今回の更新で、レックウザのスペシャルチャレンジが開催されました。
レックウザは、過去のイベントステージにも何度か出ていて、現在はメインステージ290でも入手可能なポケモンですが、今回はゲット後の再挑戦でスキルパワードロップがあります。メガ進化できるポケモンとしても強めですので、この機会にぜひゲットし、育てておきましょう。
ステージの特徴
・HPは約10600
・手数は20
・ゲット後の再挑戦でスキルパワーと、マックスレベルアップドロップの可能性あり
スタート時のオジャマ
特にありません
バトル中のオジャマ
・2ターン後にランダムで岩ブロック2個
その後は
・2ターン後にランダムで岩ブロック2個と、ランダムで岩ブロック4個か鉄ブロック4個を3回
のオジャマを繰り返してきます。
メガ進化枠の選び方
レックウザは「ドラゴン」タイプなので、相性の良いタイプは「ドラゴン」「フェアリー」「こおり」となります。
これまでに登場しているメガ進化ポケモンには、メガチルタリス、メガオニゴーリ、メガオニゴーリウィンク、メガレックウザ、メガサーナイト、メガサーナイトいろちがい、メガディアンシー、メガディアンシーいろちがい、メガラティアス、メガラティオス、メガユキノオーがいます。
今回はメガオニゴーリやメガチルタリスがおすすめです。
イベントでゲットできるポケモンがいる場合は、メガオニゴーリウィンク、メガディアンシーいろちがい、メガラティアス、メガラティオスなどもおすすめです。
その他のポケモンの選び方
ばつぐんが取れる「ドラゴン」「フェアリー」「こおり」タイプから、攻撃力が高いポケモンを選びましょう。
「4つのちから」を持つフリーザー、「ドラゴンコンボ」を持つカイリュー、「こおらせる」を持つユキワラシ、「メガパワー」を持ちスキルチェンジで「ブロックくずし+」が使えるユキメノコ、「きまぐれ+」を持つゼルネアスなどがおすすめです。
イベントでゲットできるポケモンがいる場合は、「ブロックはじき」を持つディアンシーいろちがいのすがた、「こおらせる+」を持つキュウコンアローラのすがた、「こおりのまい」を持つサンドパンアローラのすがたなどもおすすめです。
スキルの発動率
上に挙げたそれぞれの能力の発動率は以下の通りです。
「4つのちから」の発動率は・・・4マッチで100%
「ドラゴンコンボ」の発動率は・・・3マッチで60%、4マッチで100%、5マッチで100%
「こおらせる」の発動率は・・・3マッチで5%、4マッチで35%、5マッチで70%
「メガパワー」の発動率は・・・3マッチで50%、4マッチで100%、5マッチで100%
「ブロックくずし+」の発動率は・・・3マッチで50%、4マッチで100%、5マッチで100%
「きまぐれ+」の発動率は・・・3マッチで25%、4マッチで35%、5マッチで100%
「ブロックはじき」の発動率は・・・3マッチで60%、4マッチで100%、5マッチで100%
「こおらせる+」の発動率は・・・3マッチで0%、4マッチで35%、5マッチで70%
「こおりのまい」の発動率は・・・3マッチで30%、4マッチで50%、5マッチで70%
※発動率は3DS版のものです。スマホ版では若干異なることがあります。
バトルの戦略
オジャマが多いステージですが、最初の4手までに進化できればその後は比較的スムーズです。メガ進化を急ぎましょう。
筆者はメガオニゴーリLv.4(メガスキルアップ0個・さむけスキルレベル1)、ユキメノコLv.1(メガパワースキルレベル1)、ゼルネアスLv.7(きまぐれ+スキルレベル1)、フリーザーLv.7(4つのちからスキルレベル1)で下見のつもりで入ってみたら残り手数8で、33%のモンスターボールでさくっとゲットできてしまいました。
その後HPの確認と撮影のため何戦か試しましたが、ユキメノコとオニゴーリに頑張ってもらって最初の4~5手で進化し、残り手数は6~10、といった感じです。
スキルパワーの考え方
レックウザのスキルは「ドラゴンのつめ」で、スキルチェンジで「はじきだす」が使えます。
メガ進化できるポケモンですし能力も良いため、この機会に育てておきましょう。
筆者はスキルチェンジして「はじきだす」で育てておこうと思います。
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
イベント攻略 スペシャルチャレンジ レックウザ