バンギラスの概要
攻撃性能、防御性能共に高く、特性のすなおこしによって特防も1.5倍に高められる上に相手の天候パーティの動きを阻害出来ます。
フェアリータイプの増加によって弱点は突かれやすくなっているものの、高い耐久のおかげで倒れる程のダメージにはならず、調整次第ではむしろ返り討ちに出来るほどの性能を持ったポケモンです。
今回はその弱点の突かれやすさを逆手に取って高火力を出せるじゃくてんほけんバンギラスの育成論をご紹介します。
バンギラスの技候補
いわなだれ
        
        
      
        
        わざマシン80 いわなだれ                
        
        
        
                            物理
威力75 命中90 PP10 30%の確率で相手をひるませる。複数のポケモンに当たった場合は威力が3/4に下がる17番道路で入手                  
      
            詳しく見る
          
  
わざマシン80 いわなだれ
無効タイプが無く、相手2匹にタイプ一致でダメージを与える事の出来るメイン技です。
追加効果も優秀ですが、バンギラスは素早さが高くないのでおいかぜやこごえるかぜでのサポートを行わなければ恩恵は薄いです。
かみくだく
タイプ一致命中安定の2つ目のメイン技です。
単体攻撃ではありますが安定した威力を持っており削り技として機能します。
じゃくてんほけん発動後は非常に単体火力を持つので、倒したい相手やHPにあわせていわなだれと使い分ける事が可能です。
けたぐり
ヒードランやバンギラスミラーなどの局面で役に立ちます。
それらの処理を他に任せている場合は外れる候補です。
れいとうパンチ
        
        
      
        
                こおり
れいとうパンチ                
        
        
        
                            物理
威力75 命中100 PP15 10%の確率で相手を「こおり」状態にする                  
      
            詳しく見る
          
  
こおり れいとうパンチ
ボーマンダやランドロスと言った氷4倍弱点の相手や、岩タイプ悪タイプの両方を半減してくる上に隙を見せると一気に試合が不利になるジャラランガなどに撃つ技です。
ボーマンダやランドロスは相手からの一致技であれば基本的には耐えますが、ランドロスのばかぢからには注意が必要です。
こちらも素早さサポートがあるとより遂行が安定します。
りゅうのまい
        
        
      
        
                ドラゴン
りゅうのまい                
        
        
        
                            変化
威力- 命中- PP20 自分の「こうげき」と「すばやさ」を1段階上げる                  
      
            詳しく見る
          
  
ドラゴン りゅうのまい
素早さと攻撃を自力で上げる事により、味方のサポートが無くても先制しやすくなったり、相手から弱点技をもらわずとも高い火力を出していけるようになります。
バンギラスは素早さが高くはないので、りゅうのまいを使用しても最初から速い相手には抜かれてしまう点には注意が必要です。
バンギラスの持ち物候補
じゃくてんほけん
バンギラスは弱点を突かれやすく、発動の機会は多く見込めます。
相手に先制されて弱点技を受け、じゃくてんほけん発動状態にしてから返しで大ダメージを与えると同時に味方の素早さサポートが入っていると次のターンも先制出来、一気に制圧する事が出来ます。
バンギラスナイト
メガシンカにより更に種族値を伸ばす事が出来ます。
じゃくてんほけんのような爆発力はありませんが、高い数値と、2回の天候上書きでより天候パーティに強く出られるようになります。
バンギラスの調整
性格  | 
いじっぱり(攻撃↑特攻↓)  | 
努力値  | 
H92 A172 B4 D172 S68  | 
耐久※すなあらしでの特防↑込み
特化ランドロスのじしん  | 
74.8%〜89.8%(確定2発)  | 
特化キングドラのハイドロポンプZ  | 
84.4%〜100.5%(乱数1発※6.3%)  | 
特化カプ・テテフのムーンフォース  | 
54.5%〜65.2%(確定2発)  | 
火力ライン※じゃくてんほけん発動込み
☆いわなだれ☆
無振りカプ・テテフ  | 
88.9%〜105.5%(乱数1発※31.3%)  | 
無振りキングドラ  | 
70.6%〜84%(確定2発)  | 
H244振りミロカロス  | 
61.1%〜72.1%(確定2発)  | 
☆かみくだく☆
H252振りクレセリア  | 
111%〜130.3%(確定1発)  | 
無振りルンパッパ  | 
124.5%〜147%(確定1発)  | 
メジャーな水タイプやフェアリータイプに繰り出してじゃくてんほけんを発動させるというプランを持ちたいので特殊耐久を弱点で想定される高火力特殊技耐えまで確保し、素早さはおいかぜ後に最速110族抜き抜き、残りを火力に回しました。
倒したい相手によっていわなだれとかみくだくを使い分ける事で確実に相手のパーティに負荷をかけ、削っていけるポケモンです。
十全に火力を活かすのであれば素早さのサポートが欲しい所なので、サンダーやミロカロス、一見相性が悪いように見えるメガリザードンYなどと組むのもオススメです。
サンダーの育成論!ダブルレートのサポート要員向け
ミロカロスの育成論!ダブルバトルの上位ポケモンキラー
メガリザードンYの育成論!ダブルバトルの天候操作アタッカー
その他のポケモン育成論
          
                              ストーリー攻略から全ポケモン図鑑まで徹底攻略
                  
        
      
        
      
        
      
            
      
      
      
      
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
育成論 ダブルレート