ポケットモンスター レッツゴーピカチュウ/イーブイ(ピカブイ)の全ジムリーダー攻略法を掲載しています。ジムリーダーの手持ちポケモンと使用する技、おすすめのポケモンや技などについて解説しています。
目次 [非表示]
ジムリーダーの基本攻略
弱点をつく
どのジムも何か1つのタイプに特化していて、使用ポケモン全てに共通する弱点があります。
弱点タイプの技を覚えさせておけばジム戦は一気に楽になります。
2対1でバトルする
どうしても乗り切れない場合は「2人プレイ」にすれば、ジムリーダーに対して2対1でバトルできます。
バトルの途中からでもJoy-Conを振れば参加できます。
(2人プレイに切り替えると2番目のポケモンが自動的にバトルに出されます)
タケシ (ニビシティジム)
挑戦条件 |
くさタイプかみずタイプのポケモンを所持 |
入手アイテム |
グレーバッジ |
「ニビシティ 」にある1つ目のジムは「いわタイプ/じめんタイプ」に特化したジムで、みず・くさ・かくとうタイプなどの技が効果的です。
ジムリーダーのタケシはLv11~12のポケモン2体を使用します。
使用ポケモン
攻略法
①にどげりを使う
相棒はニビジムの全ポケモンに対して弱点をつける「にどげり (かくとう)」を覚える事ができます。(ピカチュウ: Lv9 / イーブイ:Lv10で習得)
②くさタイプのポケモンを使う
1番道路~ニビシティの間で出現する「ナゾノクサ (ピカ版) / マダツボミ (ブイ版)」が捕まえやすいです。
トキワの森にレアポケモンとして出現する「フシギダネ 」もおすすめです。フシギダネなら育てていけば最後まで戦力になります。
ストーリー攻略
カスミ (ハナダシティジム)
挑戦条件 |
レベル15以上のポケモンを所持 |
入手アイテム |
ブルーバッジ |
「ハナダシティ 」にある2つ目のジムは「みずタイプ」に特化したジムで、でんき・くさタイプの技が効果的です。
ジムリーダーのカスミはLv18~19のポケモン2体を使用します。
使用ポケモン
攻略法
①相棒わざを覚えさせる
ハナダシティのポケモンセンターへ行くと、相棒に特別な技を教えてもらえます。
ピカチュウ/イーブイのどちらもでんきタイプの技を覚えます。
(ピカ版:ばちばちアクセル
/ ブイ版:びりびりエレキ
)
②くさタイプのポケモンを使う
ハナダジムでもくさタイプのポケモンが役立ちます。
ハナダシティの上にある「25番道路 」なら最高でLv14の「ナゾノクサ (ピカ版) / マダツボミ (ブイ版)」が出現します。
ストーリー攻略
マチス (クチバシティジム)
挑戦条件 |
ヒジュツ・ケサギリを習得 |
入手アイテム |
オレンジバッジ |
「クチバシティ 」にある3つ目のジムは「でんきタイプ」に特化したジムで、じめんタイプの技が効果的です。
ジムリーダーのマチスはLv25~26のポケモン3体を使用します。
使用ポケモン
攻略法
①あなをほるを覚えさせる
クチバジムの全ポケモンに対して弱点をつける「あなをほる (じめん)」はわざマシンで覚えさせる事ができます。
覚えられるポケモンは様々で、ピカチュウ/イーブイも覚える事ができます。
②じめんタイプのポケモンを使う
クチバジムのポケモンが使ってくる「でんきタイプ」の技を無効化できます。
クチバシティの右にある「ディグダの穴 」なら最高でLv18の「ディグダ / ダグトリオ 」が出現します。
ストーリー攻略
エリカ (タマムシシティジム)
挑戦条件 |
かわいいポケモンを所持 (相棒でも可能) |
入手アイテム |
レインボーバッジ |
「タマムシシティ 」にある4つ目のジムは「くさタイプ」に特化したジムで、ほのお・こおり・ひこうタイプなどの技が効果的です。
ジムリーダーのエリカはLv33~34のポケモン3体を使用します。
使用ポケモン
攻略法
①相棒わざを覚えさせる
この相棒わざを覚えさせればタマムシジムの全ポケモンに効果的です。
②ほのおタイプのポケモンを使う
タマムシジムのポケモンが使ってくる「くさタイプ」の技を半減できます。
タマムシシティの右にある「7番道路 」なら最高でLv27の「ガーディ (ピカ版) / ロコン (ブイ版)」が出現します。
ストーリー攻略
キョウ (セキチクシティジム)
挑戦条件 |
捕まえたポケモンが50種類以上 |
入手アイテム |
ピンクバッジ |
「セキチクシティ 」にある5つ目のジムは「どくタイプ」に特化したジムで、じめん・エスパータイプの技が効果的です。
ジムリーダーのキョウはLv43~44のポケモン4体を使用します。
ヤマブキジムが先でも良い
セキチクジムとヤマブキジムは平均レベルが同じくらいなので、どちらから攻略しても大丈夫です。
(レポート画面に表示されるバッジの順番がセキチクジム→ヤマブキジムのため、セキチクジムを先として紹介しています)
使用ポケモン
攻略法
①相棒わざを覚えさせる (イーブイ)
タマムシシティのポケモンセンターで「どばどばオーラ (エスパー)」を覚えさせれば、セキチクジムの全ポケモンに対して効果的です。
①あなをほる+別の技 (ピカチュウ)
ピカチュウはエスパータイプの攻撃技を覚えられないので、じめんタイプの「あなをほる 」が効果的です。
キョウのゴルバット(じめん無効)とモルフォン(じめん等倍)はでんきタイプの技と相棒わざ「ふわふわフォール (ひこう)」で対処できます。
②ヒトデマン/スターミーを使う
セキチクシティで相棒が「ヒジュツ・ミズバシリ」を覚えれば水上のポケモンを捕まえられるようになります。
セキチクシティ下の「19番水道
」に最高Lv42で出現する「ヒトデマン
」であれば、セキチクジムで有効なエスパータイプの技を覚えています。
(進化系のスターミー
でも可能ですがヒトデマンより弱点が多くなります)
ストーリー攻略
ナツメ (ヤマブキシティジム)
挑戦条件 |
レベル45以上のポケモンを所持 |
入手アイテム |
ゴールドバッジ |
「ヤマブキシティ 」にある6つ目のジムは「エスパータイプ」に特化したジムで、むし・ゴースト・あくタイプの技が効果的です。
ジムリーダーのナツメはLv43~44のポケモン4体を使用します。
使用ポケモン
攻略法
①シャドーボールを覚えさせる
ヤマブキジムの全ポケモンに対して弱点をつける「シャドーボール (ゴースト)」はわざマシンで覚えさせる事ができます。
イーブイが覚えられるのでブイ版の場合は相棒に、ピカ版の場合はタマムシシティ左の「17番道路 」に最高Lv38で出現する「イーブイ (通常)」などに覚えさせましょう。
②ゴーストタイプのポケモンを使う
ポケモンタワーに最高Lv32で出現する「ゴース / ゴースト 」は数少ないゴーストタイプのポケモンです。
同じくポケモンタワーに出現する「カラカラ 」を「ガラガラ 」に進化させれば、セキチクシティのポケモンセンターで「ガラガラ-アローラのすがた (ゴースト/ほのお)」を入手する事もできます。
ストーリー攻略
カツラ (グレンタウンジム)
挑戦条件 |
ひみつのカギを所持 |
入手アイテム |
クリムゾンバッジ |
「グレンタウン 」にある7つ目のジムは「ほのおタイプ」に特化したジムで、みず・じめん・いわタイプの技が効果的です。
ジムリーダーのカツラはLv47~48のポケモン4体を使用します。
使用ポケモン
攻略法
①相棒わざを覚えさせる
この相棒わざを覚えさせればグレンジムの全ポケモンに効果的です。
②みずタイプのポケモンを使う
みずタイプはグレンジムの全ポケモンに対して有利です。
グレンタウンの右にある「20番水道 」なら最高でLv44の「ギャラドス 」や「メノクラゲ / ドククラゲ 」が出現します。
ストーリー攻略
サカキ (トキワシティジム)
挑戦条件 |
ジムバッジ7つを所持 |
入手アイテム |
グリーンバッジ |
「トキワシティ 」にある8つ目のジムは「じめんタイプ」に特化したジムで、みず・くさ・こおりタイプの技が効果的です。
ジムリーダーのサカキはLv49~50のポケモン4体を使用します。
使用ポケモン
攻略法
①相棒わざを覚えさせる
この相棒わざを覚えさせればトキワジムのほとんどのポケモンに効果的です。(もうじゅうつかいのアキラが出す「ニドリーノ」のみ等倍)
②ひこうタイプのポケモンを使う
ひこうタイプのポケモンはじめんタイプの技を無効化できます。
グレンタウンの右にある「20番水道 」に最高Lv44で出現する「ギャラドス (ひこう/みず)」なら相手の技を無効化できる上に弱点もつけます。
ストーリー攻略
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
ストーリー攻略