【ポケモンGO】「ダイマックスバトルで3回勝つ」のイベント限定タスクからダイマックスジュラルドンが出現!入手確率は?

攻略大百科編集部
URLコピー

ポケモンGOで、2025年9月30日から開催されているイベント「スチールスカイライン」。

このイベントより実装となったジュラルドンが、イベント限定のフィールドリサーチタスクから出現します。

こちらの記事では、そちらのイベント限定フィールドリサーチタスクについてまとめていますので、参考にしてください。


スチールスカイラインイベントで配布中

「ダイマックスバトルで3回勝つ」でジュラルドン出現!

スチールスカイラインイベント開催中の、イベント限定フィールドリサーチタスクとして「ダイマックスバトルで3回勝つ」が配信されています。

このイベント限定フィールドリサーチタスクをクリアすることで、今回のイベントでポケモンGOに初登場となったジュラルドンのダイマックス個体が出現します。

は色違いが出現する可能性のあるポケモンです。

※ダイマックス個体

捕獲時

最高CP

捕獲時

最低CP

1314

1255

更に詳しいCP一覧はこちら

更に、今回のイベントで色違いも同時に実装されたことから、色違いも出現する可能性もあるため、積極的に狙いたいフィールドリサーチタスクとなっています。

ジュラルドン
マックスバトルでゲット

色違いは、体の一部が青色になっているのが特徴です。

通常色との見分けがつきづらいので、ゲットチャレンジ画面での色違いマークを見逃さないようにしましょう。

「ダイマックスバトルで3回勝つ」の出現確率は?

事前発表で、こちらのイベント限定フィールドリサーチタスクは出現確率が低いことが明かされていましたが、実際に攻略班が調査してみたところ、ポケストップを30か所回しても、1回集められれば良い方で、その確率が非常に低いことが分かります。

しかし、イベント限定のフィールドリサーチタスクは、実際にポケストップをめぐってスピン、タスクを確認するしか方法がないため、地道に複数のポケストップをめぐることが入手確率を上げることに繋がります。

そのため、このイベント限定のフィールドリサーチタスクを狙っている方は、なるべくたくさんのポケストップが密集している地に赴いて、たくさんのポケストップを回してみましょう。

またその場合は、すでに回収している別のフィールドリサーチタスクをクリアしておいて、空にした状態で探すようにすると良いですね。

普段からフレンドと一緒にポケ活する方は、フレンドとタスクの情報を共有して、出現しているポケストップに赴いてみるのも良いでしょう。

マックスバトルでも出現中

さて、このイベント限定フィールドリサーチタスクは、非常に出現確率が低いですから、マックスバトルに挑戦して入手するのも良いでしょう。

場合によってはソロ攻略も可能となっていますので、なかなか今回のイベント限定フィールドリサーチタスクが見つからない場合は、マックスバトルに挑戦するのも良いかもしれません。

ダイマックスバトルで3回勝つの攻略方法

攻略方法おすすめ

「ダイマックスバトルで勝つ」を攻略するには、各地のパワースポットで開催されているマックスバトルに合計3回勝つことで達成できます。

マックスバトルのレベルに指定はないので、手っ取り早くクリアを目指す場合は、レベル1のマックスバトルに合計3回勝つと良いです。

また、レベル1のマックスバトルは参加に必要な マックス粒子 も250で済むため、マックス粒子の消費という点でも比較的コスパがよくなっています。

イベント期間中に開催されているマックスバトル

は色違いが出現する可能性のあるポケモンです。

ボス

レベル

出現ポケモン

レベル1

レベル3

レベル4

  • 進化後を含めてはがねタイプを含むポケモンがピックアップされています。いずれのポケモンもマックスバトルにおいて活躍が期待できるポケモンですから、この機会に積極的に挑戦すると良いです。
  • レベル1で出現する モグリュー の進化先 ドリュウズ は、 ジュラルドン 対策ポケモンとしても活躍が期待できます。

今後開催予定のイベントスケジュール

ランキング

  1. 【ポケモンGO】[ソロ/1人攻略できる!]ダイマックスジュラルドン対策│何人で攻略できる?強すぎて無理!勝てない、倒せない時の対処法!登場期間いつからいつまで?
  2. 【ポケモンGO】(2025年10月最新)アルロ対策|手持ちポケモンのタイプや対策、報酬とセリフ│GOロケット団リーダー攻略
  3. 【ポケモンGO】[次回は2025/10/7]リングマからガチグマへの進化方法│2025年の満月の日はいつ?
  4. 【ポケモンGO】「レベル50チャレンジ」スペシャルリサーチ攻略│タスク内容、リワードまとめ
  5. 【ポケモンGO】1km(キロ)でアメを獲得できる相棒ポケモン一覧

新着記事

新着コメント

トップへ