ポケットモンスター レッツゴーピカチュウ/イーブイ(ピカブイ)で「取り返しがつかない要素」について解説・紹介しています。
目次
取り返しのつかない要素
主人公とライバルの名前
最初に決める主人公とライバルの名前は後から変える事ができません。
主人公の性別・見た目も同様に変更不可です。
一部ポケモンの性格と性別
ポケモンの性格と性別は変えられないので、1体しか入手できない下記のポケモンは入手時に厳選が必要です。
(下記のポケモン以外は何体でも入手可能です)
通常のピカチュウ/イーブイは野生入手可能
相棒のピカチュウ/イーブイとは別で野生のポケモンとして通常のピカチュウ/イーブイも出現します。
相棒と違って進化はできますが、相棒よりもステータスが低く、「相棒わざ」を覚える事もできません。
三鳥も野生入手可能
伝説のポケモンである、サンダー・ファイヤー・フリーザーも野生で出現する事があります。
確率が低く手間がかかるので、厳選する場合は各固定出現場所で厳選しておく方が良いです。
サントアンヌ号のアイテム/トレーナー
サント・アンヌ号は船長から「ヒジュツ・ケサギリ」を教わった後に船を降りると出航し、戻れなくなります。
船内のアイテム回収・トレーナーとのバトルは出来なくなりますが、回収していなくても困る要素はありません。
ロケット団アジトのトレーナー
ロケット団アジトはボスを倒すとアジト内のトレーナーが居なくなり、バトルができなくなります。(賞金/経験値以外にバトルするメリットはありません)
アイテムの回収は後からでも可能で、人からもらえるアイテムにも変化はありません。
シルフカンパニーのトレーナー
シルフカンパニーはボスを倒すと建物内のトレーナーが居なくなり、バトルができなくなります。(賞金/経験値以外にバトルするメリットはありません)
アイテムの回収は後からでも可能で、人からもらえるアイテムにも変化はありません。
後から何とかなる要素
各ポケモンの個体値
殿堂入りすれば5番道路の育て屋で「すごいとっくん」を受けられるようになります。
「ぎんのおうかん / きんのおうかん 」があれば、レベル100になっているポケモンの個体値を最高まで上げる事ができます。
入手時に厳選した方が良い場合も
すごいとっくんはレベル100のポケモンしか受けられず、王冠の入手方法も限られるので、ポケモンの入手時に厳選しておいた方が良い場合もあります。
4番道路~ハナダシティの移動
4番道路からハナダシティ側の段差を降りると、一時的におつきみ山方面には戻れなくなります。
ストーリーを少し進めて、クチバシティのサントアンヌ号で「ヒジュツ・ケサギリ」を習得すれば、11番道路→ディグダの穴→2番道路の順で戻れるようになります。
カビゴンの再戦
バトル中の時間切れなどでカビゴンが逃げ出してしまった場合、ストーリーを進めて殿堂入りすれば復活します。
ミュウツーの再戦
バトル中の時間切れなどでミュウツーが逃げ出してしまった場合、もう1回 殿堂入りすれば復活します。
コメント一覧(77)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
もういっかいれんどういりするとあらわれます
タマムシシティでジムより先にロケット団壊滅させたら、タケシでてこなくなった。
マウント乙
関連カテゴリ・タグ
お役立ち