすのも良いかもしれませんね。
- ポケモン発見
- XP×5000
- ほしのすな×3000
視察アドベンチャーを選んだ場合(2/4)
ギフトを3個贈る |
1km歩く |
報酬:ほしのすな×1500
ポケモンを4種類捕まえる |
解説
ギフトを贈るフレンドがいない場合はフレンド募集掲示板でフレンドを募集すると良いでしょう。3日かけて1人に3回贈ってもクリア可能ですが、タイムチャレンジのクリア期限には注意しましょう。
「1km歩く」は現実世界で端末を所持(鞄に入れておくなど)した状態で歩く必要があります。歩く際はタマゴをふかそうちにセットし、相棒ポケモンにおやつをあげておくと良いです。
アドベンチャーウィーク中はタマゴをふかそうちに入れた際の距離が1/2になっています。期間限定で7kmタマゴから色違いが追加された アマルス や チゴラス がかえることもあるため、7kmタマゴをかえすのも良いかもしれませんね。
野生で出現しているポケモン、レイドバトルやGOロケット団の勝利報酬、フィールドリサーチ達成報酬など、何かしらのポケモンを4種類捕まえましょう。
同じポケモンを捕まえてもカウントが進まないため、色々なポケモンを捕まえる必要があります。「ギフトを3個贈る」報酬のイシツブテもカウント対象のため、先にギフトを3個贈ってから「4種類捕まえる」を進めるのも良いでしょう。
- ポケモン発見
- XP×3000
視察アドベンチャーを選んだ場合(3/4)
ポケモンを7匹送る |
2km歩く |
報酬:ほしのすな×2500
フィールドリサーチタスクを3回完了する |
解説
ゲットしたポケモンの中で弱いポケモンなどを7匹送りましょう。
「2km歩く」は現実世界で端末を所持(鞄に入れておくなど)した状態で歩く必要があります。歩く際はタマゴをふかそうちにセットし、相棒ポケモンにおやつをあげておくと良いです。
アドベンチャーウィーク中はタマゴをふかそうちに入れた際の距離が1/2になっています。期間限定で7kmタマゴから色違いが追加された アマルス や チゴラス がかえることもあるため、7kmタマゴをかえすのも良いかもしれませんね。
フィールドリサーチタスクは毎日配布されるデイリーリサーチや、ARタスクなども対象となります。タスクをクリアして報酬を受け取るとカウントが進みます。
- ポケモン発見
- XP×4000
視察アドベンチャーを選んだ場合(4/4)
いわタイプのポケモンを7種類捕まえる |
3km歩く |
報酬:ポケモン発見
フィールドリサーチタスクを5回完了する |
解説
いわタイプのポケモンとしては カブト 、 オムナイト 、 プテラ 、 リリーラ 、 アノプス 、 ズガイドス 、 タテトプス 、 アーケン 、 プロトーガ 、 アマルス 、 チゴラス など多様な化石ポケモンが野生で出現しています。同じポケモンを2匹捕まえても2匹目以降はカウントされないため気を付けましょう。
「3km歩く」は現実世界で端末を所持(鞄に入れておくなど)した状態で歩く必要があります。歩く際はタマゴをふかそうちにセットし、相棒ポケモンにおやつをあげておくと良いです。
アドベンチャーウィーク中はタマゴをふかそうちに入れた際の距離が1/2になっています。期間限定で7kmタマゴから色違いが追加された アマルス や チゴラス がかえることもあるため、7kmタマゴをかえすのも良いかもしれませんね。
フィールドリサーチタスクは毎日配布されるデイリーリサーチや、ARタスクなども対象となります。タスクをクリアして報酬を受け取るとカウントが進みます。
- ポケモン発見
- XP×5000
- ほしのすな×3000
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。