【ポケとる】【ver1.4.19対応】初心者向け ステージ151~240 攻略チャートその2

最終更新日
攻略大百科編集部

今回はステージ151~240までの各ステージごとの押さえておくべきポケモン・ステージ攻略チャートを解説し攻略手段をまとめていきます。

 

注意

この記事は、メインステージ151(ジュエファクトリー)~ステージ240(アルプスタウン)までの攻略手段・必須ポケモンを[ver1.4.15]準拠まとめたものです

編成例のポケモンはそのステージまでに手に入るポケモン+アイテムフリー・ボーナス・エキストラのポケモンで構成されています。そのためイベント等による編成例のポケモンより強力なポケモンを所持している場合はそちらを採用してもかまいません。

ステージ攻略はビギナーが苦戦しやすいステージをピックアップしているため、全てのステージの攻略手段は掲載されておりません。

また体力はverごとに調整が行われ変動する場合もございますので予めご了承ください。

 

ギギギアル等の特殊なステージ攻略はこちら

ステージ151~180

抑えておくべきポケモン

ヒンバス・ミロカロス・ジュペッタ・サナギラス

あまりめぼしいのはいない、ただミロカロスステージ攻略の際に必須になるヒンバスは必ず捕まえておく。

 

ステージ攻略

 

イワーク HP12355 3ds HP9028 スマホ

編成例 メガクチート・バイバニラ・ドンファン・スイクン

【こおり】か【まひ】の状態異常を狙う形、【わすれさせる】という手もあり、

なるべくターンカウントがあるうちに【ブロックくずし(+)】を発動させ処理しつつ盤面を整えながらコンボを重ねていく

 

ケロマツ HP4384

編成例 メガチルタリス・ライコウ・ジュプトル・サンダー

【ふりはらう】持ちを活用しつつ、【ねむり】により妨害しながらダメージを与えていくのが基本

メガスタートを使う前提ならメガミミロップ等中央2×2のバリア化ケロマツを処理出来るのならそれでもよい。

 

ミロカロス HP9983

編成例 メガデンリュウ・ジュプトル・ヒンバス・ライコウ

ヒンバスがないと動かせる盤面が限られダメージを与えられない

なるべく【ねむり】・【まひ】を活用しデンリュウを揃えていき効果で一掃する

ヒンバスの配置次第になるため下手したら何度もやり直す羽目になるので選抜ポケモン(ヒンバス)のLvは高くしておくこと

 

ドッコラー HP21252

編成例 メガガルーラ・マギアナ・トゲキッス・マリルリ

如何に早く、鉄ブロックを処理できるかによる。進化速度の速い、メガガルーラかタブンネをベースに鉄ブロックを処理していけば、コンボがしやすくなるためコンボを連鎖していく。

 

メガプテラ HP15840 3ds / HP17424 スマホ

編成例 メガカメックス・ミロカロス・ドンファン・エルフーン

機種によって体力が異なるため体力が若干多いスマホ版はある程度アイテムのフォローが必要になってくるが、Lvをある程度高めにしていれば手数の多さも相まって突破できる。ターンに余裕があるため、まひを活用し、動きを制限しながら岩のオジャマに備える、【わすれさせる】もちがいれば頼もしいがイベント限定になりがちのため、所持しているのであれば採用し動きを制限すれば突破はかなり楽になる。

 

ステージ181~210

抑えておくべきポケモン

カビゴン・ハリボーグ・テールナー・ハガネール・ゴロンダ・ダストダス・デスカーン・ローブシン・バンギラス・カバルドン・マニューラ・クレベース・ウォーグル・ドリュウズ・ウルガモス・ギルガルド・ボーマンダ

ついに80代もメインステージで現れるようになってきた、バンギラスとボーマンダは最深部のメガ軸もあって手に入れておきたい。また時間制ステージやスキルパワー回収の際にとどめの一撃として役に立つ【さいごのちから】持ちのローブシン・カバルドンも役に立つため捕獲しておきたい。

 

ステージ攻略

カビゴン HP31955

編成例 メガプテラ・サナギラス・コジョンド・ナゲツケサル

ミッションカード9も視野に入れた編成

序盤の岩終盤の鉄ブロックをメガプテラで処理しつつ、盤面が広がったところで、格闘タイプのダメージスキルを活用し攻めていけば達成しやすい。

メガ軸はルカリオによる格闘統一もあり。縦一掃消去は、鉄ブロックのオジャマに絶大に発揮するため候補に入れてもよい。

 

テールナー HP4108

編成例 メガカメックス・スイクン・ミロカロス

メガスタートを使う前提ならメガプテラ等もあり、むしろ使えばS判定も兼ねてすぐに決着がつく。

なるべく【ブロックくずし(+)】を発動させ、上段部分を破壊しつつ場を整える

弱点タイプでなくても3匹ステージのためコンボ数で補える場合もあるがなるべくはタイプ相性も考えて採用したい。

 

ハガネール HP9484

編成例 メガプテラ・キュウコン・リザードン・ヒードラン

メガスタートを使えばかなり楽になる、鋼タイプのため状態異常があまりきかず、鉄・イワークの存在が厄介だが、体力の低さと手数の多さも相まって思っているほど難しくはない。とはいえ第5ポケモンのイワークが厄介なので、なるべくコンボスキルには頼らず3マッチでも発動できるスキルを主軸とし、攻略したい。

イワークを育成するのもありだが、イワークは【ふりはらう】のため闇雲にマッチすると他の自身を消すため、番狂わせになる場合もあるので注意。スキルチェンジするのもありだが、正直もったいないし、より活躍しにくくなる。

 

ゴロンダ HP10496 3ds / HP13182 スマホ

編成例 メガミュウツーY・エーフィ・ビクティニ・ヤンチャム

メガミュウツーYとヤンチャムそれとエスパー2匹なら基本どうにか突破できる。

オジャマで出すヤンチャムを活用しつつメガミュウツーYによる消去を活用し盤面の回転率を高めていけば攻略しやすい。

 

ローブシン HP17740

編成例 メガヤドラン・マリルリ・ソーナンス・ミュウツー

アイテムフリーでソーナンス(できれば♂)がいれば、どちらのスキルもここでは大活躍し、かなり戦力になる。

中途半端に消さず1手先のこと考えてリセットされないように消すのがポイント

 

バンギラス HP16740

編成例 メガルカリオ・ハリボーグ・ドンファン・スイクン

このステージもメガスタートを使えば楽になる。ドンファンを活用しダメージソース+状態異常で阻害しつつ盤面を整えていく。

メガプテラ軸もありだがその場合はサブを攻撃特化にすれば突破しやすい。

 

ボーマンダ HP15206 3DS / HP17347 スマホ

編成例 メガミミロップ・バイバニラ・サンダー・ライコウ

2ターンごとのバリア3個配置が面倒なため、縦一掃スキルで消去か状態異常を活用したほうがよい。弱点攻めでメガデンリュウやメガオニゴーリでもよいが中途半端に残りがちなためメンバー内に対バリア対策持ちは保険で1匹は入れておきたい。

 

メガヘラクロス HP13988

編成例 メガプテラ・リザードン・ファイヤー・ヒードラン

第5ポケモンとしてイルミーゼがいるためコンボはしにくい。

あからさまにメガプテラを活用しようと言わんばかりのオジャマと、初期配置。正直ハガネールと同じ要領でやれば突破しやすい。手数や体力こそ厳しくなっているが、その分プテラの弱点攻めが相まって早めに決着がつきやすくなっている。

ステージ211~240

抑えておくべきポケモン

コフキムシ・ムクバード・チャ―レム・ベトベター・ベトベトン・サーナイト・ギギギアル

コフキムシはコフーライステージのためほぼ必須になる。またここで手に入るベトベトンは毒タイプのアタッカーとして最後まで重宝するため捕獲しておくこと。そのためにオジャマで出すベトベターも捕獲し、少しでも捕獲率を高めると楽。

 

ステージ攻略

ビビヨン HP11500

編成例 メガリザードンY・ファイヤー・マフォクシー・ヒードラン

もはやメガリザードンYを使ってくれと言わんばかりのオジャマ配置

バリア化はメガシンカ効果である程度処理できるため、バリア対策はしなくてもよい、可能なら攻撃スキル持ちを強化し早期決着を目指せば突破は楽。

 

ゴチルゼル HP9216

編成例 メガヘラクロス・ウルガモス・ゲノセクト・イベルタル

縦一掃できるメガミミロップ等も候補だが、配置の関係上苦労する。

ヘラクロスやゲノセクトでダメージを稼ぎつつ、ウルガモスでゲージを貯め、ヘラクロスで盤面を処理する。メガスタートとオジャマガードを使えばかなり楽になるためS前提ならばその2つは必ず使用し、ウルガモスの軸を高攻撃力アタッカーと取り換えるとよい。

 

チャ―レム HP14720

編成例 メガプテラ・ミュウツー・ゼルネアス・マリルリ

ゴチルゼル同様、このステージも初期配置の関係上苦労する、おまけにチャ―レムとアサナンの処理ができないと延々と残り続けるため、地味に面倒、

編成例は相手のオジャマを利用する形の編成だが、より安定性を高めたいのなら

メガミュウツーY軸に、エーフィを【ふりはらう+】にしエスパー統一で組めばいいが、このステージのためにスキルチェンジを使うのもどうかと思うため、攻撃力が落ちてもよいのなら上記のメンバーに【キルリア】でも入れれば多少は補えるだろう。

 

サーナイト HP10632

編成例 メガクチート・ベトベトン・コバルオン・ライコウ

毒と鋼タイプはバリア対策が弱いため、メガ軸で補うかサブポケモンに【バリアけし+】のようなバリア処理出来るポケモンが必須になってくる。しかも初期配置の関係上、コンボはおろかまともに連鎖が起きにくくなっているため、S判定も兼ねてオジャマガードとメガスタートを使ったほうがよい。ただメガクチートだと変な形で残りがちのため、縦or横一掃系のほうが盤面は整いやすい。

 

メガチャ―レム HP18054

編成例 メガリザードンY・トゲキッス・ゼルネアス・マリルリ

ノーアイテムでも勝てないこともないが、トレーナー戦ということもあり、アイテムを使用してS狙いをやったほうがよい。

メガミュウツーY軸でもよいが、中央部のアサナン4つを2手分掛けて処理する必要があるためやや遅れがち、逆を言えば、中央部のアサナンを処理出来るメガシンカ効果ポケモンなら基本攻略自体はできる。

 

初心者向けまとめ記事

ポケモンデータ

おすすめ特集

コメント一覧

この記事への感想、質問、情報提供などみなさまからのコメントをお待ちしております。

関連カテゴリ・タグ