ポケモンGOに実装されているシンオウ地方の伝説ポケモンの中の一体である「ギラティナ」。
アナザーフォルム、オリジンフォルムという2種類のフォルムを持ち、それぞれが異なる種族値しており、覚える技も異なっています。
今回はそんなギラティナのどちらのフォルムがおすすめなのかを目的別にまとめていきますので、参考にしてくださいね。

ギラティナとは?
ギラティナはシンオウ地方の伝説ポケモンの中の一体で、ゴーストドラゴンタイプのポケモンです。
ギラティナをフォルム別に比較
それぞれの姿での覚える技、種族値、最大CP、天候ブーストを比較していますので参考にしてください。
| アナザーフォルム | オリジンフォルム | |
| フォルム比較 | ||
| 覚える技 | 通常技 ドラゴン りゅうのいぶき ゴースト シャドークロー ゲージ技 ドラゴン ドラゴンクロー いわ げんしのちから ゴースト かげうち ゴースト シャドーダイブ * *レガシー技 | 通常技 ドラゴン ドラゴンテール ゴースト シャドークロー ゲージ技 ドラゴン りゅうのはどう ゴースト シャドーボール ゴースト あやしいかぜ ゴースト シャドーダイブ * *レガシー技 | 
| 種族値 比較 | HP:284 攻撃:187 防御:225 | HP:284 攻撃:225 防御:187 | 
| 最大CP | 3820 | 4164 | 
| 天候ブースト | 霧or強風 | 霧or強風 | 
ギラティナはどっちのフォルムがおすすめ?
さて、そんなギラティナですがどちらのフォルムがおすすめなのかを目的別にまとめていますので、育成に迷っている方は以下を参考にしてくださいね。
レイドバトルやジムバトル向け
レイドバトルやジムバトルへのアタッカー目的でギラティナを選ぶのであれば、攻撃力の種族値が高い ギラティナ-オリジンフォルム のほうがおすすめです。
高い攻撃力を活かして、ドラゴン・ゴーストどちらのアタッカーとしても非常に優秀な存在です。
更にレガシー技で シャドーダイブ を習得したことで、技の威力がこれまで以上にアップしました。
GBL、GOロケット団との戦闘向け
GOバトルリーグでギラティナを選出するのなら、 ギラティナ-アナザーフォルム がおすすめです。
高い防御種族値を持っているため、耐久力が高いうえに、覚える技も複数ゲージ技が多いため、スペシャルアタックをより多く繰り出せるだけでなく、相手のゲージ消費にも非常に有効です。
更に2022年のハロウィンイベントで、レガシー技・ シャドーダイブ を習得したことから、火力でごり押すことも可能になりました。
特にCP2500以下のポケモンが活躍するハイパーリーグやCP上限がないマスターリーグで活躍が見込めるポケモンです。
また、GOロケット団との戦闘で選出する場合もGOバトルリーグのときの理由と同様、 ギラティナ-アナザーフォルム がおすすめです。
GOロケット団との戦闘の中でも特にボスのサカキとの戦闘においては、1番手のポケモンが ペルシアン で固定されています。
サカキのペルシアンはシャドウポケモン故に攻撃力が高く、通常技が ひっかく であった場合は、通常技でありながらもこちらの体力をどんどん削ってきます。
そんな場合でも、 ギラティナ-アナザーフォルム を選出しておくと、ゴーストタイプ故にペルシアンからのダメージをほとんど受けずに突破することができます。
さらに複数ゲージ技を活用することで、早い段階でサカキの持つ2枚のシールドを消費することも可能なため、非常に強力なポケモンであると言えます。
まとめ
アナザーフォルムとオリジンフォルム、どちらの場合も使い道としては非常に優秀なポケモンです。
更に伝説のポケモンということで、全体的に高い種族値をしているため、火力でごり押すことも可能です。
いずれにせよ、どちらのフォルムでも目的は異なるものの非常に優秀なポケモンですから、それぞれのフォルムを少なくとも1体は育成しておくのをおすすめします。
 
    
 
               
				     
				     
				     
				     
				     
				     
				     
				     
				    

 
     
    






 
     
     
     
     
     
     
    
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。