【ポケモンGO】3つのチームに分かれて繰り広げるジムバトル!

攻略大百科編集部
URLコピー

発表会見以降は公式情報がなかった「ポケモンGO」ですが、このたび公式サイトが更新され、さまざまな情報が明らかになりました。今回はその中から、「ジム」と「ジムバトル」についてまとめました。

3つのチームに分かれてジムに所属

たくさんポケモンを見つけたり捕まえたりすることで、ポケモントレーナーとしてのレベルが上がります。すると、プレイヤーは3つある「チーム」のどれかひとつに参加するよう求められます。チームに所属することでマップ上に「ジム」が現れ、ジムに所属することができるようになります。ジムでは同じチームの仲間と協力して、所属しているジムを守ります。
map

出典: www.pokemon.co.jp

ジムにポケモンを配置

ジムには自分のポケモンを置くことで所属したことになりますが、自分のポケモンを置くことができるのは、どのチームのポケモンも配置されていないジムか、自分と同じチームのポケモンが配置されているジムになります。

他のチームとジムバトル!

ジムに所属すると、ほかの2チームから勝負を挑まれることがあります。これが「ジムバトル」です。ジムには1プレイヤーにつき1体のポケモンしか置けませんから、同じチームのほかのプレイヤーと協力してジムを守る必要があります。

ジムバトル=ポータル争い?

ジムバトルのイメージとしては、「Ingress」におけるポータルの奪い合いのようなものでしょうか。自分のチームのジムが増えることで、プレイヤーに何らかのメリットがあるのかは気になるところです。

ジムバトル勝敗のカギを握るのは?

そして、なんといっても気になるのはジムバトルの勝敗の決まり方です。各プレイヤーがポケモンを設置するとのことなのですが、単独で勝負を挑む方式では攻撃側がかなり不利になりますよね。そのため、以下のような方式が考えられます。

  • 敵に与えたダメージは蓄積し、何度でも攻撃が可能。(アイテムなどで回復するシステムも?)
  • 攻撃側も複数のプレイヤーでチームを組んで戦いを挑むことができる。

などは十分に有り得るのではないでしょうか。
battle

出典: www.pokemon.co.jp

 

ジムとジムバトルについて考察しました。熱いバトルが展開されそうで楽しみですね。

ランキング

  1. 【ポケモンGO】(2025年9月最新)クリフ対策|クリフの手持ちポケモンや対策おすすめポケモン、パーティまとめ|GOロケット団リーダー攻略
  2. 【ポケモンGO】歴代サカキの手持ち伝説シャドウポケモン一覧│次回のサカキの手持ちシャドウポケモンは?
  3. 【ポケモンGO】(2025年9月最新)アルロ対策|手持ちポケモンのタイプや対策、報酬とセリフ│GOロケット団リーダー攻略
  4. 【ポケモンGO】(2025年9月最新)GOロケット団リーダー手持ち一覧│アルロ・クリフ・シエラのゲットチャレンジ&対策まとめ
  5. 【ポケモンGO】シャドウレイド「ヤミラミ」対策、おすすめポケモン&最適わざ構成

新着記事

新着コメント

トップへ