【ポケモンGO】レイドボス「アヤシシ」対策、おすすめポケモンまとめ│オドシシからアヤシシに進化できるかも解説

攻略大百科編集部
URLコピー

ポケモンGOのバトル要素「レイドバトル」でアヤシシを攻略するために必要な情報を以下でご紹介します。

また、ポケモンGOでオドシシからアヤシシに進化させるための手段はあるのか?も一緒に解説していきますので参考にしてください。

アヤシシのレイド登場はいつからいつまで?

2023年12月23日(土)14:00~17:00まで

  • 登場時間は現地時間になります。
  • リモートレイドパス が使用可能になっていますので、他国の開催中に招待があれば参加も可能です。

レイドバトル「アヤシシ」基本情報

卵の色

▼レイドバトルのタマゴの色について解説

レイドバトルのタマゴの色・種類、中身のポケモン一覧|青、赤も追加!中身やメガレイドは何色?

レイドボス時CP

16772

ボスレベル

3

タイプ

ノーマルエスパー

天候ブースト

(捕獲時)

ときどき曇り/強風

使用わざ:

通常攻撃

ゲージ攻撃

アヤシシの色違い

イベント開始とともに、色違いも同時実装となります。

色違いのアヤシシは体の部分が薄い黄色になっているのが特徴です。

アヤシシ討伐推奨は何人?

TL40以上の方は1人で挑んでもOKです。

TL30以上の方は2人で挑むと安定します。

TL30以下の方は3人以上で挑むようにしましょう。

アヤシシの弱点

[効果ばつぐん!]2.5倍

[効果ばつぐん!]1.6倍

あくむし

[効果はいまひとつ…]0.6倍

エスパーゴースト

[効果はいまひとつ…]0.3倍

[効果はいまひとつ…]0.2倍

アヤシシ対策

アヤシシ対策おすすめポケモン

おすすめのポケモン

おすすめの技組み合わせ

おすすめ度

★★★

★★★

★★★

★★★

★★★

メガバンギラス

バンギラス がメガシンカしたことで、ステータスが大幅にアップしました。

更に技のアップデートによって ぶんまわす を習得したことで、これまで以上にあくタイプのポケモンとして活躍できるようになっています。

タイプ一致のゲージ技・ ぶんまわす が強力 アヤシシ の体力をどんどん削っていくことができます。

手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。

あくタイプということで アヤシシ の使用するエスパータイプの技をほぼ無効化できるのも強み。

ただし、あくタイプのポケモンですので、むしタイプの技が弱点になってしまう点には注意しましょう。

サザンドラ

高い攻撃力から放たれるタイプ一致のゲージ技・ ぶんまわす が強力で、 アヤシシ の体力をどんどん削っていくことができます。

手持ちにいるのなら選出してほしいおすすめのポケモンです。

あくタイプということで アヤシシ の使用するむしタイプの技が弱点になってしまう点には注意しましょう。

とはいえ、優秀なポケモンには変わりありませんので、複数育成が完了しているなら、 サザンドラ ばかりでパーティを編成しても良いでしょう。

バンギラス

もちろん通常の バンギラス もおすすめポケモンの一体です。

こちらもタイプ一致のゲージ技・ ぶんまわす アヤシシ の体力をどんどん削っていくことができます。

手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。

あくタイプということで アヤシシ の使用するエスパータイプの技をほぼ無効化できるのも強み。

複数育成が完了している場合は、 バンギラス 6体のパーティを組んでみても良いです。

またシャドウ個体も実装されていますので、育成が完了している場合はシャドウ バンギラス を選出するのもおすすめです。

ただし、メガバンギラス同様あくタイプのポケモンですので、むしタイプの技が弱点になってしまう点には注意しましょう。

イベルタル

カロス地方の伝説のポケモン イベルタル

高い攻撃力から放たれるタイプ一致の あくのはどう が強力。

手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。

あくタイプということで アヤシシ の使用するエスパータイプの技をほぼ無効化できるのも強み。

ただし、ひこうタイプとの複合であるため、他のあくタイプのポケモンとは異なり、むしタイプの技を等倍で受けることができますが、代わりにでんきタイプの技が弱点になってしまう点には注意しましょう。

ダークライ

シンオウ地方の幻のポケモン・ ダークライ

高い攻撃力から放たれるタイプ一致の あくのはどう が非常に強力。

手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。

あくタイプということで アヤシシ の使用するエスパータイプの技をほぼ無効化できるのも強みですが、代わりに他のあくタイプ同様、むしタイプの技が弱点になってしまう点には注意しましょう。

とはいえ、優秀なポケモンに変わりはないので、複数育成が完了している場合は、 ダークライ ばかりでパーティを編成するのもおすすめ。

アヤシシについて

アヤシシについて

2023年12月23日の3時間限定のレイドデイで登場した アヤシシ

ノーマル/エスパータイプという優秀なタイプ組み合わせで、お互いの弱点を打ち消しあっているのが特徴。

しかし、種族値自体はそれほど高くないので、レイドバトルやジムバトルなどでの活躍は厳しいでしょう。

ただし、その優秀なタイプ組み合わせと、技でGOバトルリーグでの活躍は見込めるかもしれません。

アヤシシに進化はできる?

アヤシシは オドシシ の進化先として「ポケットモンスターレジェンズアルセウス」で登場したポケモンですが、アヤシシ実装後も進化前のオドシシの個別ページに「進化タブ」が出現していないことから、現状オドシシから進化させることができません。

つまり、現状アヤシシを捕まえるためには、レイドバトルに出現している個体を捕まえるしか入手手段がないことになります。

また、レイドデイ開催中は色違いの個体に出会える確率が高くなっていますので、色違いを狙いたい方は併せてこの機会に積極的に挑戦するようにしましょう。

 

レイドバトル 攻略一覧



レイドボス最大CP
ブースト時CP
ブースト

2025/6/30 10:00
〜 7/8 10:00
あとで終了
2103 ~ 2378
2629 ~ 2973



現在開催されていません



レイドボス最大CP
ブースト時CP
ブースト

2025/7/5 06:00
〜 7/6 20:00
あとで終了
1187 ~ 1398
1484 ~ 1748
コバルオン
コバルオン
コバルオンの色違い 色違いあり

2025/6/30 10:00
〜 7/8 10:00
あとで終了
1499 ~ 1727
1873 ~ 2159
雪、曇り



現在開催されていません



レイドボス最大CP
ブースト時CP
ブースト
フーディン
フーディン
フーディンの色違い 色違いあり

2025/6/30 10:00
〜 7/8 10:00
あとで終了
1510 ~ 1747
1887 ~ 2184
強風

2025/6/30 10:00
〜 7/8 10:00
あとで終了
1470 ~ 1704
1837 ~ 2130
晴天、曇り

2025/6/30 10:00
〜 7/8 10:00
あとで終了
1624 ~ 1867
2030 ~ 2335
霧、晴天

 

関連データ

ランキング

  1. 【ポケモンGO】黄色い(黄金)ポケストップが登場!出現したポケモンの名前はコレクレー!│今後期間限定出現することも?
  2. 【ポケモンGO】[2025年7月最新]イーブイの進化先おすすめランキング│1回目の進化先指定裏ワザと2回目以降の進化のさせ方、色違いを入手した場合のおすすめも紹介
  3. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!
  4. 【ポケモンGO】(2025年7月最新)強化(育成)すべきおすすめのポケモンランキング
  5. 【ポケモンGO】だいじなたからばこの入手方法や効果について解説│だいじなたからばこでコレクレーを捕まえよう!

新着記事

新着コメント

トップへ