【ポケモンGO】ニンフィアのおすすめ技構成とおぼえる技一覧

ポケモン図鑑

No.699
アマルルガ

No.700
ニンフィア

No.701→
ルチャブル

ポケモンGOの「ニンフィア」がおぼえる技についてまとめています。

おぼえる技

▼タップで切り替え

通常技

わざタイプ
●タイプ一致
DPS(威力)EPS
あまえる
●フェアリー
15.60
(24.0)
7.33
でんこうせっか
ノーマル
10.00
(10.0)
13.00
※はレガシー技

ゲージ技

わざタイプ
●タイプ一致
ゲージDPS(威力)
ムーンフォース
●フェアリー
1
38.40
(156.0)
マジカルシャイン
●フェアリー
2
33.60
(120.0)
ドレインキッス
●フェアリー
2
28.80
(72.0)
とっておき
ノーマル
2
30.00
(90.0)
サイコショック
エスパー
3
24.00
(60.0)
※はレガシー技

通常技

わざタイプ
●タイプ一致
DPT(威力)EPT
あまえる
●フェアリー
6.00
(18.0)
2.00
でんこうせっか
ノーマル
2.00
(5.0)
4.00
※はレガシー技

ゲージ技

わざタイプ
●タイプ一致
エネルギーDPE(威力)
ムーンフォース
●フェアリー
60
38.40
(132.0)
マジカルシャイン
●フェアリー
70
33.60
(132.0)
ドレインキッス
●フェアリー
55
28.80
(72.0)
とっておき
ノーマル
55
30.00
(90.0)
サイコショック
エスパー
45
24.00
(70.0)
※はレガシー技

最適技・おすすめ技

レイドバトルでのオススメ

通常技 ゲージ技

あまえる

フェアリー

ムーンフォース

フェアリー

ニンフィア フェアリータイプのポケモンですので、タイプ一致のフェアリータイプの技を使用するのがもっともおすすめです。 技構成は通常技・ あまえる 、ゲージ技・ ムーンフォース にすると良いでしょう。 特にドラゴン、かくとうタイプのポケモンのレイドバトルでの活躍が見込めます。

ジム防衛でのオススメ

通常技 ゲージ技

あまえる

フェアリー

ムーンフォース

フェアリー

ジム防衛においてニンフィアを使用する場合は、通常技・ あまえる 、ゲージ技・ ムーンフォース の組み合わせにするのがおすすめです。 フェアリー単タイプということで、ジムバトルに選出されがちなかくとう・ドラゴンタイプにも強く、また高いHP、防御の種族値であるため、ジム防衛に向いていると言えます。

PVPでのオススメ

通常技 ゲージ技

あまえる

フェアリー

ムーンフォース

フェアリー

ニンフィア はGOバトルリーグのすべてのリーグで活躍が見込めるでしょう。 ただし苦手なはがねタイプのポケモンと対面した場合は、素直に後続のポケモンに託しましょう。 HP、防御の種族値が高いため、効果抜群の技を受けても1度は耐えることができるでしょう。 技構成は通常技・ あまえる 、ゲージ技・ ムーンフォース がおすすめ。 ムーンフォース は使用すると30%の確率で相手の攻撃力を1段階下げることができます。 特に通常技・ あまえる は通常技でありながら、威力が20もある高威力技。 相手の体力をどんどん削っていくことができます。 サードアタックはレガシー技ではありますが、 とっておき を解放しておくと良いでしょう。
ポケモン図鑑

No.699
アマルルガ

No.700
ニンフィア

No.701→
ルチャブル

ランキング

  1. 【ポケモンGO】ダイマックスヤミラミ対策│ソロ攻略できる!勝てない、倒せない時の対処法!ダイマックスヤミラミはいつまで登場する?
  2. 【ポケモンGO】キリキザンからドドゲザンへの進化方法│キリキザンを相棒にしてはがねorあくタイプのレイドボスポケモンを15回倒そう!
  3. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!
  4. 【ポケモンGO】(2025年5月シャドウディアルガ)サカキ対策!手持ちポケモンやおすすめパーティと報酬まとめ
  5. 【ポケモンGO】[2025年5月/2025年6月]今月・来月開催されるイベント一覧|今後のスケジュールと情報

新着記事

新着コメント

トップへ