【ポケモンGO】タチフサグマのおすすめ技構成とおぼえる技一覧

ポケモン図鑑

No.861
オーロンゲ

No.862
タチフサグマ

No.863→
ニャイキング

ポケモンGOの「タチフサグマ」がおぼえる技についてまとめています。

おぼえる技

▼タップで切り替え

通常技

わざタイプ
●タイプ一致
DPS(威力)EPS
カウンター
かくとう
13.00
(13.0)
9.00
したでなめる
ゴースト
10.00
(5.0)
12.00
※はレガシー技

ゲージ技

わざタイプ
●タイプ一致
ゲージDPS(威力)
クロスチョップ
かくとう
2
33.00
(50.0)
つじぎり
●あく
3
26.40
(54.0)
はかいこうせん
●ノーマル
1
44.40
(180.0)
ダストシュート
どく
1
43.00
(130.0)
ブロッキング
●あく
3
15.60
(24.0)
※はレガシー技

通常技

わざタイプ
●タイプ一致
DPT(威力)EPT
カウンター
かくとう
4.00
(8.0)
3.00
したでなめる
ゴースト
3.00
(3.0)
3.00
※はレガシー技

ゲージ技

わざタイプ
●タイプ一致
エネルギーDPE(威力)
クロスチョップ
かくとう
35
33.00
(55.0)
つじぎり
●あく
35
26.40
(60.0)
はかいこうせん
●ノーマル
80
44.40
(180.0)
ダストシュート
どく
75
43.00
(130.0)
ブロッキング
●あく
40
15.60
(18.0)
※はレガシー技

最適技・おすすめ技

レイドバトルでのオススメ

通常技 ゲージ技

カウンター

かくとう

クロスチョップ

かくとう

タチフサグマ ノーマルあくタイプのポケモンではありますが、レイドバトルで使用するなら通常技・ カウンター 、ゲージ技・ クロスチョップ の組み合わせにすると良いでしょう。 タイプ不一致ではありますが、ゲージ技・ クロスチョップ はゲージが溜まりやすく安定してダメージを与えることが可能です。 特にノーマル、あくタイプのポケモンのレイドバトルでの活躍が見込めるでしょう。

ジム防衛でのオススメ

通常技 ゲージ技

カウンター

かくとう

つじぎり

あく

ジムバトルで選出されがちなかくとうタイプに非常に弱い タチフサグマ 。 HP種族値はそこそこ高いですが、防御は高くないためかくとう技を受けてしまうとあっという間に倒されてしまう可能性があるため、ジム防衛で使用するにはやや注意が必要。

PVPでのオススメ

通常技 ゲージ技

カウンター

かくとう

つじぎり

あく

タチフサグマ はGOバトルリーグのどのリーグであっても活躍が見込める非常に優秀なポケモンです。 ゲージ技・ つじぎり はそこそこゲージが溜まりやすく、安定したダメージを与えることができます。 また使用すると12.5%の確率で自分の攻撃力を2段階あげることも可能です。 そのためうまくいけばダメージを与えつつ、自分の攻撃力を上げられます。 サードアタックは苦手なフェアリータイプと対面した場合に備えて ダストシュート にしておくと良いでしょう。 ただしかくとうタイプと対面した場合は成す術がないので、後続のポケモンに託すようにしましょう。
ポケモン図鑑

No.861
オーロンゲ

No.862
タチフサグマ

No.863→
ニャイキング

ランキング

  1. 【ポケモンGO】(2025年5月シャドウディアルガ)サカキ対策!手持ちポケモンやおすすめパーティと報酬まとめ
  2. 【ポケモンGO】キリキザンからドドゲザンへの進化方法│キリキザンを相棒にしてはがねorあくタイプのレイドボスポケモンを15回倒そう!
  3. 【ポケモンGO】(2025年5月最新)クリフ対策|クリフの手持ちポケモンや対策おすすめポケモン、パーティまとめ|GOロケット団リーダー攻略
  4. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!
  5. 【ポケモンGO】(2025年5月最新)シエラ対策|シエラの手持ちポケモンや対策おすすめポケモン、パーティまとめ│GOロケット団リーダー攻略

新着記事

新着コメント

トップへ