「ポケモンマスターズ(ポケマス)」の伝説ポケモンイベントの周回について解説します。
ミュウツーイベント周回解説
各難易度の利点
伝説ポケモンイベントでは、「専用ひきかえけん1」と「専用ひきかえけんS1」が比較的多く落ちる【HARD】か【VERY HARD】を周回することになります。
【HARD】
- イベント参加条件がメイン第5章クリアとなっているので、比較的戦力が整っていない場合でも勝率はそれなりに高い
- 「専用ひきかえけん1」、「専用とっくんマシン」のみで見た時に、【VERY HARD】よりも効率が良い場合がある
【VERY HARD】
- 育成が進み、 カリン(ヘルガー)が育っていれば味方の行動に勝敗が左右されにくくなる
- ミュウツー育成に必要な「専用ひきかえけんS1」、「専用すごいとっくんマシン」という先々必要なアイテムを見据えたとき、【VERY HARD】を周回しておいた方がアイテムの不足に困らない場合がある
【HARD】での周回について
必要つよさ:12800
【HARD】AUTOのおすすめバディーズ
【HARD】を周回する際、単体アタッカーであれば中央のミュウツーだけを狙い、相手バディーズわざ前に落としきれることが多いため安定します。
しかし現実には ハウ(ライチュウ-アローラのすがた)や カリン(ヘルガー)を使用するプレイヤーが多く、それらは左右にターゲットを移すため安定しづらいのがネックです。
【VERY HARD】について
必要つよさ:16200
【VERY HARD】AUTOのおすすめバディーズ
【VERY HARD】は相手のトレーナーわざも強力になり、負けるリスクも考慮する必要がありますが、レベル120の カリン(ヘルガー)を使用すれば勝率はかなり上がる筈です。
必要素材数は?
ミュウツー育成に必要な素材は以下の通りです。
ミュウツーのバディーズわざレベルアップ
「専用ひきかえけん1」3000枚
→【HARD】約215周/【VERY HARD】約125周
「専用ひきかえけんS1」1500枚
→【HARD】約375周/【VERY HARD】約188周
専用のびしろ(見通し)
「専用ひきかえけん1」10100枚
→【HARD】約722周/【VERY HARD】約421周
「専用ひきかえけんS1」3550枚
→【HARD】約888周/【VERY HARD】約444周
※【HARD】で券1が13枚、S1が3枚
【VERY HARD】で券1が23枚、S1が7枚落ちると仮定しています。
※のびしろ判明分を修正し、確定報酬1枚分を加算して再計算しました(12/8)
券1とS1は個別に計算しているため、全て集めるならS1分のみで見た方が良いです。
コメント一覧(5)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
そのうち同じイベントするんじゃないだろうか、、、今回は限界突破とバディーズ技が目標かなぁ
絶句しています…
375+888で1263周かな
関連カテゴリ・タグ
お役立ち イベント マルチ攻略