ポケモンGOのレイドボス「 メガヤミラミ 」の攻略方法を解説していきます。
目次
レイド「メガヤミラミ」基本情報

卵の色 |
虹 |
レイドボス時CP |
23935 |
ボスレベル |
4 |
タイプ |
あくゴースト |
天候ブースト (捕獲時) |
霧 |
使用わざ:
通常攻撃 |
|
|||
---|---|---|---|---|
ゲージ攻撃 |
|
個体値一覧
CP | 攻撃 | 防御 | HP | 合計 |
---|---|---|---|---|
843 | 15 | 15 | 15 | 100% |
838 | 14 | 15 | 15 | 98% |
840 | 15 | 15 | 14 | 98% |
840 | 15 | 14 | 15 | 98% |
835 | 14 | 15 | 14 | 96% |
837 | 15 | 14 | 14 | 96% |
835 | 14 | 14 | 15 | 96% |
天候ブースト時
CP | 攻撃 | 防御 | HP | 合計 |
---|---|---|---|---|
1054 | 15 | 15 | 15 | 100% |
1047 | 14 | 15 | 15 | 98% |
1050 | 15 | 15 | 14 | 98% |
1050 | 15 | 14 | 15 | 98% |
1044 | 14 | 15 | 14 | 96% |
1047 | 15 | 14 | 14 | 96% |
1044 | 14 | 14 | 15 | 96% |
推奨人数は3人以上
TL40以上 |
2人以上推奨 |
---|---|
TL30以上 |
3人以上推奨 |
TL30以下 |
4人以上推奨 |
メガヤミラミの弱点
[効果ばつぐん!]2.5倍 |
– |
[効果ばつぐん!]1.6倍 |
フェアリー |
[効果はいまひとつ…]0.6倍 |
かくとうどく |
[効果はいまひとつ…]0.3倍 |
エスパーノーマル |
おすすめポケモン
おすすめのポケモン |
おすすめの技組み合わせ |
おすすめ度 |
★★★ |
||
★★★ |
||
★★★ |
||
★★★ |
||
★★★ |
メガサーナイト
サーナイト がメガシンカしたことによって、フェアリータイプ最強のアタッカーになりました。
高い攻撃力から繰り出されるタイプ一致の マジカルシャイン が強力。
メガヤミラミ の体力をどんどん削っていくことができます。
また今回は攻撃力の高さから メガサーナイト を選出していますが、同じフェアリータイプのメガシンカ枠として メガチルタリス を選出しても良いでしょう。
ただし、エスパータイプが含まれていることで、ゴーストタイプの技が弱点になってしまいますので気を付ける必要があります。
トゲキッス
高い攻撃力から放たれるタイプ一致の マジカルシャイン が非常に強力。
メガヤミラミ の体力をどんどん削ることができます。
手持ちにいるならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
ただし、ひこうタイプが含まれているため パワージェム が弱点になってしまう点には気を付ける必要があります。
サーナイト
メガサーナイト ももちろんおすすめですが、通常の サーナイト もおすすめです。
タイプ一致の通常技・ あまえる が非常に強力。
通常技ではありますが、 メガヤミラミ の体力を大きく削ることが可能です。
また進化前の ラルトス が野生でよく出現することから、強化・育成しやすいこともおすすめの理由です。
手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
複数育成が完了している場合は サーナイト を優先的にパーティに選出すると良いです。
またシャドウサーナイトの育成が完了している場合は、シャドウサーナイトを選出するのもおすすめです。
ただし、エスパータイプが含まれていることで、ゴーストタイプの技が弱点になってしまう点には注意しましょう。
ニンフィア
タイプ一致の通常技・ あまえる が非常に強力。
通常技ではありますが、 メガヤミラミ の体力を大きく削ることが可能です。
進化前の イーブイ が野生・フィールドリサーチのリワード等から入手しやすいため、強化・育成しやすいおすすめのポケモン。
複数育成が完了しているなら ニンフィア を優先的にパーティを組んでも良いでしょう。
カプ・テテフ
高い攻撃力から放たれるタイプ一致の ムーンフォース が非常に強力。
メガヤミラミ の体力をどんどん削っていくことができます。
育成が完了している場合は優先的にパーティに選出するようにしましょう。
ただし、エスパーとの複合タイプであるため、ゴーストタイプの技が弱点になってしまう点には注意しましょう。
メガヤミラミについて
ホウエン地方のゴースト・あくタイプポケモンである ヤミラミ がメガシンカした姿。
あく・ゴーストという優れたタイプ組み合わせをしているため、弱点がフェアリータイプのみと非常に優秀なポケモンです。
ただし、メガシンカした姿ではありますが、すでに実装済みのほかのポケモンたちとは異なり、全体的に種族値が低めになっているのがネック。
そのため、アタッカーとしての活躍は非常に難しいと言えるでしょう。
どちらかと言うとアタッカーとして活躍させるよりは、メガシンカボーナスと持ち前の優秀な複合タイプを活用してアメ回収などの役回りをするのがおすすめのメガシンカポケモンです。
レイドバトル 攻略一覧
現在開催されていません
現在開催されていません
レイドボス | 最大CP ブースト時CP | ブースト | |
---|---|---|---|
![]() クレセリア ![]() 2025/4/21 10:00 〜 5/1 10:00 | 1404 ~ 1633 1756 ~ 2041 | 強風 |
レイドボス | 最大CP ブースト時CP | ブースト | |
---|---|---|---|
![]() メガクチート ![]() 2025/4/21 10:00 〜 5/1 10:00 | 1156 ~ 1360 1446 ~ 1700 | 雪、曇り |
レイドボス | 最大CP ブースト時CP | ブースト | |
---|---|---|---|
2025/4/23 10:00 〜 4/30 10:00 | 1036 ~ 1246 1295 ~ 1558 | 雨、霧 | |
2025/4/23 10:00 〜 4/30 10:00 | 900 ~ 1084 1125 ~ 1355 | 晴天、雪 | |
![]() バクガメス ![]() 2025/4/23 10:00 〜 4/30 10:00 | 1074 ~ 1270 1343 ~ 1587 | 晴天、強風 |
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。