本記事の内容は攻略大百科編集部が独自に調査し作成したものです。
記事内で引用しているゲームの名称、画像、文章の著作権や商標その他の知的財産権は、各ゲームの提供元企業に帰属します。
©2018 Pokémon. ©1995-2018 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc
©2018 Niantic, Inc. ©2018 Pokémon. ©1995-2018 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémon・モンスターボールは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
にわか晒しちゃったらごめんなさいですが、聞いたことないTNですよね。
交換前にTNも確認してないですし、彼以外の誰かが割り込んで掻っ攫ってった可能性も…
詐欺師のIDは割れてるんですか?
どうやらENG表記になるようですね。
ちょっとトレードして試してみたいので、気になる方はコメントください。
本アカの方で図鑑埋めのお手伝いくらいなら出来ますので。
次世代での国際孵化用にメタモンを量産しようと思っているのですが、日本産のswitchでも別アカで初期設定言語を英語にすれば《ENG》の付いたポケモンになるのでしょうか?
ニックネームなどは12文字付けられますし、英語ROM扱いなのかなぁとは思うのですが…
左様ですか^^
しっかし、Twitterや Facebookで本名や顔まで割れちゃってんのにホント懲りませんね。
ヤフー知恵袋でも同じこと言われてましたが、インターネットに触らない方がいいのでは?
それと、
>>サンドあげてもいいですがそちらは何を出すんですか?
交換してもらう立場なのにも関わらず、どうしてあなたは高圧的な態度を取るのでしょうか?
匿名と言えど、交換は信頼関係があってこそなのですが…