本記事の内容は攻略大百科編集部が独自に調査し作成したものです。
記事内で引用しているゲームの名称、画像、文章の著作権や商標その他の知的財産権は、各ゲームの提供元企業に帰属します。
©2018 Pokémon. ©1995-2018 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc
©2018 Niantic, Inc. ©2018 Pokémon. ©1995-2018 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémon・モンスターボールは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
化石も多分あらかじめ数を用意してリセマラすると思うので、アローラと同じです。
でも、アローラも化石も、今何回目と数えたりしなければミュウツー三鳥と同じですよ。
例えば100用意して、途中50まで回して子供に貸す時にに色違いがあるか確認して、なければその時にリセットすれば次始める時最初からになります。
よく見る「○○回目で出た」っていうのをやりたいのであれば、100匹を何回リセットしたかを数えればいいので、途中で終了するとわかりづらくなると思うので100回終わるまで子どもに待っててもらうとかの方がいいと思いますが。
同じスイッチでですか?
主さんがポケモンを終了しなければ子どもさんは他のソフトで遊ぶことはできません。
ミュウツー三鳥なら一回ごとに終了するので大丈夫だとおもいますが、アローラなら用意した数交換終了させないと途中で切ったら次は0からになりますね。