Newポケモンスナップの2021年8月4日の無料アップデートによって新たに出現するようになったギャラドス 。
そんなギャラドスの撮影方法をまとめていきます。
目次
出現場所と調査レベル
ギャラドスはヨーヨーリバー(昼)、ヨーヨーリバー(夜)で出現します。
いずれも出現するのは調査レベル2以上となりますので、調査レベル2に到達していない方はまず調査レベル2を目指しましょう。
ギャラドスの撮影方法
今回はヨーヨーリバー(昼)でのギャラドスの出し方と撮影方法をまとめていきます。
クリスタフラワーを発光させる
ルート中盤に差し掛かり、一つ目の急流を下ると向かって右側に大きな滝が見えてきます。
この滝をサーチすると、滝の裏にクリスタフラワーがあることが分かります。
このクリスタフラワーを発光させると、ギャラドスが滝の裏から現れます。
ただし、このように頭だけが水面から出ている状態で、これ以上の姿を撮影することができません。
更にこれ以降、調査終了まで姿を見せることはありません。
2つ以上のクリスタフラワーを発光させる
ギャラドスの全身を撮影したい!顔を出してほしい!そんな方はある条件を達成する必要があります。
それは上記の滝の裏のクリスタフラワーを発光させることに加えて、一番最後のエリアに到達するまでに、2つ以上のクリスタフラワーを発光させることです。
- 最初の急流を下る途中 向かって右
まず1つめは最初の急流を下る途中、向かって右にあります。
ただし下るスピードが速いため、狙うのが難しく、イルミナオーブを当てられるのも1回が限度ということでかなり難易度が高くなっています。
当たればラッキー!程度に考えておくと良いでしょう。
- 最初の急流を下る途中 向かって左
2つめは最初のクリスタフラワーのすぐ後、今度は向かって左にあります。
こちらも急流のスピードが速いため、下っている途中に狙うのは難しくなっています。
ただしこちらは急流を下り終えた後に後ろを振り返ると、視界の範囲内にあるため1つめのクリスタフラワーよりは比較的簡単に当てることができます。
- 2つめの急流を下った先 向かって右
3つめは2回目の急流を下り終えたすぐ、向かって右にあります。
こちらは狙いやすいポイントになっていますので、必ず発光させるようにしましょう!
マップ最後に出現
以上の条件を満たしていると、最後のエリアにギャラドスが現れます。
このギャラドスを撮影すると高得点の★1ギャラドスを撮影することができます。
更にこの状態のギャラドスにイルミナオーブを当てると、ギャラドスが水面から少し胴体を出して咆哮します。
この姿を撮影すると★3を達成できます。
★4のギャラドス撮影方法
★4のギャラドスを撮影するには2種類の方法があります。
1つはリクエスト「水に潜むもの」を達成すること。
今回はリクエスト以外の方法をご紹介します。
上記の手順を踏まえた状態でコース終盤にある3つめの急流を下ると、最後のエリアに到達します。
最後のエリアに到達したらすぐに後方を見ましょう。
ヌオーが急流を下ってきた後、しばらく急流を注視していると奥からイルミナ化したギャラドスが飛んできます。
この瞬間を撮影できれば★4を達成することができます。
まとめ
いかがでしたか?
皆さんもぜひこの方法でギャラドスを撮影してみてください!
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
お役立ち 攻略情報