【ポケモンGO】「高まるエネルギー」シーズンイベントのタイムチャレンジリサーチ解説!

攻略大百科編集部
URLコピー

「ポケモンGO」で1月7日(金)から開始されたタイムチャレンジリサーチ「高まるエネルギー」のタスク内容、報酬等をまとめました。


「高まるエネルギー」攻略

このタイムチャレンジリサーチは挑戦できる期間が決まっています。

タイムチャレンジが終了する2022年1月13日(木)20:00までにポケモンGOを起動してタイムチャレンジを受け取り、クリアしましょう。

また、今回のタイムチャレンジリサーチは期限付きということで、フィールドリサーチ画面の左にある「今日のまとめ」にタスクが表示されています。見当たらない場合は再読み込み、下にスクロールしてみるなどしてみてください。

「高まるエネルギー」(1)

ポケモンを5匹捕まえる

相棒と歩いて2個アメをもらう

タマゴを1個かえす

解説

捕まえるポケモンは特に指定されていません。なかなか見つからない場合はポケストップやジムの近くに行ってみたり、 おこう ルアーモジュール を使ってみましょう。

相棒と歩いてアメがもらえる距離は1kmのポケモンが最短となります。おすすめは、メガシンカが実装済みの コイキング ポッポ ビードル チルット や、メガシンカ実装予定の ココドラ 等、実戦で使う可能性が高いポケモンです。

タマゴは最も短いもので2kmとなります。 スーパーふかそうち を使えば1.3kmにすることができます。

報酬

「高まるエネルギー」(2)

ポケモンを6種類捕まえる

相棒と歩いて2個アメをもらう

タマゴを2個かえす

解説

捕まえるポケモンは特に指定されていませんが、同じポケモンを2匹捕まえても対象となりません。なかなか見つからない場合はポケストップやジムの近くに行ってみたり、 おこう ルアーモジュール を使ってみましょう。

相棒と歩いてアメがもらえる距離は1kmのポケモンが最短となります。おすすめは、メガシンカが実装済みの コイキング ポッポ ビードル チルット や、メガシンカ実装予定の ココドラ 等、実戦で使う可能性が高いポケモンです。

タマゴは最も短いもので2kmとなります。 スーパーふかそうち を使えば1.3kmにすることができます。

報酬

イベントについて

以前開催されたスペシャルリサーチ

ランキング

  1. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!
  2. 【ポケモンGO】黄色い(黄金)ポケストップが登場!出現したポケモンの名前はコレクレー!│今後期間限定出現することも?
  3. 【ポケモンGO】[2025年7月最新]イーブイの進化先おすすめランキング│1回目の進化先指定裏ワザと2回目以降の進化のさせ方、色違いを入手した場合のおすすめも紹介
  4. 【ポケモンGO】1km(キロ)でアメを獲得できる相棒ポケモン一覧
  5. 【ポケモンGO】(2025年7月最新)メタモンが変身するポケモン一覧│入手方法や確率も合わせて紹介!

新着記事

新着コメント

トップへ