【ポケとる】【ver1.4.19対応】初心者向け ステージ1~150 攻略チャートその1

最終更新日
1
件のコメント
攻略大百科編集部

ポケとるはかれこれ2周年を迎え、サンムーンのポケモンはもちろん、赤緑のポケモンから800種類以上のポケモン(色違い等の重複あり)が登場している。ポケとるを楽しみたいが、このステージが攻略出来ない!どのポケモンを捕獲したらよいのと、色々困るプレイヤーが多々いると思われる。今回はステージ11~150までの各ステージごとの押さえておくべきポケモン・ステージ攻略チャートを解説し攻略手段をまとめていきます。

 

注意

この記事は、メインステージ11(ビージーバザー)~ステージ150(ヴェルデジャングル)までの攻略手段・必須ポケモンを[ver1.4.19]準拠まとめたものです

編成例のポケモンはそのステージまでに手に入るポケモン+ボーナスステージ(ノーマル・アローラ問わず)・エキストラのポケモンで構成されています。そのためイベント等による編成例のポケモンより強力なポケモンを所持している場合はそちらを採用してもかまいません。

ステージ攻略はビギナーが苦戦しやすいステージをピックアップしているため、全てのステージの攻略手段は掲載されておりません。

また体力はverごとに調整が行われ変動する場合もございますので予めご了承ください。

 

はじめに

多くのビギナーや初心者の質問の多い項目として、

なるべくSで進めていったほうがいいの?ポケモンはそのステージごとに捕獲していったらよいの?とありますが、一度クリアしたら次に進んでください。さすがにレベルが低いのであればLvをあげる必要がありますがその際に、未捕獲のステージで挑戦したり、手数が多いステージ(ミミロル・デンリュウ等)で育成し進めていくことをお勧めします。また【抑えておくべきポケモン】のポケモンは極力捕獲しておくと今後が楽になりますので、なるべくは捕獲することを推奨します。

ステージ1~10

別名チュートリアルステージ、途中ショップ購入を進めてくるが、決してホウセキは使わないように

(すれ違い100回で手に入るが気が遠くなる、ましては地方や人口の少ないエリアだとなおさら、旧verでは対応しない点もあり、基本は使用しないように)

ホウセキを使うとしたら、かなり最深部のメインステージ(ステージ350以降の大型ポケモンorトレーナー戦)か週末に販売する、ホウセキによる時間無制限等のアイテムを購入するべき。

アイテムフリーステージ

イベントで週替わりで行われているイベント、ノーマル・アローラverと2種類あり、計4種類のアイテムフリーステージが存在する、挑戦自体は0コインでクリア後にはそのポケモンを捕まえることができるため、スーパーボールやホウセキを使わず攻略したい。

またここのポケモンは控えめながらに強力なためあらかじめ捕まえておけばステージ攻略が楽になります。

もちろんここで、コンボの練習や、時間制のミッションに慣れておくと楽になるため苦手な人はぜひ練習したい。

一応経験値ももらえるため、捕獲も兼ねて何度もやればそれなりに技術力はつくはず。

 

経験値ゲットステージ

アイテムフリー同様こちらも(ノーマル・アローラ)2種類存在しどちらも序盤から仲間にすればかなり頼もしい存在になってくれる、ビクティニはアタッカーとしては申し分なくしかもエスパータイプは攻撃スキルが少ないためかなり貴重、マギアナもフェアリータイプは収録数は少なく、珍しい妨害スキルのためぜひ手に入れておきたい。

ただ捕獲率があまり高くないのが欠点だが、スーパーゲットチャンスやコインに余裕のある時はアイテムフォローやスーパーボールを活用してでも捕獲する価値はあるので。

なるべく早めに入れて手に入れておきたい。

 

進める前に

なるべくはミッションカードの条件を満たすように進めていきたい。

最初は難易度の低いレベル1を設定にしておけばよいが、大体のステージはアイテムフリーを活用すれば達成できるものが多い、そのためメガストーンによる戦略強化が狙えるミッションカード2等をセットしておけば比較的展開が楽になります。レベル1の該当ステージに達したらそのステージを設定し余裕があれば挑んでみるのもよいでしょう。

ステージ11~20

抑えておくべきポケモン

チョロネコ・アチャモ・ゴマゾウ・クレッフィ・ガルーラ

捕獲率の高さも相まって、そのステージを1~2回やれば全部捕まえられるはず。貴重なタイプのためなるべくタイプレパートリーは増やしておきたい、特にクレッフィは収録数の少ない鋼の上攻撃力60と主戦力として活躍してくれるため最優先で捕獲する。

 

ステージ攻略

特にないと思われる、強いて言うならメガガルーラ程度だが、ナゲツケサルの存在から攻略自体は容易になった、メガタブンネ・ナゲツケサル、後2匹はお任せで十分ルカリオがあればより鉄壁だがなくても問題はない。

 

ステージ21~30

抑えておくべきポケモン

キモリ・ピカチュウ・ペロッパフ・ヤミラミ・バルビート・イルミーゼ

アタッカーとして途中まで活躍してくれるバルビートと悪タイプ初のメガ軸になれるヤミラミは捕獲しておきたい。特にヤミラミ・バルビート・イルミーゼはメガヤドラン戦の時に活躍が見込めるため育成するのもあり。

 

ステージ攻略

ここも苦戦するようなステージはないと思われる。ミミロルステージはメガガルーラを軸にイーブイ等で補助すれば岩を大量消去できるため苦労しない。メガヤミラミに関しては、バリア化こそしてくるが、バルビート・ナゲツケサルの【むれをなす】で何度もダメージを与えればすぐに決着はつく。

 

ステージ31~45

抑えておくべきポケモン

ヤドン・リオル・マリル・グレッグル・ミズゴロウ・ラプラス・ピジョン

ここまで来ると、補助スキルや、上位互換ポケモンがちらほらと出てくるようになってくる。リオルは貴重な格闘タイプのため捕獲しておくとメガミミロップ戦が多少有利、またミズゴロウや、ラプラス等スキルチェンジすれば活躍が見込めるポケモンもいるためその時に備え育成しておくのもあり。

 

ステージ攻略

メガヤドラン HP7014

編成例 メガヤミラミ・バルビート・イルミーゼ・アメタマ

今までのメガ軸と違い体力が高めで苦戦しがち、だがほとんどのプレイヤーはメガヤミラミを所持ていると思われるため、ヤミラミをいかに鍛えているかによる。

オジャマでヤドンを生成してくるため、あらかじめヤドンを育成するか採用すれば楽に突破できる。

 

ステージ46~60

抑えておくべきポケモン

バニプッチ・ぺラップ・ゾロア・クチート・ミミロップ・モココ・リザード・ルチャブル・フシギソウ

進化系もどんどん登場してくるようになってきて、S判定もとりにくくなってくる

多くのプレイヤーがフシギソウでA判定をもらうと思われるが先のステージを進みレベルが高くなったらもう一度挑めばよい(すくなくとも【むしのしらせ】持ちを手に入れたら挑めばいい)

少なくともここでは貴重な鋼と格闘の、クチート・ルチャブル、メガ軸のミミロップは捕獲しておきたい。

また先のステージで勝敗のカギとなるモココも捕獲し少しでもLvをあげておきたい。

 

 

ステージ攻略

メガミミロップ HP6195

編成例 メガタブンネ・ナゲツケサル・ルチャブル・リオル

所持ているのならルカリオも候補、基本ベースはナゲツケサルとルチャブルだよりになるためこの2匹のLvはある程度上げておく。岩はルチャブル・基本ダメージはナゲツケサルと使い分けていけば攻略しやすい。

 

ステージ61~75

抑えておくべきポケモン

ゴース・ニャオニクス♂・ワカシャモ・トゲチック・ヤドラン・ブラッキー・エーフィ・ジュプトル・カラカラ

【メガパワー】シリーズが増えてくるため、なるべくは進化補助として手に入れておきたい、特にエスパー系はコインゲットステージでメガミュウツーYと共に活躍しやすいため全員捕獲しておいて損はない。ジュプトルは貴重なねむり要員なため早い段階で育成しておくと便利。

 

ステージ攻略

メガチルタリス HP6730

編成例 メガガルーラ・トゲチック・ペロッパフ・マリル

【フェアリーパワー】軸で構成した形。可能ならマギアナがいるとかなり心強い。

縦列ブロック化が激しいため、ガルーラで処理しつつ、コンボを連鎖してダメージを与えていく。

 

ステージ76~90

抑えておくべきポケモン

マリルリ・コジョフー・ユキワラシ・ニャオニクス♀・アメモース・デデンネ・レパルダス

スキルチェンジを使えば強力なアタッカー候補となるマリルリとアメモースがいるためこの2匹は抑えておきたい。また貴重な【こおらせる】もちのユキワラシは妨害要員として重宝するため育成しておくと便利。のちのメガオニゴーリのことも相まって育成する理由が増える。

 

ステージ攻略

メガクチート HP4869

編成例 メガバシャーモ・リザード・ワカシャモ・ファイヤー

ポケとるプレイヤー最初の壁、ある程度ポケモンのレパートリーとスキルを活用していないと勝てなくなる、鋼タイプには状態異常がやけどしか効かないため遅延戦法は通じない。そのため弱点を活用して攻めなくては突破は厳しい。

編成例は炎統一型だが、メガルカリオのミッションカード2も全てのステージが該当しているためどちらかをメガ軸にし攻略していきたい。

ルカリオ軸の場合極力横マッチで揃えバリアを処理しつつ、ナゲツケサル等のダメージ要員でダメージを稼ぎ、メガバシャーモの場合ワカシャモを軸にコンボをしつつバシャーモを連鎖させる。

 

ステージ91~105

抑えておくべきポケモン

エモンガ・ストライク・ナゲキ・ダゲキ・ドンファン・ライチュウ・プテラ

スキルチェンジやマックスレベルアップで化けるポケモン達がちらほらと出てくる、

特に格闘タイプが乏しかったため、ダゲキ・ナゲキの存在は大きい。

まだ先の話だがスキルパワードロップステージが実装されていてスキルの強化も図れる上、3匹ステージで攻略が容易なドンファン・エモンガは手に入れておきたい。

 

ステージ攻略

ライチュウ HP3438 3ds HP3781 スマホ

編成例 メガガルーラ・イーブイ・ドンファン

メガスタートさえ使えば楽だが、ノーアイテムで突破自体はできる。

如何に早くイーブイやガルーラを揃え進化させ横一掃で処理できるかによる。

攻撃力が下がってもよいのならピカチュウ・ピチューを入れるのも手

 

メガデンリュウ HP6215

編成例 メガミミロップ・ドンファン・カラカラ・ゴマゾウ

さすがにここまで来ると道中の敵もオジャマが激しくなってくるが手数に余裕があるためあまり苦にならないため割愛、弱点を突こうにも現時点で地面タイプは3匹しかいないため弱点を狙おうとすると必然と上記のメンバーを採用することになる。ドンファンを【グランドコンボ】にしていれば活路はあるが、ゴマゾウ以外スキルが飾りになるため、攻撃力が高いポケモンを採用するのも手。

またオジャマで出すモココをある程度Lvをあげておけば場合によってはマッチしてコンボの誘発が起こる可能性もある、メンバーに採用するのもありだが、火力が落ちるため採用するなら地面タイプのポケモンはある程度Lvを高める必要がある。

またメガジュカインを主軸とした草統一でジュプトルの【ねむらせる】をベースに戦うのもあり。ただ発動率が低いためスキルパワーの補助は必須になる。

 

ステージ106~120

抑えておくべきポケモン

ムウマ・オニゴーリ・ハクリュー・コジョンド・バニリッチ・サンダース・グレイシア・アマルルガ・キュウコン・チルタリス・バイバニラ

攻撃力70代がわんさか出てくる、今後の70代以上はアタッカーとしてもこのゲームでは活躍が見込めるため70代以上は全て捕獲しておきたい。

特にスキルがどちらも強力なバイバニラは是が非でも手に入れておき育成しておきたい。

 

ステージ攻略

メガオニゴーリ HP5338

編成例 メガリザードンY・リザード・ワカシャモ・ファイヤー

ここまできたらミッションカード8の条件は整い、メガリザードンYが使える。

やけどや【おくりび】を活用しダメージを与えていく、Y字消去のため左上のところがマッチしやすくなるため、中央部がバリア化されたらなるべく上段から処理していく。

 

ステージ121~135

抑えておくべきポケモン

ゴースト・ランプラー・ブースター・ゲンガー・ドレディア・ユキメノコ・ゾロアーク・デンリュウ・ムウマージ・ヤドキング・ドータクン・シャンデラ

ほぼ全員と言っていいほど役に立つのが多い。特にゾロアークは終盤までの悪統一の要となり、現時点で使えるヤミラミとアブソル軸のフォローにも使えるため手に入れておきたい。

 

ステージ攻略

ゾロアーク HP4795 3ds HP5274 スマホ

編成例 メガガルーラ・イーブイ・ナゲキ・ダゲキ

メガリザードンYでも可能、その際はブースターを補助に入れる形、後者の2匹は弱点タイプで攻撃力が60以上あるダメージスキル持ちならだれでもよい。

 

デンリュウ HP15550

編成例 メガタブンネ・アブソル・ドンファン・カラカラ

アブソルのオジャマカウントリセットを頼りに戦う。マギアナ等でも可能、モココを入れてオジャマを利用するのもあり、その際はアブソルを高攻撃力の半減以外のモンスターから選抜すること。

 

メガゲンガー HP5663

編成例 メガアブソル・ブラッキー・ゾロアーク・ゴースト

【ダークパワー】を軸に戦う、そのためブラッキーを早めにそろえつつ、相手のゴーストのオジャマを利用しながら攻めていく。ただ中途半端にバリアが残りがちのためなるべく上のほうのバリアは早めに処理すること。メガヤミラミなら困らないが火力が低くなりがちなので処理優先ならヤミラミ・攻撃特化ならアブソルと使い分けたい。

 

ステージ136~150

抑えておくべきポケモン

全員

このステージで全タイプがある程度の弱点タイプが均等に整い始める。また攻撃力も申し分のないポケモンが多いためこのエリアのポケモンは全て捕獲しておき今後に備えたい。

 

ステージ攻略

トゲキッス HP3162 3ds HP3478 スマホ

編成例 メガクチート・ニドクイン・ニドキング・ヌマクロー

【ふりはらう】で処理していく形、イーブイシリーズが適任だがこれだけのためにスキルを変えるのはもったいない。

メンバー内にトゲチックを入れるのも手だが、中央部の処理がある程度しやすくなるが、上段部分のトゲキッスの処理で1手はかかるためあまり恩恵を感じないこともある。このステージでSを取りたいなら現時点ではアイテムの使用は必須なためスルーも戦略の一つ。

 

オノノクス

ステージ1~300区間内パズルステージ攻略参照

 

メガミュウツーY HP7777

編成例 メガアブソル・ブラッキー・ゾロアーク・イベルタル

ノーアイテム前提の編成・アイテムを使えば多少メンバーを妥協しても勝率が高くなる。序盤の鉄ブロックがない状態でブラッキーやアブソルを揃え進化速度を速めつつ、イベルタルで鉄ブロックを処理していく。メガアブソルになればある程度は何とかなるが左上の鉄・バリア化のオジャマが来た時、処理しにくいため、処理できるなら処理し、難しいなら覚悟はしておくこと。

 

初心者向けまとめ記事

ポケモンデータ

おすすめ特集

コメント一覧(1)


関連カテゴリ・タグ