【ポケモンGO】キノガッサのおすすめ技構成とおぼえる技一覧

ポケモン図鑑

No.285
キノココ

No.286
キノガッサ

No.287→
ナマケロ

ポケモンGOの「キノガッサ」がおぼえる技についてまとめています。

おぼえる技

▼タップで切り替え

通常技

わざタイプ
●タイプ一致
DPS(威力)EPS
カウンター
●かくとう
15.60
(15.6)
9.00
タネマシンガン
●くさ
8.40
(8.4)
13.00
はっけい
●かくとう
13.20
(12.0)
15.56
※はレガシー技

ゲージ技

わざタイプ
●タイプ一致
ゲージDPS(威力)
ばくれつパンチ
●かくとう
2
40.80
(102.0)
タネばくだん
●くさ
3
32.40
(66.0)
ヘドロばくだん
どく
2
34.00
(85.0)
くさむすび
●くさ
2
43.20
(108.0)
※はレガシー技

通常技

わざタイプ
●タイプ一致
DPT(威力)EPT
カウンター
●かくとう
4.80
(9.6)
3.00
タネマシンガン
●くさ
1.20
(6.0)
4.00
はっけい
●かくとう
4.80
(15.6)
3.00
※はレガシー技

ゲージ技

わざタイプ
●タイプ一致
エネルギーDPE(威力)
ばくれつパンチ
●かくとう
45
40.80
(108.0)
タネばくだん
●くさ
40
32.40
(66.0)
ヘドロばくだん
どく
50
34.00
(80.0)
くさむすび
●くさ
50
43.20
(108.0)
※はレガシー技

最適技・おすすめ技

レイドバトルでのオススメ

通常技 ゲージ技

カウンター

かくとう

ばくれつパンチ

かくとう

キノガッサ くさかくとうタイプのポケモンではありますが、レイドバトルで使用する場合、かくとうタイプの技で揃えて使用するのがおすすめです。 特にタイプ一致のゲージ技・ ばくれつパンチ は、威力もそこそこ高くゲージも溜めやすいため、安定したダメージを与えることができます。 特にノーマル、あくタイプのポケモンのレイドバトルでの活躍が見込めます。 ただし高い攻撃力に代わり、HP、防御力が極端に低いためにタイプ不一致であっても効果抜群の技を受けてしまうと、一気に戦闘不能に追い込まれてしまう可能性があるので注意しましょう。

ジム防衛でのオススメ

通常技 ゲージ技

カウンター

かくとう

ばくれつパンチ

かくとう

ジム防衛で キノガッサ を使用するなら、通常技・ カウンター 、ゲージ技・ ばくれつパンチ の組み合わせがもっともおすすめ。 ただし キノガッサ は高い攻撃種族値を持つ代わり、HP、防御力が極端に低く、弱点も多いためジム防衛には不向きと言えます。

PVPでのオススメ

通常技 ゲージ技

タネマシンガン

くさ

タネばくだん

くさ

キノガッサをPVPで使用する場合、スーパーリーグで使用するのがもっともおすすめ。 特にスーパーリーグで人気の ラグラージ ナマズン に対して強気に選出できます。 その場合、技構成は通常技・ タネマシンガン 、ゲージ技・ タネばくだん の組み合わせにするのが良いでしょう。 サードアタックとして ばくれつパンチ を解放しておくと、 トリデプス ニャイキング 等はがねタイプのポケモンに対しての有効打になります。 ただし ファイアロー フワライド などと対面した場合は成す術がないので後続のポケモンに託しましょう。  
ポケモン図鑑

No.285
キノココ

No.286
キノガッサ

No.287→
ナマケロ

ランキング

  1. 【ポケモンGO】レベル70-80までのレベルアップに必要なリサーチタスク一覧&攻略方法まとめ│2025年10月トレーナーレベル上限解放!
  2. 【ポケモンGO】[次回は2025/11/5]リングマからガチグマへの進化方法│2025年の満月の日はいつ?
  3. 【ポケモンGO】バケッチャのサイズの見分け方、入手方法、種族値などを解説!特大や小さいサイズなど4種類の大きさについて
  4. 【ポケモンGO】(2025年10月最新)ビビヨンの模様全18種類の入手方法と集め方のコツ│ポストカードの送り元となる世界の国一覧
  5. 【ポケモンGO】(2025年10月最新)強化(育成)すべきおすすめのポケモンランキング

新着記事

新着コメント

トップへ