新作スマホアプリ「ポケモンマスターズ」の育成や編成などのシステムが公開されました。
以下でシステムについて細かく解説していきますのでご覧ください。
システム解説
育成について
バディーズは、冒険やバトルをすることでレベルアップしていきます。
さらに多くの技と「パッシブスキル」を習得していくようです。
バディーズとは?
ポケマスでは、自分の相棒ポケモンのことを「バディーズ」と呼びます。
大会などで使用できるポケモンはトレーナー1人につき1匹となりますので、バディーズは慎重に選ぶ必要があります。
さらにバディーズはレベルアップをしていくと「ゲンカイ突破」ができるようになります。
今のところ記述はありませんが、ゲンカイ突破をすることで何か新たな要素が解放される可能性もありますね。
パーティー編成
挑戦する相手の弱点に合わせてパーティーを編成します。
例えばこれから挑むバトルの相手がほのおタイプのバディーズを使用する場合、こちらはカスミなどのみずタイプのバディーズを使用するトレーナーを編成し、バトルを有利に進めましょう。
弱点と相性について
記号 | 倍率 | 表示 |
◯ | x2~4 | 効果はばつぐんだ! |
– | x1 | コメントなし |
▲ | x0.5以下 | 効果はいまひとつのようだ… |
× | x0 | 効果がないようだ… |
コメント一覧