【ポケモンGO】クレセリアのおすすめ技構成とおぼえる技一覧

ポケモン図鑑

No.487
ギラティナ(アナザーフォルム)

No.488
クレセリア

No.489→
フィオネ

ポケモンGOの「クレセリア」がおぼえる技についてまとめています。

おぼえる技

▼タップで切り替え

通常技

わざタイプ
●タイプ一致
DPS(威力)EPS
サイコカッター
●エスパー
9.60
(4.8)
14.00
ねんりき
●エスパー
14.40
(22.8)
9.33
※はレガシー技

ゲージ技

わざタイプ
●タイプ一致
ゲージDPS(威力)
オーロラビーム
こおり
2
22.00
(80.0)
ムーンフォース
フェアリー
1
32.00
(130.0)
みらいよち
●エスパー
1
55.20
(138.0)
くさむすび
くさ
2
36.00
(90.0)
※はレガシー技

通常技

わざタイプ
●タイプ一致
DPT(威力)EPT
サイコカッター
●エスパー
1.20
(3.6)
4.00
ねんりき
●エスパー
4.80
(19.2)
3.00
※はレガシー技

ゲージ技

わざタイプ
●タイプ一致
エネルギーDPE(威力)
オーロラビーム
こおり
60
22.00
(80.0)
ムーンフォース
フェアリー
60
32.00
(110.0)
みらいよち
●エスパー
65
55.20
(132.0)
くさむすび
くさ
50
36.00
(90.0)
※はレガシー技

最適技・おすすめ技

レイドバトルでのオススメ

通常技 ゲージ技

サイコカッター

エスパー

みらいよち

エスパー

クレセリア エスパータイプのポケモンですので、タイプ一致のエスパータイプの技で揃えて使用するのが良いでしょう。 タイプ一致のゲージ技・ みらいよち はゲージが溜まるのにやや時間を要するのが難点ですが、威力が高く、特にかくとう、どくタイプのレイドバトルでの活躍が見込めます。 またクレセリアはHP、防御力が高いポケモンですので、場に長く居座ることができるのも特徴です。

PVPでのオススメ

通常技 ゲージ技

サイコカッター

エスパー

ムーンフォース

フェアリー

タイプ不一致ではありますが、ゲージ技には ムーンフォース を選択することをおすすめします。 特にドラゴンタイプのポケモンが選出されることの多いハイパーリーグでの活躍が見込めます。 また ムーンフォース は使用すると、30%の確率で相手の攻撃力を1段階下げることができます。 ですので、相手の攻撃力を下げつつダメージを与えることができ、クレセリアの高いHPと防御力で場に長く居座ることができます。 またゲージを溜めるのにやや時間を要するものの、威力は申し分ない みらいよち をサードアタックとして開放しておくのもおすすめです。
ポケモン図鑑

No.487
ギラティナ(アナザーフォルム)

No.488
クレセリア

No.489→
フィオネ

ランキング

  1. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!
  2. 【ポケモンGO】ダイマックススイクン対策│何人いれば倒せる?強すぎて無理!勝てない、倒せない時の対処法!登場期間いつからいつまで?
  3. 【ポケモンGO】[2025年5月/2025年6月]今月・来月開催されるイベント一覧|今後のスケジュールと情報
  4. 【ポケモンGO】(2025年5月最新)強化(育成)すべきおすすめのポケモンランキング
  5. 【ポケモンGO】イッカネズミが3びきかぞく(3匹家族)になる確率は?│原作では進化確率1%の超難易度!?検証してみた結果

新着記事

新着コメント

トップへ