ポケモンGOのレイドボス「 エネコロロ 」の攻略方法を解説していきます。
目次
レイド「エネコロロ」基本情報

卵の色 |
黄色 |
レイドボス時CP |
10510 |
ボスレベル |
3 |
タイプ |
ノーマル |
使用わざ:
通常攻撃 |
(あく) |
(フェアリー) |
(エスパー) |
– |
|---|---|---|---|---|
ゲージ攻撃 |
(フェアリー) |
(でんき) |
(フェアリー) |
– |
個体値一覧
| CP | 攻撃 | 防御 | HP | 合計 |
|---|---|---|---|---|
| 854 | 15 | 15 | 15 | 100% |
| 849 | 14 | 15 | 15 | 98% |
| 852 | 15 | 15 | 14 | 98% |
| 851 | 15 | 14 | 15 | 98% |
| 846 | 14 | 15 | 14 | 96% |
| 849 | 15 | 14 | 14 | 96% |
| 846 | 14 | 14 | 15 | 96% |
天候ブースト時
| CP | 攻撃 | 防御 | HP | 合計 |
|---|---|---|---|---|
| 1068 | 15 | 15 | 15 | 100% |
| 1061 | 14 | 15 | 15 | 98% |
| 1065 | 15 | 15 | 14 | 98% |
| 1064 | 15 | 14 | 15 | 98% |
| 1058 | 14 | 15 | 14 | 96% |
| 1062 | 15 | 14 | 14 | 96% |
| 1057 | 14 | 14 | 15 | 96% |
推奨人数は2人以上
TL40以上 |
1人以上推奨 |
|---|---|
TL30以上 |
2人以上推奨 |
TL30以下 |
3人以上推奨 |
エネコロロの弱点
[効果ばつぐん!]2.5倍 |
– |
[効果ばつぐん!]1.6倍 |
かくとう |
|
[効果はいまひとつ…]0.6倍 |
– |
|
[効果はいまひとつ…]0.3倍 |
ゴースト |
|
[効果はいまひとつ…]0.2倍 |
– |
おすすめポケモン
|
x |
x |
x |
|
x |
x |
カイリキー
かくとうタイプ最強格の中の一体。
高い攻撃力から放たれるタイプ一致の ばくれつパンチ が非常に強力で、 エネコロロ の体力をどんどん削っていくことができます。
複数育成が完了している場合は、カイリキーばかりでパーティを組むのも良いでしょう。
ただし、 エネコロロ の使用するフェアリー、エスパータイプの技が弱点になってしまいますので気をつけましょう。
ローブシン
カイリキー と並ぶかくとうタイプ最強格の中の一体。
高い攻撃力から放たれるタイプ一致の ばくれつパンチ が非常に強力で、 エネコロロ の体力をどんどん削っていくことができます。
入手難易度がやや高いポケモンではありますが、手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
ただし、 エネコロロ の使用するフェアリー、エスパータイプの技が弱点になってしまいますので気をつけましょう。
ルカリオ
はがね/かくとうタイプという エネコロロ にとっては天敵とも言えるポケモン。
他のかくとうタイプのポケモンとは違い、はがねタイプでもあるのでフェアリー、エスパータイプの技を等倍にすることができるのが強み。
タイプ一致のゲージ技・ はどうだん が非常に強力。
入手難易度が高いポケモンではありますが、手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
またルカリオはポケモンGOの世界ではまだ実装されていないものの、メガシンカするポケモンの一種ですので、今のうちに育成しておくのも良いかもしれませんね。
バシャーモ
進化前の アチャモ が野生、フィールドリサーチ等で入手しやすいため、初心者でも育成・強化しやすいおすすめのポケモンです。
ゲージを溜めるのに時間を要するのが難点ですが、タイプ一致のゲージ技・ きあいだま が非常に強力で、 エネコロロ の体力を大きく削ることができます。
またバシャーモはポケモンGOの世界ではまだ実装されていないものの、メガシンカするポケモンの一種ですので、今のうちに育成しておくのも良いかもしれませんね。
ただし、 エネコロロ の使用するエスパータイプの技が弱点になってしまいますので気をつけましょう。
ネギガナイト
進化のさせ方がややトリッキーではありますが、高い攻撃力を持つ ネギガナイト 。
進化前の カモネギ ガラルのすがたはイベント等を除くと、7kmタマゴから比較的高い確率で入手できるため、初心者でも育成・強化しやすいおすすめのポケモンです。
ただし、 エネコロロ の使用するフェアリー、エスパータイプの技が弱点になってしまいますので気をつけましょう。
カイリキー 、 ローブシン 等の育成が完了していない方におすすめ。
エネコロロについて
ホウエン地方のポケモン・ エネコロロ 。
ノーマルタイプのポケモンではありますが、ノーマルタイプの技を覚えていません。
使用技の範囲は広いですが、全体的な種族値が低いためレイドバトルをはじめ、ジムバトル、PvPで使用するには少々難しいかもしれません。
レイドバトル 攻略一覧
| レイドボス | 最大CP ブースト時CP | ブースト | |
|---|---|---|---|
![]() スピアー-メガスピアー 2025/11/4 10:00 〜 11/11 10:00 | 1679 ~ 1933 2099 ~ 2416 | 雨、曇り | |
![]() カイロス-メガカイロス 2025/11/4 10:00 〜 11/11 10:00 | 2112 ~ 2389 2640 ~ 2987 | 雨、強風 | |
![]() ヘラクロス-メガヘラクロス 2025/11/4 10:00 〜 11/11 10:00 | 2453 ~ 2751 3067 ~ 3439 | 雨、曇り | |
現在開催されていません
| レイドボス | 最大CP ブースト時CP | ブースト | |
|---|---|---|---|
![]() ライコウ 2025/11/4 10:00 〜 11/11 10:00 | 1728 ~ 1972 2160 ~ 2466 | 雨 | |
![]() エンテイ 2025/11/4 10:00 〜 11/11 10:00 | 1737 ~ 1984 2172 ~ 2480 | 晴天 | |
![]() スイクン 2025/11/4 10:00 〜 11/11 10:00 | 1477 ~ 1704 1846 ~ 2130 | 雨 | |
現在開催されていません
| レイドボス | 最大CP ブースト時CP | ブースト | |
|---|---|---|---|
![]() ジジーロン 2025/11/4 10:00 〜 11/9 20:00 | 1439 ~ 1665 1799 ~ 2081 | ときどき曇り、強風 | |
2025/11/4 10:00 〜 11/9 20:00 | 1193 ~ 1398 1491 ~ 1747 | 雨、曇り | |
2025/11/4 10:00 〜 11/9 20:00 | 1264 ~ 1474 1580 ~ 1843 | 雨、晴天 | |





















記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。