【ポケモンGO】背景がもやもや水色になっているポケモンの意味は何?

攻略大百科編集部
URLコピー

ポケモンGOで捕まえたポケモンの一覧を見ていると、ちょっと違う表示がされているポケモンがいることに気づきませんか?具体的に言うと、背景が水色(青色)になっているポケモンがいると思います。これの表示はどういう意味があるのでしょうか?

水色のもやもやとは

背景が違うポケモンは、手持ちポケモンの一覧画面で確認することができます。以下の画像のように、ポケモンの後ろに水色のもやもやがかかっていることがあるのです。

moya

このように、同じ「ビードル」であっても、青いもやもやがかかっているものとそうでないものがいます。これは一体どういうことなのでしょうか?

水色の背景の意味とは

実はこの水色のもやもやの正体は、「最近捕まえたポケモン」であることを表すものなのです。具体的に言うと、捕まえてから24時間以内のポケモンにはこのように水色のもやもやが表示されます。

ポケモンを「日付」順でソートしてみると、もやもやのかかったポケモンが並ぶので分かりやすいかもしれません。
hizuke
なお、この表示は野生で捕まえたポケモンだけではなく、タマゴからふかしたポケモン、進化させたポケモンにも現れます。

この機能があると、「さっき捕まえたポケモンと、前からいるポケモンの強さを比較したい!」なんていうときに便利ですね。

ランキング

  1. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!
  2. 【ポケモンGO】ダイマックススイクン対策│何人いれば倒せる?強すぎて無理!勝てない、倒せない時の対処法!登場期間いつからいつまで?
  3. 【ポケモンGO】キリキザンからドドゲザンへの進化方法│キリキザンを相棒にしてはがねorあくタイプのレイドボスポケモンを15回倒そう!
  4. 【ポケモンGO】「ロイヤルコレクションチャレンジ」攻略│特殊な進化条件やクリア後のボーナスなど、コレクションチャレンジの内容まとめ
  5. 【ポケモンGO】ミツハニーがビークインに進化できない?メス個体が出現する確率は?捕まえにくいときの対処法

新着記事

新着コメント

トップへ