ペリッパーの概要
特性で天候を雨にする事が出来、すいすいのポケモンの性能を一気に高められる他、おいかぜやワイドガードなどで味方を攻撃面防御面で更にサポート出来ます。
雨のおかげで自身の火力も底上げされており、雨パーティには欠かせないポケモンです。
ポケモン ペリッパー
ペリッパーの技候補
ぼうふう
高威力一致技で、雨状態であれば必中になります。
3割で混乱という追加効果も優秀なので、メイン技として確定です。
ねっとう
わざマシン55 ねっとう
特殊
威力80 命中100 PP15 30%の確率で相手を「やけど」状態にする。自分が「こおり」状態で使うと、「こおり」状態が回復するポニの古道で入手
詳しく見る
わざマシン55 ねっとう
タイプ一致で且つ雨状態により威力が1.5倍になります。
こちらも追加効果が3割でやけどと優秀なのでメイン技の有力な候補となります。
ハイドロポンプ
みず
ハイドロポンプ
特殊
威力120 命中80 PP5 通常攻撃
詳しく見る
みず ハイドロポンプ
同じくタイプ一致のメインウエポン候補です。
追加効果などはありませんが非常に威力が高く、ペリッパーも積極的に削りに参加出来るようになります。
命中が不安定なので安定を取る場合はねっとうが採用されます。メイン技の候補です。
おいかぜ
味方の素早さを2倍にします。すいすい以外の味方をサポート出来るだけでなく、自身も高い素早さから高い威力の技を撃てるようになります。
特性すいすいのポケモンを多く採用する場合には外れる候補です。
ワイドガード
いわなだれやハイパーボイスなどの全体技を防ぐ事が出来、味方エースの行動回数を稼ぎます。
技スペースが若干厳しいので、パーティ単位で全体技に強い場合は外れる候補です。
ペリッパーの持ち物
きあいのタスキ
道具 きあいのタスキ
持たせるとHP満タンから「ひんし」状態になるわざを受けてもHPが1残る。1回使うとなくなるバトルツリーのBP交換(中央)で交換
詳しく見る
道具 きあいのタスキ
安定しておいかぜを発動したり、削りに参加出来るようになります。
しめったいわ
雨状態を3ターン伸ばす事が出来ます。これにより味方が有利な時間をより多くしたり、5ターン目の雨状態終了を凌ぐ為にまもるを使用してきた相手の不意を突いたりという事が可能になります。
ペリッパーの調整
性格 |
ひかえめ(特攻↑攻撃↓) |
努力値 |
H156 B116 C100 D4 S132 |
耐久
特化ランドロスのいわなだれ |
43.8%〜51.6%(乱数2発※5.9%) |
臆病メガゲンガーのヘドロばくだん |
80%〜94.8%(確定2発) |
火力ライン
☆ぼうふう☆
特化モロバレル |
54.2%〜65.1%(確定2発) |
H4振り特防↑ジャラランガ |
63.5%〜75.4%(確定2発) |
H244振りトリトドン |
39.1%〜47%(確定3発) |
☆ねっとう☆※雨状態
H244振りチョッキガオガエン |
57.7%〜68.6%(確定2発) |
H4振りランドロス |
116.3%〜138.1%(確定1発) |
H252振りギルガルド |
34.1%〜40.1%(確定3発) |
いわなだれの怯みにより一切動けない、という状態をなるべく回避する為にランドロスのいわなだれ意識で耐久を振り、すばやさはおいかぜ後に130族や130族抜きを意識している相手を抜けるラインまで振りました。
おいかぜなどで味方をサポートしてもよし、ぼうふうで相手の場を荒らすもよし、雨を降らせた時点で有利な場を作っているのでそのまま落とされて味方エースに託すもよし、非常に使い勝手のいい雨パの始動役だと思います。
その他のポケモン育成論
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
ダブルレート 育成論