【ポケモンGO】ドヒドイデのおすすめ技構成とおぼえる技一覧

ポケモン図鑑

No.747
ヒドイデ

No.748
ドヒドイデ

No.749→
ドロバンコ

ポケモンGOの「ドヒドイデ」がおぼえる技についてまとめています。

おぼえる技

▼タップで切り替え

通常技

わざタイプ
●タイプ一致
DPS(威力)EPS
どくづき
●どく
15.60
(15.6)
9.00
かみつく
あく
12.00
(6.0)
8.00
※はレガシー技

ゲージ技

わざタイプ
●タイプ一致
ゲージDPS(威力)
しおみず
●みず
2
31.20
(78.0)
ダストシュート
●どく
1
51.60
(156.0)
ヘドロウェーブ
●どく
1
42.00
(126.0)
※はレガシー技

通常技

わざタイプ
●タイプ一致
DPT(威力)EPT
どくづき
●どく
3.60
(8.4)
3.00
かみつく
あく
4.00
(4.0)
2.00
※はレガシー技

ゲージ技

わざタイプ
●タイプ一致
エネルギーDPE(威力)
しおみず
●みず
50
31.20
(72.0)
ダストシュート
●どく
75
51.60
(156.0)
ヘドロウェーブ
●どく
65
42.00
(132.0)
※はレガシー技

最適技・おすすめ技

レイドバトルでのオススメ

通常技 ゲージ技

どくづき

どく

ヘドロウェーブ

どく

ドヒドイデ どくみずタイプのポケモンですので、タイプ一致のどくタイプの技を選択しておくのがおすすめです。 技構成は通常技・ どくづき 、ゲージ技は ヘドロウェーブ にすると良いでしょう。 防御の種族値が圧倒的に高く、苦手なタイプの技を受けても高確率で一回は耐えることができますが、代わりに攻撃の種族値が低いためアタッカーには不向きのポケモンです。

ジム防衛でのオススメ

通常技 ゲージ技

どくづき

どく

しおみず

みず

ジム防衛においてドヒドイデを使用する場合は、通常技・ どくづき 、ゲージ技・ しおみず の組み合わせにするのがおすすめです。 弱点が少ないうえに、防御種族値が高いため、非常に防衛向きのポケモンであると言えます。 また、ジムバトルで選出されがちなかくとうタイプのポケモンに対して耐性があるのも強みです。

PVPでのオススメ

通常技 ゲージ技

どくづき

どく

しおみず

みず

ドヒドイデ はGOバトルリーグの特にスーパーリーグや最大CP1500以下の特殊カップで活躍が見込めるポケモンです。 技構成は通常技・ どくづき 、ゲージ技・ しおみず の組み合わせがおすすめ。 圧倒的な防御種族値をしているため、苦手なタイプの技を受けても体力が満タンであれば一回はほぼ確実に耐えることができます。 またゲージ技で使える しおみず は相手のシールド消費としても非常に有効。 高い防御種族値を活かして、場に長く居座ることができるのが強みです。 サードアタックは相手の体力を大きく削ることができる ヘドロウェーブ を選択するといいでしょう。
ポケモン図鑑

No.747
ヒドイデ

No.748
ドヒドイデ

No.749→
ドロバンコ

ランキング

  1. 【ポケモンGO】ダイマックスラティアス対策│何人いれば倒せる?強すぎて無理!勝てない、倒せない時の対処法!登場期間いつからいつまで?
  2. 【ポケモンGO】ダイマックスラティオス対策│何人いれば倒せる?強すぎて無理!勝てない、倒せない時の対処法!登場期間いつからいつまで?
  3. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!
  4. 【ポケモンGO】ルナアーラ対策│何人で倒せる?少人数クリアの秘訣&レイド攻略方法まとめ
  5. 【ポケモンGO】「キョダイマックスジャーニータイムチャレンジ」タスク内容、リワードまとめ│ゴリランダー、エースバーン、インテレオンの選択肢はどれがおすすめ?プロモーションコード引き換えで入手できるタイムチャレンジ攻略

新着記事

新着コメント

トップへ