【ポケモンGO】にしのうみが海外ポケモンに?カラナクシの出現地域

攻略大百科編集部
URLコピー

ポケモンGOの、カラナクシの出現地域について紹介します。

にしのうみフォルム

ひがしのうみフォルム

カラナクシとは

カラナクシ はシンオウ地方のポケモンで、みずタイプです。 トリトドン に進化させるとみず・じめんタイプとなります。

カラナクシにはにしのうみひがしのうみの2種類があり、原作ではテンガン山を境に出現する種類が異なりました。

最初はどちらも出現していた?

5月18日にポケモンGOに導入されたカラナクシですが、導入直後は両種共に出現していました。

ただ、これは不具合だったようで、現在日本でにしのうみは獲れません

それぞれの出現地域は?

原作の出現地域と同じように、ポケモンGOでもカラナクシは出現地域が決まっています。

カラナクシの出現地域は本初子午線を境にしており、東半球にはひがしのうみ、西半球にはにしのうみが出現します。

ブラジルやカナダ、アメリカなどは西半球になるため、にしのうみが出現します。

ロシアや中国、オーストラリア、日本などは東半球になるため、ひがしのうみが出現します。

▼その他の海外ポケモンについて

関連データ

ランキング

  1. 【ポケモンGO】イッカネズミが3びきかぞく(3匹家族)になる確率は?│原作では進化確率1%の超難易度!?検証してみた結果
  2. 【ポケモンGO】[次回は2025/8/9]リングマからガチグマへの進化方法│2025年の満月の日はいつ?
  3. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!
  4. 【ポケモンGO】ジムにポケモンを配置する方法、配置できないときの対処法
  5. 【ポケモンGO】(2025年8月最新)交換できないポケモン一覧│特別な交換についても解説

新着記事

新着コメント

トップへ