【ポケとる】【ver1.4.19対応】初心者向け ステージ241~300 攻略チャートその3

最終更新日
攻略大百科編集部

今回はステージ241~300までの各ステージごとの押さえておくべきポケモン・ステージ攻略チャートを解説し攻略手段をまとめていきます。

 

注意

この記事は、メインステージ241(ロセウスセンター)~ステージ300までの攻略手段・必須ポケモンを[ver1.4.19]準拠まとめたものです。編成例のポケモンはそのステージまでに手に入るポケモン+アイテムフリー・ボーナス・エキストラのポケモンで構成されています。そのためイベント等による編成例のポケモンより強力なポケモンを所持している場合はそちらを採用してもかまいません。

また体力はverごとに調整が行われ変動する場合もございます。

ステージ攻略はビギナーが苦戦しやすいステージをピックアップしているため、全てのステージの攻略手段は掲載されておりません。

 

ステージ241~300

抑えておくべきポケモン

スボミー・ロゼリア・ロズレイド・バチュル・デンチュラ・デオキシス(ノーマルフォルム)・ハリテヤマ・ムシャーナ・グライガー・ボスゴドラ・バルジーナ・フラージェス・ダイノーズ・ユキノオー・レックウザ・ガマゲロゲ・プクリン

ボス級の強さのノーマルフォルムデオキシス(以下ノーマルD)とレックウザは是が非でも手に入れておきたい、ノーマルDはミュウツーYをメガ軸に置くとなるとサブ軸は必然的に初期攻撃力60代のエスパータイプがひしめくため、初期攻撃力80代でオジャマ対策もでき、メガミュウツーYとシナジーが持てるため相性は非常に良い。レックウザはこのゲームのキーポケモンといっていいほどの順応性の高いメガシンカ効果の持ち主で、メガスキルアップ依存だが、その分多くのステージで活躍が見込めるため必ず捕獲しておきたい。

また、スボミーシリーズやバチュルシリーズは進化後がそれに関する盤面・オジャマをしてくるためあらかじめ入手し育成・採用しておけば捕獲しやすくなる。

 

バルチャイ等の特殊ステージはこちら参照

 

ステージ攻略

フレフワン HP7497

編成例 メガクチート・ギルガルド・ベトベトン・ドータクン

シュシュプが第5ポケモンでいるため捕獲してLvをあげておけば楽になるが、しなくても問題はない。

やたらシュシュプやブロックを生成してくるが、ターンに余裕があるため、ダメージスキルを活用し突破すれば攻略しやすい。どちらかというと、4マッチはしづらいためベトベトンをギギギアル等の3マッチでも発動できるスキル持ちに変えるのも手。運要素もあるがドクロッグで動きを阻害するのも悪くはない。

 

ロズレイド HP6783

編成例 メガオニゴーリ・バイバニラ・フリーザー・クレベース

第五ポケモンにスボミー・オジャマでロゼリアを出してくるため、両方のバイバニラのスキルが活躍する。むしろ今後のレックウザのことも踏まえてバイバニラは鍛えておいて損はない1匹でもある。

オジャマガードさえ使えばかなり容易になるが使わないのであれば、ロゼリアを活用するか、それを止めるスキルは入れておく。

 

 

デンチュラ HP17760

編成例 メガプテラ・バチュル・サナギラス・テラキオン

ミッションカード9も相まって編成した形

バチュルを入れていれば第5ポケモン軸が、岩ブロックになるためそれを利用した形、メガスタートを使うのなら、サナギラスを弱点タイプのアタッカーにすれば早く決着がつく。

あまり注目はされていないが経験値が40-80もらえるステージのためデンチュラを捕獲する前提ならなるべくスーパーボールは投げず、育成兼捕獲という手もあり。

 

バクオング HP12993

編成例 メガチャ―レム・ドゴーム・ルカリオ・ダゲキ

相手のオジャマを誘発して活用する形、メガルカリオだと、コンボが生じにくいが盤面が整うためお好みで、バクオングがマッチすれば採用していないほうが消えるため、攻撃ならドゴーム・まひによる遅延を考えているならゴニョニョをメンバーに入れる。両方入れるのもありだが、かなり攻撃力が低くなりがちのためアイテムのフォローが必要になってくる。

 

ノーマルD HP13770

編成例 メガヘラクロス・イベルタル・ゲノセクト・ウルガモス

追加当初より体力が少なくなったとはいえオジャマは凶悪・なるべくノーマルDは自身のオジャマで消すようにオジャマを活用していきたい。左2・4列目をバリア化orデオキシス化してくるため右側にヘラクロスを固め、一斉に消去すれば盤面はかなり整いやすくなる。とはいえノーアイテム前提の話なので、S判定も兼ねて捕獲も検討しているのなら少なくとも手数+5・オジャマガード・メガスタートさえ使い上記の例ならウルガモスを他のアタッカーにすれば早めに決着がつきやすい。

 

ボスゴドラ HP16275

編成例 メガルカリオ・ダゲキ・ゴロンダ・エルレイド

上段部分の岩・鉄ブロックをどう処理できるかによる。

基本はゴロンダ等のスキルを発動しコンボを重ねていき、オジャマが発生したらメガルカリオで上段のオジャマ共々消去していく。

 

フラージェス HP20460

編成例 メガミミロップ・ベトベトン・コバルオン・ドータクン

上下段それぞれのバリアと鉄ブロックさえ処理すれば活路が出てくるため、メガミミロップで処理しつつ、【4つのちから+】等の高倍率ダメージスキルを活用しダメージを与えていく。弱点タイプになるメガクチートも候補だが中途半端に鉄ブロックが残りやすくなり、4マッチが狙いにくくなるため自分のスタイルに合うほうを採用し、攻めていきたい。

 

ユキノオー HP14640

編成例 メガバシャーモ・マフォクシー・ファイヤー・ヒードラン

メガ軸はルカリオも候補、盤面のバリアをいかに処理できるかによるため、極力メガ軸は早めにそろえ、コンボスキルをからめダメージを与えていけば攻略しやすい、メガスタートを使えば比較的早く片付く

 

レックウザ HP21328

編成例 メガゲンガー・カイリュー・オノノクス・チルタリス

スキルチェンジ次第で化けるフェアリー型・【こおらせる】【こおりのまい】の氷統一型も候補になるが今回はドラゴン型で説明

ターン数に余裕があるが盤面2列分にジグザグ状にバリア化をしてくるため盤面を整えつつダメージを稼ぐ、編成例なら基本はドラゴンコンボで攻めつつ、4~5マッチが狙えるなら【きゅうこうか】そうでないばあいは【ドラゴンのつめ】も活用し臨機応変に変えてダメージを稼ぐ。

基本攻撃力=ドラゴン 下準備次第で変化=フェアリー 安定性=氷 なので自分に合うスタイルのメンバーで挑めば突破しやすい。

S判定と捕獲も兼ねるのなら、ドラゴンかフェアリーが候補

 

ガマゲロゲ HP17360

編成例 メガジュカイン・ジュプトル・ロズレイド・ビリジオン

あまりにもオジャマがやっかいのため、オジャマガードが状態異常を狙わないと攻略しにくい。編成例でオジャマガードを使わないのならガマゲロゲが一つ残るため邪魔になりがちのため、対処できるメガデンリュウ型も候補になる。その際はバリア処理ができるライコウも候補になる。

【わすれさせる】は序盤は有効だが、終盤は効力を成さないため、どちらかというと状態異常を狙ったほうがいい。

 

プクリン HP13190

編成例 メガクチート・ベトベトン・ギルガルド・ドータクン

オジャマで出してくるバリアを横一掃できるメガガルーラかフシギバナも候補、

なるべく中央部のクチートを揃えつつ、進化させ効果を発動させていく。ただバリア化後でメガシンカ効果を発動すると中途半端な形になりやすいため、あえてメンバー内に【バリアけし+(+)】もちを入れるのもあり。

 

 

メガレックウザ HP19125

編成例 メガゲンガー・ユキメノコ・フリーザー・バイバニラ

正直レックウザ攻略PTにアイテムのフォローをいれるだけで勝てる、今回は鉄ブロック対策が出来る氷タイプを採用。(フェアリーもブルーをスキルチェンジすればできる)

さすがにノーアイテム攻略は厳しく、オジャマガードがメガスタートのフォローは入れたい。むしろS判定を狙いつつアイテムを活用し、一発で終わらせたい。(あえてメガストーンだけ入手し、メガ軸にレックウザで再挑戦という手もありだが第5ポケモンの存在が邪魔になりがちのため、その点は注意。)

S判定前提でアイテムを全て使用した前提で攻略手順を書くと

オジャマガード効力中の13ターンはなるべく、コンボスキルやダメージスキルを活用し、オジャマガードが切れたら高倍率スキルを軸にダメージを与えていけば攻略はしやすい。可能なら11ターンを切る前に決着をつけたい。

 

初心者向けまとめ記事

ポケモンデータ

おすすめ特集

コメント一覧

この記事への感想、質問、情報提供などみなさまからのコメントをお待ちしております。

関連カテゴリ・タグ