【ポケモンGO】ハガネールのおすすめ技構成とおぼえる技一覧

ポケモン図鑑

No.207
グライガー

No.208
ハガネール

No.209→
ブルー
フォルム違い

通常のすがた

メガハガネール

ポケモンGOの「ハガネール」がおぼえる技についてまとめています。

おぼえる技

▼タップで切り替え

通常技

わざタイプ
●タイプ一致
DPS(威力)EPS
アイアンテール
●はがね
16.80
(16.8)
6.00
ドラゴンテール
ドラゴン
14.00
(14.0)
8.00
かみなりのキバ
でんき
10.00
(10.0)
13.00
※はレガシー技

ゲージ技

わざタイプ
●タイプ一致
ゲージDPS(威力)
じしん
●じめん
1
48.00
(168.0)
ヘビーボンバー
●はがね
2
42.00
(84.0)
かみくだく
あく
3
21.00
(65.0)
サイコファング
エスパー
3
25.00
(25.0)
ワイドブレイカー
ドラゴン
3
45.00
(45.0)
※はレガシー技

通常技

わざタイプ
●タイプ一致
DPT(威力)EPT
アイアンテール
●はがね
3.60
(12.0)
2.00
ドラゴンテール
ドラゴン
4.00
(13.0)
3.00
かみなりのキバ
でんき
4.00
(8.0)
3.00
※はレガシー技

ゲージ技

わざタイプ
●タイプ一致
エネルギーDPE(威力)
じしん
●じめん
65
48.00
(132.0)
ヘビーボンバー
●はがね
50
42.00
(84.0)
かみくだく
あく
45
21.00
(70.0)
サイコファング
エスパー
35
25.00
(40.0)
ワイドブレイカー
ドラゴン
35
45.00
(50.0)
※はレガシー技

最適技・おすすめ技

レイドバトルでのオススメ

通常技 ゲージ技

アイアンテール

はがね

ヘビーボンバー

はがね

ハガネール はがねじめんタイプのポケモンではありますが、でんきタイプの技を揃えて使用するのがおすすめです。 タイプ一致のゲージ技・ ヘビーボンバー は発動時間に少し時間を要するのが難点ですが、相手に安定したダメージを与えることが可能です。 特にフェアリータイプのポケモンのレイドバトルでの活躍が見込めます。 ただし攻撃力の種族値が低いため、レイドバトルでの使用は不向きでしょう。

ジム防衛でのオススメ

通常技 ゲージ技

アイアンテール

はがね

ヘビーボンバー

はがね

ジム防衛で ハガネール を使用する場合、通常技・ アイアンテール 、ゲージ技・ ヘビーボンバー の組み合わせにするのがもっともおすすめです。 防御の種族値が全ポケモンの中でもトップクラスに高く、防衛向きのポケモンであると言えます。

PVPでのオススメ

通常技 ゲージ技

ドラゴンテール

ドラゴン

かみくだく

あく

ハガネール をGOバトルリーグで使用する場合、どのリーグでも活躍が見込めます。 防御の種族値が全ポケモンの中でもトップクラスに高く、場に長く居座ることができます。 またはがねタイプ故に耐性も多く優秀なポケモンです。 特にハイパー、マスターカップ等で選出されることの多いドラゴンタイプのポケモンに、通常技・ ドラゴンテール で弱点を突くことができます。 ゲージ技・ かみくだく はゲージが溜まりやすいため、ダメージを与えるだけでなく、相手のシールドを消費することにも使用できます。 かみくだく で相手のシールドを消費しつつ、サードアタックとして解放した じしん で勝負を決めに行く戦い方がもっとも有効でしょう。
ポケモン図鑑

No.207
グライガー

No.208
ハガネール

No.209→
ブルー
フォルム違い

通常のすがた

メガハガネール

ランキング

  1. 【ポケモンGO】黄色い(黄金)ポケストップが登場!出現したポケモンの名前はコレクレー!│今後期間限定出現することも?
  2. 【ポケモンGO】[2025年7月最新]イーブイの進化先おすすめランキング│1回目の進化先指定裏ワザと2回目以降の進化のさせ方、色違いを入手した場合のおすすめも紹介
  3. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!
  4. 【ポケモンGO】だいじなたからばこの入手方法や効果について解説│だいじなたからばこでコレクレーを捕まえよう!
  5. 【ポケモンGO】(2025年7月最新)強化(育成)すべきおすすめのポケモンランキング

新着記事

新着コメント

トップへ