強いポケモンや役に立つポケモンなど、序盤で入手しておきたいオススメのポケモンを紹介しています。
バトルにおすすめのポケモン
メリープ
序盤では貴重な電気タイプで、水タイプ対策になるので最初にヒノアラシを選んだ場合は特に有用です。
2段階進化のポケモンなので、デンリュウ まで進化させればずっと使っていけます。
出現場所:32ばんどうろ (金銀のみ、草むら)
ウパー
みず・じめんタイプのため、くさタイプ以外の弱点がありません。
みずでっぽう もすぐに覚えるので、チコリータ・ヒノアラシを選んだ場合にはおすすめです。
出現場所:32ばんどうろ (草むら)
クラブ
攻撃の種族値が高いキングラー に進化するため、長く使えます。
捕まえるには32ばんどうろ でもらえるボロのつりざお が必要です。
出現場所:ヨシノシティ (つり) など
タマタマ
序盤では貴重なエスパータイプです。特攻の種族値が高いナッシー に進化します。
入手するにはウバメのもり でもらえるわざマシン2 ずつき が必要です。
出現場所:ヒワダタウン (ずつき) など
ケーシィ
2段階進化でミュウツー に次いで特攻が高いフーディン になります。
フーディンに進化させるには通信交換が必要です。
出現場所:34ばんどうろ (草むら)
役に立つポケモン
ゴース
アカネのミルタンク対策として有用です。
通信交換が必要ですが2段階進化でゲンガー になるので、他のバトルでも戦力になります。
出現場所:マダツボミのとう (夜)
スリープ
捕まえておくとコガネシティ でワンリキー と交換してもらえます。
ワンリキーはアカネのミルタンク対策として有用です。
出現場所:34ばんどうろ (草むら)
メタモン
育て屋でタマゴを作りたい時に役立ちます。
タマゴ未発見グループ以外のポケモンであれば、メタモンと一緒に預ける事で必ずタマゴを作れます。
出現場所:34ばんどうろ (草むら) など
コメント一覧(15)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
金銀でチコリータを選んだら
ライバル対策で最序盤のみずタイプはウパーかヤドンしかいない。
代わりにいわ・じめんであるイシツブテなら
くさタイプが半減される ほのお、どく、ひこう、むし、はがねに弱点がつける。
低レベルのうちからタイプ一致技であるいわおとし、マグニチュードも覚える。
くさ相手にはポッポで。
意外とおすすめなのがニョロモ
さいみんじゅつを覚えて、ニョロゾになった時のはらだいこからの、のしかかりが最強
ウパーは進化しないと能力値が壊滅的に低いので育成が大変で序盤の純粋な戦力としてはかなり厳しいものがある。
水タイプとして使うだけならヤドンやコダックは全ての能力がウパーを上回る。
ヌオーは後に野生でも登場するため、ウパーから育成するのは完全に好みの問題。
クラブは攻撃種族値高くても、高い攻撃を活かせる一致技を覚えない。
攻撃種族値的な話ならキングラーより足も速く、攻撃も高く、高い攻撃を活かせるタイプ一致技を覚え、序盤で便利な頭突きを覚えられるヘラクロスの方がオススメできる。
タマタマはリーフの石の入手に左右されるため安定せずオススメできない。
もしリーフの石が入手できなければタマタマは旅の途中で腐る。
ゴースをミルタンクの対策として進めるのは厳しい、ミルタンクに有効打無いし、転がる選択されて2~3ターンでやられるのがオチ。
ミルタンク対策するならイシツブテなど防御が高く今一つに出来るポケモンで受けた方が良いと思う。
他にはクヌギダマを予めウバメの森で入手しておくと、序盤から高威力のじばく、後にだいばくはつが使えるので楽になるでしょう。
関連カテゴリ・タグ
お役立ち おすすめポケモン