レッツゴーピカチュウ/イーブイの舞台であるカントー地方には4匹の伝説のポケモンが存在します。
今回はその内の3匹、サンダー、ファイヤー、フリーザーの出現場所とオススメの性格、厳選方法をご紹介します。
サンダーの場所
ハナダシティから東、イワヤマトンネルへ向かう道で水路にヒジュツをして南下するとむじんはつでんしょに到着します。
そのむじんはつでんしょの最奥にサンダーは存在します。
一度戦闘でサンダーを倒すと捕獲画面に移り、捕獲が出来るようになります。
レベルは50と高くないので、相性のいいポケモンを捕まえるか殿堂入り後であれば問題なく倒せます。
野生での出現場所
ストーリークリア後(殿堂入り後)は連続ゲット状態の時に6番道路上空や19番水道上空でも野生の姿が確認されています。
※野生の場合戦闘はなく、そのまま捕獲画面に移行します。
サンダーのオススメの性格
・ひかえめ(特攻↑攻撃↓)
ファイヤーの場所
トキワシティから西へ行った先、チャンピオンロードの2Fにファイヤーは存在します。
こちらもサンダーと同じく一度戦闘で倒してから捕獲に移る必要があります。4倍弱点の岩タイプ攻撃を使えるポケモンを連れて行くとスムーズです。
チャンピオンロード内なのでジムバッチを8個集めてからでなければ捕獲出来ないという点には注意です。
野生での出現場所
ストーリークリア後(殿堂入り後)は連続ゲット状態の時に15番道路上空でも野生の姿が確認されています。
※野生の場合戦闘はなく、そのまま捕獲画面に移行します。
ファイヤーのオススメの性格
・おくびょう(すばやさ↑攻撃↓)
フリーザーの場所
セキチクシティからヒジュツで海を南西に進んだ所にあるふたごじまのB4Fにフリーザーは存在します。
こちらも一度戦闘を行ってから捕獲する必要があります。
ふたごじま内部のポケモンと同様に炎や岩が弱点なのでそれらを使えるポケモンが居るとスムーズです。
野生での出現場所
ストーリークリア後(殿堂入り後)は連続ゲット状態の時に6番道路上空でも野生の姿が確認されています。
※野生の場合戦闘はなく、そのまま捕獲画面に移行します。
フリーザーのオススメの性格
・ひかえめ(特攻↑攻撃↓)
・おくびょう(素早さ↑攻撃↓)
伝説のポケモンの厳選方法
タマムシシティのポケモンセンターに存在する占い師を利用すると、その日出てくるポケモンの性格を固定する事が出来ます。
それを利用してから捕獲したい伝説のポケモンの前でレポートを書き、高個体値や、目的のV箇所が出るまで捕獲とリセットを繰り返すというのがオススメです。
占い師での性格固定は一日に何度でも使用して上書き出来る為、同じ日に複数の性格のポケモンを厳選する事も出来ます。
ポケモンデータ
コメント一覧(18)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
ポッポを156匹連続で捕まえたらファイヤー出た。
コンボ無し
コロン不使用
ひかるおまもり未入手。
リザードンに乗っていたところ、
11番道路にて野生フリーザー出ました。
ポケモンロードの空中でフリーザー3体ファイヤー2体コロンだけでゲットしたのにサンダーだけゲットできない…
関連カテゴリ・タグ
ポケモン集め