弱点が竜のみとクソ優秀。 ステータスは微妙だから旅パ向けではないが、 対戦だと中々落ちない水粘りアタッカー。弱点ほぼ疲れることないから、初手とかに無難に出せる。 特性すいすいがないけど、それでも雨乞いによる火力アップは有り難い
2色パンチを覚えさせれば優秀な旅パ要因。 攻撃が低すぎるからシャドボは微妙。エスパー対策に関しては噛付くエーフィに劣る。
初代ほどの万能感はないが、まだまだ強いな
旅パだとそこまでだけど、対戦だとかなり強い。
サイコキネシスはもちろん、大爆発(特殊とHPが高く、タイプ一致吹雪でも落ちないから、確実に当てにいけるのも強み)やねむりごな(ゆめくい覚えないのは残念だが)を覚えるのが強い。
とりあえず1匹目に出しとけば、相手が誰でも何かしらの活躍が出来る。
攻撃素早さ型でじしんやふぶきも覚える、対戦の鬼
ただ入手難度がゴミ。サファリで逃げ回るし、厳選は超難しい
一方、青はNPC交換入手可能。個体値も交換時にランダムに決まるので厳選やりやすい
初代だと相手を仕留めたら反動無しで行動できるから上手く利用すればかなり便利
ドードリオにオススメ
ミュウツーに比べるとパッとしないが
攻撃素早さ100の大爆発は驚異
初代で最大火力のはかいこうせんを打てるポケモン
はかいこうせんの初代仕様と組み合わせたら、対戦でも猛威をふるわ
タイプ一致考慮したら最大火力はケンタロスだけど? あとレギュレーションの関係でカイリューは使いづらかったし、カイリューより高いsのポケモンのふぶきで一撃で沈むから初代でカイリューは使う人がいなかった。
サンダース+ドリルくちばしって感じの上位置換 弱点も氷のみ(初代の岩はほとんど害無し)
ミュウツーに次いでマスターボールを使う価値のあるポケモン
結論、サンダースよりSが遅い時点で上位互換だとは言えない。 一番は130族のSからでんじはを撒ける強みがある。 また、弱点も氷のみって言ってるけど、その氷タイプのふぶきの採用率を考慮すると弱点なのが痛すぎる。サンダーよりSが高くふぶきを覚えることが可能なケンタロス、スターミーに3割の可能性でなす術なく負ける可能性がある。しかもケンタロスはフリーザー対策のいわなだれも覚えている事もある。
サンダーは準伝で強いポケモンだけど、サンダースとは役割が違ってくるので比較対処にするのはナンセンス。そもそもサンダーとサンダースが対面したら、電気半減のサンダースが有利だし。
スターミーやケンタロスごときの吹雪なら耐えるし、なんならスターミーは反撃一撃で殺されるぞ
サンダースは特殊同士でやり合うとサブウェポンに乏しいし、地面タイプを出されたら本当になす術がなくなるのが弱点。
種族値は優秀なのに技に恵まれないポケモン
まぁ高い素早さで、フーディンに先行捨て身タックルやはかいこうせんをぶち込める一芸はある
初代ポケモンから今に至るまで最強格を守り続けるポケモン アニポケのサトシも殿堂入りメンツでもある
初代だと先行催眠術で相手を拘束し続けるという鬼仕様 そうじゃなくても特攻素早さ型でサイコキネシスや十万ボルトも覚えるからアタッカーとしても強い。 フーディンの先行サイコキネシスが怖いが、それ以外では無双レベル
通信じゃないと手に入らないが、進化前のゴーストでもストーリー攻略には十分 下にも書いてるように青だとNEC交換で入手可能
耐久よりの伝説ポケモン。それでかつ複合タイプの都合で攻撃特攻の両刀ステータスにされてるのが痛い。 エアロブラストが強...
ミュウツーを強くし過ぎた反省なのか 特攻<攻撃 だったり、防御弱で岩タイプにクソ弱かったりと色々調整されてるのが伺...
サンダースより遅いが、かみくだくはを覚えるのは優秀 特殊防も高いから、悪エスパーにぶつけるのもあり
ねむるとのコンボが強力すぎた金銀の問題児。 こいつのせいで耐久型ポケモンのねむるコンボが強いんだわ
特殊の耐久低いとはいえ、水一撃の心配は無くなったから、タイプ一致地震を1回は当てられるようにはなった。 かみ砕くは弱...
特攻30の潔さが凄く好きだわ ただ鈍足だし、属性一致技がいわなだれぐらいなのが悲しい
タイプは魅力的だが、ステータスは微妙 十万ボルト覚えたスターミーが居るなら、そっちの方が便利
鈍足過ぎるのがなぁ サンダースをおいて使う必要性がないかな
特攻低いのがムカつくが それでも金銀御三家の中では安定の選択なんよなぁ
相変わらず微妙な炎達の中ではまだマシだが どうせなら悪持ちのヘルガーの方が使い勝手がいい。
御三家最弱だし序盤ジムで苦しいし 悲しすぎるわ・・
初代は100あった特攻も、一気に弱体化したから旅パですら活躍微妙な存在に 雷パンチ一撃で沈んで経験値をくれるのは有り難い
趣味ポケモンやな ワタルがハクリュウ進化させたおかげで、氷パンチとかでワンパン出来るようになったのは皮肉な話。
高い攻撃からのタイプ一致ノーマル技を色々出せるのは凄く良いけど、いかんせん鈍足なのがなぁ 雑魚戦では活躍するけど、...
ねむる、ねごと、シャドボ、おんがえし コレが硬いかな。腹太鼓とかも強力だけど、金銀と言えば鬼畜仕様のねごとコンボが...
噛付くという悪サブウエポンが増えたモノの、初代と違って十万ボルト覚えれないのが痛いかも。
エスパーとしては当然優秀だし、噛付くとかでエスパー対策も出来る旅パの優等生。
高い耐久で回復技も覚えてて、ネチネチ相手を追い詰めていく、まさに悪タイプ 旅パではエスパー以外だと等倍ダメージが低...
旅パでは登場が遅いし、噛付きエーフィやサンダースでも代替できるから、活躍しない。 対戦ではエスパーキラーになるが、水...
ぶっちゃけ要らないポケモン。 格闘タイプを起死回生以外覚えないから、悪やノーマル対策にならないし、そもそも金銀の悪...
© Pokémon. © Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
弱点が竜のみとクソ優秀。
ステータスは微妙だから旅パ向けではないが、
対戦だと中々落ちない水粘りアタッカー。弱点ほぼ疲れることないから、初手とかに無難に出せる。
特性すいすいがないけど、それでも雨乞いによる火力アップは有り難い
2色パンチを覚えさせれば優秀な旅パ要因。
攻撃が低すぎるからシャドボは微妙。エスパー対策に関しては噛付くエーフィに劣る。
初代ほどの万能感はないが、まだまだ強いな
旅パだとそこまでだけど、対戦だとかなり強い。
サイコキネシスはもちろん、大爆発(特殊とHPが高く、タイプ一致吹雪でも落ちないから、確実に当てにいけるのも強み)やねむりごな(ゆめくい覚えないのは残念だが)を覚えるのが強い。
とりあえず1匹目に出しとけば、相手が誰でも何かしらの活躍が出来る。
攻撃素早さ型でじしんやふぶきも覚える、対戦の鬼
ただ入手難度がゴミ。サファリで逃げ回るし、厳選は超難しい
一方、青はNPC交換入手可能。個体値も交換時にランダムに決まるので厳選やりやすい
初代だと相手を仕留めたら反動無しで行動できるから上手く利用すればかなり便利
ドードリオにオススメ
ミュウツーに比べるとパッとしないが
攻撃素早さ100の大爆発は驚異
初代で最大火力のはかいこうせんを打てるポケモン
はかいこうせんの初代仕様と組み合わせたら、対戦でも猛威をふるわ
サンダース+ドリルくちばしって感じの上位置換
弱点も氷のみ(初代の岩はほとんど害無し)
ミュウツーに次いでマスターボールを使う価値のあるポケモン
種族値は優秀なのに技に恵まれないポケモン
まぁ高い素早さで、フーディンに先行捨て身タックルやはかいこうせんをぶち込める一芸はある
初代ポケモンから今に至るまで最強格を守り続けるポケモン
アニポケのサトシも殿堂入りメンツでもある
初代だと先行催眠術で相手を拘束し続けるという鬼仕様
そうじゃなくても特攻素早さ型でサイコキネシスや十万ボルトも覚えるからアタッカーとしても強い。
フーディンの先行サイコキネシスが怖いが、それ以外では無双レベル
通信じゃないと手に入らないが、進化前のゴーストでもストーリー攻略には十分
下にも書いてるように青だとNEC交換で入手可能