2019年夏にリリース予定の新作スマホゲーム「ポケモンマスターズ」のメディア向け先行体験会が行われました。
その中で発覚した要素
- バディーズサーチ(ガチャ)
- バディーズの性質と特徴
について現在わかっていることと考察を以下にまとめていきますのでご覧ください。
バディーズサーチ
まず、一緒に戦うためのトレーナー&ポケモンを手に入れる手段として登場したのが「バディーズサーチ」です。
※バディーズサーチ以外にもポケモンを入手する手段は存在します。
バディーズサーチとは?
バディーズサーチとはいわゆるガチャの要素です。
バディーズサーチを利用すると、歴代のトレーナー&ポケモンがランダムで排出され、バトルで使用できるようになります。
「かぶり」の場合
ガチャではよくある、すでに所持済みのキャラを再度引いてしまう「かぶり」
ポケマスの場合「かぶり」が発生した場合はバディーズわざ(必殺技)が強化されていく仕組みになっています。
3種類の性質
各バディーズには、それぞれ3種類の性質があることが分かりました。
性質の詳細
性質は以下の3種類となります。
アタッカー |
攻撃が得意 |
---|---|
サポート |
支援が得意 |
テクニカル |
状態異常やバフ/デバフが得意 |
この3種類の異なる性質をうまく組み合わせることで強敵への突破口が見えてきそうですね。
また、組み合わせ次第ではコンボを繋いでダメージの大きい攻撃などもできるかもしれません。
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
事前情報 ニュース