【ポケモンGO】アリアドスのおすすめ技構成とおぼえる技一覧

ポケモン図鑑

No.167
イトマル

No.168
アリアドス

No.169→
クロバット

ポケモンGOの「アリアドス」がおぼえる技についてまとめています。

おぼえる技

▼タップで切り替え

通常技

わざタイプ
●タイプ一致
DPS(威力)EPS
どくばり
●どく
9.60
(4.8)
12.00
まとわりつく
●むし
10.80
(10.8)
13.00
※はレガシー技

ゲージ技

わざタイプ
●タイプ一致
ゲージDPS(威力)
かげうち
ゴースト
3
16.00
(50.0)
メガホーン
●むし
1
62.40
(126.0)
クロスポイズン
●どく
3
31.20
(48.0)
とびかかる
●むし
3
21.60
(66.0)
くさわけ
くさ
2
32.00
(65.0)
※はレガシー技

通常技

わざタイプ
●タイプ一致
DPT(威力)EPT
どくばり
●どく
2.40
(4.8)
4.00
まとわりつく
●むし
2.40
(7.2)
4.00
※はレガシー技

ゲージ技

わざタイプ
●タイプ一致
エネルギーDPE(威力)
かげうち
ゴースト
45
16.00
(50.0)
メガホーン
●むし
55
62.40
(132.0)
クロスポイズン
●どく
35
31.20
(60.0)
とびかかる
●むし
45
21.60
(72.0)
くさわけ
くさ
45
32.00
(65.0)
※はレガシー技

最適技・おすすめ技

レイドバトルでのオススメ

通常技 ゲージ技

まとわりつく

むし

メガホーン

むし

アリアドス むしどくタイプのポケモンですので、タイプ一致のむしタイプの技を使用するのがもっともおすすめです。 技構成は通常技・ まとわりつく 、ゲージ技・ メガホーン が良いでしょう。 ただし全体的に種族値が低いため、レイドバトルでは使用しないほうが良いでしょう。

ジム防衛でのオススメ

通常技 ゲージ技

まとわりつく

むし

クロスポイズン

どく

ジム防衛で アリアドス を使用する場合、通常技・ まとわりつく 、ゲージ技・ クロスポイズン の組み合わせにすると良いでしょう。 ただし最大CPも低く、耐久も高くないためすぐに倒されてしまうでしょう。 そのためジム防衛には不向きです。

PVPでのオススメ

通常技 ゲージ技

どくばり

どく

クロスポイズン

どく

アリアドス をGOバトルリーグで使用する場合、もっともおすすめなのはスーパーリーグです。 技構成は通常技・ どくばり 、ゲージ技・ クロスポイズン にすると良いでしょう。 ゲージ技・ クロスポイズン はゲージが溜まりやすいため、安定したダメージを与えることができます。 サードアタックは とびかかる がおすすめ。 とびかかる は使用すると100%の確率で相手の攻撃力を1段階下げることができます。
ポケモン図鑑

No.167
イトマル

No.168
アリアドス

No.169→
クロバット

ランキング

  1. 【ポケモンGO】「エスパーウィークコレクションチャレンジ:シャドウ追跡」タスク内容、リワードまとめ│新規シャドウポケモン捕獲でロケットレーダーを入手できるコレクションチャレンジ
  2. 【ポケモンGO】(2025年9月最新)クリフ対策|クリフの手持ちポケモンや対策おすすめポケモン、パーティまとめ|GOロケット団リーダー攻略
  3. 【ポケモンGO】(2025年9月最新)GOロケット団リーダー手持ち一覧│アルロ・クリフ・シエラのゲットチャレンジ&対策まとめ
  4. 【ポケモンGO】(2025年9月最新)アルロ対策|手持ちポケモンのタイプや対策、報酬とセリフ│GOロケット団リーダー攻略
  5. 【ポケモンGO】(2025年9月最新)シエラ対策|シエラの手持ちポケモンや対策おすすめポケモン、パーティまとめ│GOロケット団リーダー攻略

新着記事

新着コメント

トップへ