クリア後にもやりこみ要素がたくさんつまっているピカブイですが、そんな中でも一番出入りが多くなりそうな「ハナダの洞窟 」
このハナダの洞窟
でできることを以下にまとめましたのでご覧ください。
目次
ハナダの洞窟でできること
ミュウツーをGET!
まずここにきたら、誰もが待ち望んでいるミュウツー の捕獲です。
ミュウツーの出現場所や厳選については以下をご覧ください。
ミュウツーの入手方法と厳選の仕方
ミュウツーのメガストーンを入手
ミュウツー をメガ進化させるためのストーンを入手できるのも、このハナダの洞窟 です。
メガ進化とは?
メガ進化とはバトル時のみにできる進化状態で、いわば覚醒状態のようなイメージです。
使用方法などは以下をご覧ください。
メガシンカ一覧とメガシンカのやり方
ミュウツーをゲットしたあと、ハナダの洞窟を一度出てライバルとの会話イベントが終われば、ミュウツーがいた場所にブルーが現れます。
このブルーという人物に勝利することで、ミュウツーのメガストーンを入手できます。
ブルーの攻略法は以下をご覧ください。
ブルーの出現条件と攻略法
きんのきのみ集め
どうぐを買うのに必要なお金がなくなってしまった時、きんのきのみ(きんのズリのみ /きんのナナのみ /きんのパイルのみ )を売ることで金策になります。
このきんのきのみを効率よく集めるにはハナダの洞窟 を周回しましょう。
きんのきのみを効率よく集めるには以下をご覧ください。
金のきのみの効果と効率的に集める方法!
マスターボール入手
初代ポケモンでは1つしか入手できなかったマスターボール 。
今作では、ハナダの洞窟 でも入手できるようになりました。
しかし、入手確率はかなり低いので根気が必要です。
マスターボール関連情報は以下をご覧ください。
マスターボールの入手方法まとめ!クリア後には複数入手も可能
カセキ入手
ストーリー上では2つあるカセキからどちらか1つしか貰えませんが、ハナダの洞窟 に行けば確率でカセキを拾うことができます。
※画像は2Fのマップです。
詳しいカセキの入手場所や、カセキについての関連情報は以下をご覧ください。
化石の復元方法と入手方法一覧!どっちを選ぶ?
カビゴンに出会える!
ストーリー上では2回しか出会えないカビゴン が、ハナダの洞窟 では野生で出現します。
連続ゲットボーナスで出現確率が上がりますので、カビゴン を探す時は捕まえやすいポケモンで連続ボーナスを付与させておくと効率的です。
連続ゲットボーナスとは?
同じポケモンを連続して捕まえることで発生するボーナスです。
このボーナスには、レアポケモンや色違いポケモン、高個体値のポケモンが出現しやすくなるという効果があります。
詳しい方法は以下をご覧ください。
連続ゲット(コンボボーナス)の条件とメリット
ゲットして仲間にすれば、連れ歩きで可愛い姿も見られるので、ストーリーでゲットできなかった時はハナダの洞窟 を探してみてください。
上画像はカビゴンを連れ歩きした時
ラッキーゲットでレベル上げ
ハナダの洞窟 では、レベル上げにもってこいのラッキー が頻繁に出現します。
しかもラッキー は、他のポケモンより捕獲した時の経験値が多めにもらえるため、さらに連続ゲットボーナスで経験値がとても多くもらえます。
レベル上げについて、詳しくは以下をご覧ください。
コメント一覧(1)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
ハナダの洞窟で100連鎖もしない内に色ラッキーが2匹出現。
この前100ずつ増やし連鎖をして
色ラッキー4匹GET
(1匹逃げられた。)
連鎖リセットして、次の日に
100連鎖して色ラッキー1匹GET
色違いラッキー計7匹も集まった。
洞窟系にはハシゴがあるから
凄く楽チン。
関連カテゴリ・タグ
お役立ち