本作はこれまでのポケモンシリーズと異なり、より「ポケモンGO」に近い捕獲方法になっています。
詳細をチェックしておきましょう。
目次
捕まえ方の基本
野生のポケモンはフィールド上にいます。
捕まえたいポケモンを見つけたら、近づいて接触しましょう。
接触すると捕獲画面に入ります。
出典: youtu.be
ジョイコンを振るなどしてモンスターボールを投げ、ポケモンをゲットしましょう。
ポケモンをゲットすることで、手持ちのポケモンには経験値が入り、経験値がたまればレベルが上がります。
レベルが上がると、ステータスが上がったり、新しいわざを覚えたりします。
捕まえ方のコツ!
出会ったポケモンたちは、捕まえられるのをおとなしく待ってくれるわけではありません。
いかくをしたり、動き回ったりして、モンスターボールが当たるのを邪魔してきます。
動きを止めているタイミングを見計らって、モンスターボールを投げましょう。
モンスターの捕まえやすさは、表示されるリングの色で分かります。
緑色だと捕まえやすく、赤色に近づくと捕まえにくくなっていきます。
リングが小さくなったときにボールを当てると、捕獲できる確率は高まります。

ボールを投げるコツ
TVモードの場合
- ジョイコンを片手で持ち、振って、ポケモンに向かってボールを投げましょう。
- ポケモンの周りには、2つのサークルが表示されています。
- 外側の白い円の内側に当たれば、捕獲判定に入ります。
- そのままボールに収まれば、ゲット成功です!
内側の円は、捕獲画面の間大きくなったり小さくなったりします。
より小さくなっているときに円の内側にボールを当てると、ポケモンの捕獲確率が上がります。
出典: youtu.be
サイドスロー、アンダースローなどの投げ方にも対応しています。
ポケモンの動きに合わせて、ボールの投げ方を工夫してみましょう。
ボタンを押すとジャイロがリセットされます。
これがあることで、毎回ジョイコンの向きを同じにする必要はありません。
リセットするタイミングにより、投げ方のテクニックもあるそうですので、いろいろ試してみましょう。
出典: youtu.be
携帯モードの場合
携帯モードで遊ぶ場合は、操作方法が変わります。
本体のジャイロを使用し、「的をポケモンに合わせて、ボタンを押してボールを投げる」ようになっています。
捕まえやすくする方法
ボールやきのみを上手に使う
捕まえにくいポケモンに出会ったときには、ボールやきのみを有効に使いましょう。
モンスターボールには種類があり、「スーパーボール」「ハイパーボール」の順にポケモンが捕まえやすくなります。
また「ズリのみ」を与えることで、捕まえられる可能性は高まります。
2人プレイで捕まえやすく!
本作は2人でもプレイできるのが大きな特徴です。
2人でタイミングを合わせてボールを投げると、1人でボールを投げるよりもポケモンが捕まえやすくなります。
また手持ちのポケモンに入る経験値も、1人のときよりも多くなります。
野生のポケモンに出会ってからでも、コントローラーを振ればサポートプレイヤーとして参加できますので、協力してたくさんのポケモンを捕まえましょう!
モンスターボールの入手方法
モンスターボールの入手方法にはいくつかあります。
- 街のフレンドリィショップで購入
- トレーナーとのバトルに勝利する
ジムバッジを手に入れると、よりつかまりやすくなるボールが手に入ります。
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
お役立ち ゲーム紹介