【ポケモンGO】チコリータのおすすめ技構成とおぼえる技一覧

ポケモン図鑑

No.151
ミュウ

No.152
チコリータ

No.153→
ベイリーフ

ポケモンGOの「チコリータ」がおぼえる技についてまとめています。

おぼえる技

▼タップで切り替え

通常技

わざタイプ
●タイプ一致
DPS(威力)EPS
つるのムチ
●くさ
14.40
(7.2)
10.00
たいあたり
ノーマル
10.00
(5.0)
10.00
マジカルリーフ
●くさ
13.20
(20.4)
11.33
※はレガシー技

ゲージ技

わざタイプ
●タイプ一致
ゲージDPS(威力)
エナジーボール
●くさ
2
26.40
(108.0)
くさむすび
●くさ
2
43.20
(108.0)
のしかかり
ノーマル
3
25.00
(50.0)
※はレガシー技

通常技

わざタイプ
●タイプ一致
DPT(威力)EPT
つるのムチ
●くさ
2.40
(6.0)
4.00
たいあたり
ノーマル
3.00
(3.0)
3.00
マジカルリーフ
●くさ
3.60
(12.0)
3.00
※はレガシー技

ゲージ技

わざタイプ
●タイプ一致
エネルギーDPE(威力)
エナジーボール
●くさ
55
26.40
(108.0)
くさむすび
●くさ
50
43.20
(108.0)
のしかかり
ノーマル
35
25.00
(50.0)
※はレガシー技

最適技・おすすめ技

レイドバトルでのオススメ

通常技 ゲージ技

つるのムチ

くさ

くさむすび

くさ

チコリータ くさタイプのポケモンですので、タイプ一致のくさタイプの技を使用するのがもっともおすすめです。 技構成は通常技・ つるのムチ 、ゲージ技・ くさむすび が良いでしょう。 ただし進化前のポケモンということで種族値が低いため、レイドバトルでは使用しないほうが良いでしょう。

ジム防衛でのオススメ

通常技 ゲージ技

つるのムチ

くさ

くさむすび

どく

ジム防衛で チコリータ を使用する場合、通常技・ つるのムチ 、ゲージ技・ くさむすび の組み合わせにすると良いでしょう。 ただし進化前のポケモンですので最大CPも低く、耐久も高くないためすぐに倒されてしまうでしょう。 そのためジム防衛には不向きです。

PVPでのオススメ

通常技 ゲージ技

つるのムチ

くさ

のしかかり

くさ

チコリータ は進化前のポケモンということで、通常のGOバトルリーグで活躍させるのは難しいかもしれません。 例外的に出場できるポケモンが限定されるエレメントカップでの活躍は期待できます。 ただし同じ御三家の フシギダネ と比較すると、 チコリータ はくさ単タイプということもあって使い勝手は悪いかもしれません。 技構成は通常技・ つるのムチ 、ゲージ技・ のしかかり にすると良いでしょう。 のしかかりはゲージの溜まりやすいスペシャル技ですので、相手にダメージを与えるだけでなく、シールド消費の役目も果たすことができます。 サードアタックはタイプ一致の くさむすび を解放しておくのが良いでしょう。
ポケモン図鑑

No.151
ミュウ

No.152
チコリータ

No.153→
ベイリーフ

ランキング

  1. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!
  2. 【ポケモンGO】[2025年5月/2025年6月]今月・来月開催されるイベント一覧|今後のスケジュールと情報
  3. 【ポケモンGO】歴代サカキの手持ち伝説シャドウポケモン一覧│次回のサカキの手持ちシャドウポケモンは?
  4. 【ポケモンGO】(2025年5月最新)メタモンが変身するポケモン一覧│入手方法や確率も合わせて紹介!
  5. 【ポケモンGO】(2025年5月最新)相棒におすすめのポケモンまとめ│初心者向けやかわいいポケモンなど目的別に解説

新着記事

新着コメント

トップへ