【ポケとる】ステージ685色違いのレックウザを攻略!強敵に挑むおすすめメンバーを紹介

最終更新日
攻略大百科編集部

今回は、ステージ685色違いのレックウザの攻略をしていきます。

ステージの特徴

・HPは約63000
・手数は20
・ゲット後の再挑戦でスキルパワードロップの可能性があります

スタート時のオジャマ

・中央にバリア付きの、色違いのレックウザが4匹
・外周にバリアが8枚

 

バトル中のオジャマ

2ターン後に、
・ライコウを4匹、バリア付きライコウを2匹、バリアを14枚

その2ターン後に、
・ライコウを4匹、バリア付きライコウを2匹、バリアを4枚

 

その後は
2コンボ以上で2回まで
・バリアを3~4枚
その3ターン後に
・ライコウを4匹、バリアを10枚
その3ターン後に
・ライコウを2匹、バリア付きライコウを7匹、バリアを9枚
させるオジャマを繰り返してきます。

 

メガ進化枠の選び方

色違いのレックウザは「ひこう」タイプなので、相性の良いタイプは「こおり」「でんき」「いわ」となります。
これまでに登場しているメガ進化ポケモンには、メガバンギラス、メガデンリュウ、メガライボルト、メガユキノオー、メガプテラ、メガオニゴーリ、メガオニゴーリウィンクがいます。

今回はメガバンギラスやメガデンリュウがおすすめです。

ポケモン バンギラス

いわ メガシンカ
スキルふりはらう/ふみつける
攻撃力80〜115 (Lv15)
入手方法ステージ200
続きを読む

ポケモン デンリュウ

でんき メガシンカ
スキルドラゴンコンボ/メガパワー/まひコンボ
攻撃力70〜110 (Lv15)
入手方法ステージ130
続きを読む

メガバンギラスは、タッチした3か所を中心にまわりのポケモンやオジャマを消す能力でオジャマを一掃できますし、コンボも作れます。
メガデンリュウは、ランダムに雷を落としてジグザグにポケモンを消す能力でオジャマを減らせますし、コンボも期待できます。

イベントでゲットできるポケモンが手持ちにいる場合は、メガライボルトもおすすめです。

ポケモン ライボルト

でんき メガシンカ
スキルれんげき
攻撃力60〜105 (Lv15)
入手方法ポケモンサファリ 第2弾
続きを読む

メガライボルトは、雷を落としてジグザグにポケモンを消す能力でオジャマを減らせますし、コンボも期待できます。

その他のポケモンの選び方

ばつぐんが取れる「こおり」「でんき」「いわ」タイプから、攻撃力の高いポケモンを選びましょう。
「4つのちから」を持つフリーザーやサンダー、スキルチェンジで「+アタック+」が使えるレントラー、スキルチェンジで「バリアけし+」が使えるライコウなどがおすすめです。

ポケモン フリーザー

こおり
スキル4つのちから/こおらせる
攻撃力70〜140 (Lv30)
入手方法ステージEX4
続きを読む

ポケモン サンダー

でんき
スキル4つのちから/まひさせる
攻撃力70〜140 (Lv30)
入手方法ステージEX5
続きを読む

ポケモン レントラー

でんき
スキルくもばらい+/+アタック+
攻撃力70〜125 (Lv20)
入手方法ステージEX31
続きを読む

ポケモン ライコウ

でんき
スキル5つのちから/バリアけし+/おどろかす
攻撃力70〜110 (Lv15)
入手方法ステージEX16
続きを読む

イベントでゲットできるポケモンが手持ちにいる場合は、スキルチェンジで「タイプレスコンボ」が使えるカプ・コケコ、「こおらせる+」を持つキュウコンアローラのすがた、「こおりのまい」を持つサンドパンアローラのすがたなどがおすすめです。

ポケモン カプ・コケコ

でんき
スキルふりはらう++/タイプレスコンボ
攻撃力70〜113 (Lv16)
入手方法ハイパーチャレンジ
続きを読む

ポケモン キュウコン アローラのすがた

こおり
スキルこおらせる+
攻撃力70〜110 (Lv15)
入手方法スーパーチャレンジ
続きを読む

ポケモン サンドパン アローラのすがた

こおり
スキルこおりのまい
攻撃力60〜105 (Lv15)
入手方法スーパーチャレンジ
続きを読む

このステージは手数のわりにヒットポイントが高いため、コンボ系のスキルを持つポケモンが頼りになります。手持ちにカプ・コケコがいない場合、スキルチェンジで「タイプレスコンボ」が使えるときはなたれしフーパを入れると良いでしょう。

ポケモン フーパ ときはなたれしフーパ

あく
スキルアップダウン/タイプレスコンボ
攻撃力90〜120 (Lv15)
入手方法ステージ450
続きを読む

スキルの発動率

上に挙げたそれぞれの能力の発動率は以下の通りです。
「4つのちから」の発動率は・・・4マッチで100%
「+アタック+」の発動率は・・・3マッチで80%、4マッチで90%、5マッチで100%
「バリアけし+」の発動率は・・・3マッチで50%、4マッチで100%、5マッチで100%
「タイプレスコンボ」の発動率は・・・3マッチで40%、4マッチで40%、5マッチで40%
「こおらせる+」の発動率は・・・3マッチで0%、4マッチで35%、5マッチで70%
「こおりのまい」の発動率は・・・3マッチで30%、4マッチで50%、5マッチで70%
※発動率は3DS版のものです。スマホ版では若干異なることがあります。

バトルの戦略

まずは早めにメガ進化させ、中央にいる色違いのレックウザを消しましょう。
その後は上部にバリアが残らないよう、気をつけながら攻略しましょう。
手持ちにライコウを入れる場合は、オジャマで出るライコウでコンボする可能性があるため、ライコウを消し過ぎないようにしましょう。

 

Sランクを目指すなら

残り手数10以上でSランクです。
ノーアイテムで下見をして、半分程度削れるようなら「メガスタート」と「パズルポケモン-1」を使いましょう。
戦力が不十分な場合は「手数+5」や「オジャマガード」の使用も考えましょう。
手持ちにライコウを入れる場合は「オジャマガード」を入れてはいけません。

筆者はメガバンギラスLv.15(メガスキルアップ15個・ふりはらうスキルレベル2)、ときはなたれしフーパLv.15(タイプレスコンボスキルレベル3)、レントラーLv.20(+アタック+スキルレベル3)、ライコウLv.15(バリアけし+スキルレベル3)の編成でノーアイテムで数回試し、半分削れる程度だったので手数+5とメガスタートとパズルポケモン-1を使用して再度挑戦し、残り手数16でSランクが取れました。

スキルパワーの考え方

色違いのレックウザのスキルは「ドラゴンのつめ」です。
メガ進化できるポケモンなので育てておいて損はありませんが、ドラゴンのつめは特に有用な能力では無いですし、スキルチェンジもありません。ノーアイテムでの攻略もできないため、無理に強化しなくても良いでしょう。

 

ポケモンデータ

おすすめ特集

コメント一覧

この記事への感想、質問、情報提供などみなさまからのコメントをお待ちしております。

関連カテゴリ・タグ