【ポケモンGO】ファイヤーのおすすめ技構成とおぼえる技一覧

ポケモン図鑑

No.145
サンダー

No.146
ファイヤー

No.147→
ミニリュウ
フォルム違い

通常のすがた

ガラルのすがた

ポケモンGOの「ファイヤー」がおぼえる技についてまとめています。

おぼえる技

▼タップで切り替え

通常技

わざタイプ
●タイプ一致
DPS(威力)EPS
ほのおのうず
●ほのお
15.60
(15.6)
9.00
つばさでうつ
●ひこう
12.00
(12.0)
11.00
※はレガシー技

ゲージ技

わざタイプ
●タイプ一致
ゲージDPS(威力)
だいもんじ
●ほのお
1
42.00
(168.0)
ねっぷう
●ほのお
1
37.20
(114.0)
オーバーヒート
●ほのお
1
48.00
(192.0)
げんしのちから
いわ
3
20.00
(70.0)
ゴッドバード
●ひこう
2
48.00
(96.0)
※はレガシー技

通常技

わざタイプ
●タイプ一致
DPT(威力)EPT
ほのおのうず
●ほのお
3.60
(13.2)
3.00
つばさでうつ
●ひこう
2.40
(6.0)
3.00
※はレガシー技

ゲージ技

わざタイプ
●タイプ一致
エネルギーDPE(威力)
だいもんじ
●ほのお
80
42.00
(168.0)
ねっぷう
●ほのお
75
37.20
(114.0)
オーバーヒート
●ほのお
55
48.00
(156.0)
げんしのちから
いわ
45
20.00
(60.0)
ゴッドバード
●ひこう
55
48.00
(102.0)
※はレガシー技

最適技・おすすめ技

レイドバトルでのオススメ

通常技 ゲージ技

ほのおのうず

ほのお

オーバーヒート

ほのお

ファイヤー ほのおひこうタイプのポケモンですが、レイドバトルで使用する場合、タイプ一致のほのおタイプの技で揃えて使用するのがおすすめです。 高い攻撃力から放たれるタイプ一致の オーバーヒート がとても強力で、特にくさ、むし、はがね、こおりタイプのポケモンのレイドバトルでの活躍が見込めます。

PVPでのオススメ

通常技 ゲージ技

ほのおのうず

ほのお

ゴッドバード

ひこう

ファイヤーの覚えるタイプ一致のほのお技には オーバーヒート だいもんじ ねっぷう がありますが、いずれも威力は申し分ないものの、ゲージを溜めるまでに時間を要するのがネックです。 相手のシールドをいかに早く消耗するかが勝負のカギになるPvPでは、ゲージ技に ゴッドバード を選択するのがもっともおすすめです。 ただし ゴッドバード はレガシー技ですので、ゴッドバードを覚えたファイヤーがいない場合は すごいわざマシンノーマル を使用して思い出させましょう。 タイプ不一致ではありますが、サードアタックとして げんしのちから を開放しておくのをおすすめします。 げんしのちから は使用すると一定確率で自身の攻撃力と防御力を1段階あげることができるため相手にダメージを与えつつこちらのステータスも上げることができるのでおすすめです。
ポケモン図鑑

No.145
サンダー

No.146
ファイヤー

No.147→
ミニリュウ
フォルム違い

通常のすがた

ガラルのすがた

ランキング

  1. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!
  2. 【ポケモンGO】[2025年5月/2025年6月]今月・来月開催されるイベント一覧|今後のスケジュールと情報
  3. 【ポケモンGO】歴代サカキの手持ち伝説シャドウポケモン一覧│次回のサカキの手持ちシャドウポケモンは?
  4. 【ポケモンGO】(2025年5月最新)メタモンが変身するポケモン一覧│入手方法や確率も合わせて紹介!
  5. 【ポケモンGO】(2025年5月最新)相棒におすすめのポケモンまとめ│初心者向けやかわいいポケモンなど目的別に解説

新着記事

新着コメント

トップへ