目次
コメント送信前に利用規約をご確認ください コメントの内容によって反映までに時間がかかることがあります
イシツブテが強い。序盤のジムの飛行、虫、ノーマル全部半減で飛行、虫は弱点もつけ、岩、地面技もレベルで覚えられる。入手も初めの草むらの上にあるゲートの先で捕まえるのも簡単。♂がほしいけどミルタンクのメロメロがきつくなるのは一長一短
何が強いか分からなくワニノコ1匹でコガネシティまで来てます。 せめて学習装置が欲しいけど、まだ先か~
まず、レベル20までの育成が大変なウパーは序盤では推奨できません。あくまでも、我慢してヌオーに進化できた後に、中盤以降の戦力として役に立つ限りです。もしそのつもりなら、それについて断りを入れるべきです。また、序盤におけるメリープ(モココ)と比較して、使い勝手が大幅に劣ることも述べなければなりません。別の候補にゴースを挙げていますが、攻撃技をまともに覚えない種族を学習装置もない序盤にどのように育成するのか疑問です。その他、殿堂入り後の入手が一般的な石進化が必要な種族を候補に挙げるのは論外です。攻略サイトは初心者も閲覧するのですから、間違っても未プレイやニワカ勢が雑な情報を書き込んではいけません。
トレーナーの電話登録で石系は終盤でなくてももらえますよ…
序盤から終盤にかけてオススメされてる大半がエアプ並に酷くて笑っちゃった。カセットで遊んでた時は全然子供だったけど、それでももう少しマシなメンツ組んでたよ ここのコメントはよくわかってる。
序盤からポケモンリーグまで役に立ったのは、イシツブテ、ズバット、スリープ、ケーシィで、ゴース、ヌパーは使いにくかったです。
金銀クリスタル序盤オススメは かみつく覚える12レベまでがしんどいけどズバット。 2-3レベから地道に育ててれば22でゴルバットになった次のレベルでクロバットになれる。
最序盤でさいみんじゅつ覚え、イシツブテで簡単にレベ上げが出来るニョロモもオススメ。 ギャラドスまでの繋ぎでも、そのまま使って37くらいで覚えるはらだいこ使ってもいい。
アカネのミルタンク対策で低レベクリアしたいならイシツブテ クリスタルだとキキョウでマダツボミとイワーク交換してもらえるけどポッポなので。
33レベくらいまで進化キャンセルがしんどいけどじしんをレベルで覚えるウパーもオススメ。 何より可愛い。
メリープも貴重な電気でデンリュウまで使える。 クリスタルは出ない? いあいぎり、フラッシュ要因且つ、つるのムチで水対策出来るマダツボミでも入れとけ。 ひこうはなんとでもなる。
金銀はリーフの石を入手するのが終盤になるからタマタマは取らなくていい
全く同じ理由でマダツボミ→ウツドン→(石)ウツボットも。
金銀でチコリータを選んだら ライバル対策で最序盤のみずタイプはウパーかヤドンしかいない。
代わりにいわ・じめんであるイシツブテなら くさタイプが半減される ほのお、どく、ひこう、むし、はがねに弱点がつける。
低レベルのうちからタイプ一致技であるいわおとし、マグニチュードも覚える。
くさ相手にはポッポで。
意外とおすすめなのがニョロモ
さいみんじゅつを覚えて、ニョロゾになった時のはらだいこからの、のしかかりが最強
ウパーは進化しないと能力値が壊滅的に低いので育成が大変で序盤の純粋な戦力としてはかなり厳しいものがある。 水タイプとして使うだけならヤドンやコダックは全ての能力がウパーを上回る。 ヌオーは後に野生でも登場するため、ウパーから育成するのは完全に好みの問題。
クラブは攻撃種族値高くても、高い攻撃を活かせる一致技を覚えない。 攻撃種族値的な話ならキングラーより足も速く、攻撃も高く、高い攻撃を活かせるタイプ一致技を覚え、序盤で便利な頭突きを覚えられるヘラクロスの方がオススメできる。
タマタマはリーフの石の入手に左右されるため安定せずオススメできない。 もしリーフの石が入手できなければタマタマは旅の途中で腐る。
ゴースをミルタンクの対策として進めるのは厳しい、ミルタンクに有効打無いし、転がる選択されて2~3ターンでやられるのがオチ。
ミルタンク対策するならイシツブテなど防御が高く今一つに出来るポケモンで受けた方が良いと思う。
他にはクヌギダマを予めウバメの森で入手しておくと、序盤から高威力のじばく、後にだいばくはつが使えるので楽になるでしょう。
ここはニートの巣窟か!
カビゴンに隠れてるが、初代同様に安定して強い物理アタッカーには変わりない。 捨て身タックル覚えさせれば使い勝手良い。
耐久よりの伝説ポケモン。それでかつ複合タイプの都合で攻撃特攻の両刀ステータスにされてるのが痛い。 エアロブラストが強...
ミュウツーを強くし過ぎた反省なのか 特攻<攻撃 だったり、防御弱で岩タイプにクソ弱かったりと色々調整されてるのが伺...
サンダースより遅いが、かみくだくはを覚えるのは優秀 特殊防も高いから、悪エスパーにぶつけるのもあり
ねむるとのコンボが強力すぎた金銀の問題児。 こいつのせいで耐久型ポケモンのねむるコンボが強いんだわ
特殊の耐久低いとはいえ、水一撃の心配は無くなったから、タイプ一致地震を1回は当てられるようにはなった。 かみ砕くは弱...
特攻30の潔さが凄く好きだわ ただ鈍足だし、属性一致技がいわなだれぐらいなのが悲しい
タイプは魅力的だが、ステータスは微妙 十万ボルト覚えたスターミーが居るなら、そっちの方が便利
鈍足過ぎるのがなぁ サンダースをおいて使う必要性がないかな
特攻低いのがムカつくが それでも金銀御三家の中では安定の選択なんよなぁ
相変わらず微妙な炎達の中ではまだマシだが どうせなら悪持ちのヘルガーの方が使い勝手がいい。
御三家最弱だし序盤ジムで苦しいし 悲しすぎるわ・・
初代は100あった特攻も、一気に弱体化したから旅パですら活躍微妙な存在に 雷パンチ一撃で沈んで経験値をくれるのは有り難い
趣味ポケモンやな ワタルがハクリュウ進化させたおかげで、氷パンチとかでワンパン出来るようになったのは皮肉な話。
高い攻撃からのタイプ一致ノーマル技を色々出せるのは凄く良いけど、いかんせん鈍足なのがなぁ 雑魚戦では活躍するけど、...
ねむる、ねごと、シャドボ、おんがえし コレが硬いかな。腹太鼓とかも強力だけど、金銀と言えば鬼畜仕様のねごとコンボが...
噛付くという悪サブウエポンが増えたモノの、初代と違って十万ボルト覚えれないのが痛いかも。
エスパーとしては当然優秀だし、噛付くとかでエスパー対策も出来る旅パの優等生。
高い耐久で回復技も覚えてて、ネチネチ相手を追い詰めていく、まさに悪タイプ 旅パではエスパー以外だと等倍ダメージが低...
旅パでは登場が遅いし、噛付きエーフィやサンダースでも代替できるから、活躍しない。 対戦ではエスパーキラーになるが、水...
© Pokémon. © Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
イシツブテが強い。序盤のジムの飛行、虫、ノーマル全部半減で飛行、虫は弱点もつけ、岩、地面技もレベルで覚えられる。入手も初めの草むらの上にあるゲートの先で捕まえるのも簡単。♂がほしいけどミルタンクのメロメロがきつくなるのは一長一短
何が強いか分からなくワニノコ1匹でコガネシティまで来てます。
せめて学習装置が欲しいけど、まだ先か~
まず、レベル20までの育成が大変なウパーは序盤では推奨できません。あくまでも、我慢してヌオーに進化できた後に、中盤以降の戦力として役に立つ限りです。もしそのつもりなら、それについて断りを入れるべきです。また、序盤におけるメリープ(モココ)と比較して、使い勝手が大幅に劣ることも述べなければなりません。別の候補にゴースを挙げていますが、攻撃技をまともに覚えない種族を学習装置もない序盤にどのように育成するのか疑問です。その他、殿堂入り後の入手が一般的な石進化が必要な種族を候補に挙げるのは論外です。攻略サイトは初心者も閲覧するのですから、間違っても未プレイやニワカ勢が雑な情報を書き込んではいけません。
序盤から終盤にかけてオススメされてる大半がエアプ並に酷くて笑っちゃった。カセットで遊んでた時は全然子供だったけど、それでももう少しマシなメンツ組んでたよ
ここのコメントはよくわかってる。
金銀クリスタル序盤オススメは
かみつく覚える12レベまでがしんどいけどズバット。
2-3レベから地道に育ててれば22でゴルバットになった次のレベルでクロバットになれる。
最序盤でさいみんじゅつ覚え、イシツブテで簡単にレベ上げが出来るニョロモもオススメ。
ギャラドスまでの繋ぎでも、そのまま使って37くらいで覚えるはらだいこ使ってもいい。
アカネのミルタンク対策で低レベクリアしたいならイシツブテ
クリスタルだとキキョウでマダツボミとイワーク交換してもらえるけどポッポなので。
33レベくらいまで進化キャンセルがしんどいけどじしんをレベルで覚えるウパーもオススメ。
何より可愛い。
メリープも貴重な電気でデンリュウまで使える。
クリスタルは出ない?
いあいぎり、フラッシュ要因且つ、つるのムチで水対策出来るマダツボミでも入れとけ。
ひこうはなんとでもなる。
金銀はリーフの石を入手するのが終盤になるからタマタマは取らなくていい
金銀でチコリータを選んだら
ライバル対策で最序盤のみずタイプはウパーかヤドンしかいない。
代わりにいわ・じめんであるイシツブテなら
くさタイプが半減される ほのお、どく、ひこう、むし、はがねに弱点がつける。
低レベルのうちからタイプ一致技であるいわおとし、マグニチュードも覚える。
くさ相手にはポッポで。
意外とおすすめなのがニョロモ
さいみんじゅつを覚えて、ニョロゾになった時のはらだいこからの、のしかかりが最強
ウパーは進化しないと能力値が壊滅的に低いので育成が大変で序盤の純粋な戦力としてはかなり厳しいものがある。
水タイプとして使うだけならヤドンやコダックは全ての能力がウパーを上回る。
ヌオーは後に野生でも登場するため、ウパーから育成するのは完全に好みの問題。
クラブは攻撃種族値高くても、高い攻撃を活かせる一致技を覚えない。
攻撃種族値的な話ならキングラーより足も速く、攻撃も高く、高い攻撃を活かせるタイプ一致技を覚え、序盤で便利な頭突きを覚えられるヘラクロスの方がオススメできる。
タマタマはリーフの石の入手に左右されるため安定せずオススメできない。
もしリーフの石が入手できなければタマタマは旅の途中で腐る。
ゴースをミルタンクの対策として進めるのは厳しい、ミルタンクに有効打無いし、転がる選択されて2~3ターンでやられるのがオチ。
ミルタンク対策するならイシツブテなど防御が高く今一つに出来るポケモンで受けた方が良いと思う。
他にはクヌギダマを予めウバメの森で入手しておくと、序盤から高威力のじばく、後にだいばくはつが使えるので楽になるでしょう。
ここはニートの巣窟か!