今回の更新で、グソクムシャのスーパーチャレンジが開催されました。ゲット後の再挑戦でスキルパワードロップがあります。
ステージの特徴
・HPは約11000
・手数は20
・捕獲率は、4+(残り手数×3)%
・ゲット後の再挑戦でスキルパワードロップの可能性あり
スタート時のオジャマ
初期配置として、バリア9枚とグソクムシャ5匹が出ています。
バトル中のオジャマ
3ターンごとにL字型にバリア8枚と鉄ブロック1個出すオジャマを、開始から8ターン経過するまで繰り返してきます。
8ターン経過後は、
・4コンボ以上でL字型にバリア8枚と鉄ブロック1個
・3ターン後にランダムに鉄ブロック8個か、バリア6枚と鉄ブロック6個のどちらかを出すオジャマ
を繰り返してきます。
メガ進化枠の選び方
グソクムシャは「むし」タイプなので、相性の良いタイプは「ほのお」「ひこう」「いわ」となります。これまでに登場しているメガ進化ポケモンには、メガリザードンY、メガリザードンYいろちがいのすがた、メガピジョット、メガバシャーモ、メガプテラ、メガボーマンダ、メガバンギラス、メガヘルガーがいます。
今回はメガリザードンYいろちがいのすがたやメガボーマンダやメガバンギラスがおすすめです。
メガリザードンY いろちがいのすがた
その他のポケモンの選び方
ばつぐんがとれる「ほのお」「ひこう」「いわ」タイプから、攻撃力が高いポケモンを選びましょう。
「バリアけし+」を持ちスキルチェンジで「バリアけし++」が使えるレシラム、「おくりび」が使えるホウオウやマフォクシー、「さいごのちから」を持つレジロックやヒードラン、スキルチェンジで「ブロックはじき」が使えるガチゴラスやシェイミスカイフォルム、スキルチェンジで「はじきだす」が使えるオンバーンなどがおすすめです。
ポケモン マフォクシー
ポケモン レジロック
ポケモン ヒードラン
ポケモン ガチゴラス
ポケモン シェイミ スカイフォルム
ポケモン オンバーン
スキルの発動率
上に挙げたそれぞれの能力の発動率は以下の通りです。
「バリアけし+」の発動率は・・・3マッチで50%、4マッチで100%、5マッチで100%
「バリアけし++」の発動率は・・・3マッチで40%、4マッチで100%、5マッチで100%
「おくりび」の発動率は・・・3マッチで50%、4マッチで100%、5マッチで100%
「さいごのちから」の発動率は・・・3マッチで50%、4マッチで100%、5マッチで100%
「ブロックはじき」の発動率は・・・3マッチで60%、4マッチで100%、5マッチで100%
「はじきだす」の発動率は・・・3マッチで60%、4マッチで100%、5マッチで100%
※発動率は3DS版のものです。スマホ版では若干異なることがあります。
バトルの戦略
グソクムシャは初期配置の5匹のみで、その後のオジャマでは出てきません。間のバリアを消すなどして揃えるか、高スキルレベルのはじきだすポケモンを揃えて消しましょう。
オジャマが激しいので、コンボより単発火力で攻めるほうがやりやすいです。
捕獲率が低いです。ノーアイテムでクリアできない場合はパワーアップやオジャマガード代と、1回でボールに入らなかった場合に備えてスーパーボール代を用意してから行きましょう。
スキルパワーの考え方
グソクムシャはむしタイプで初期攻撃力は70、能力は「やみうち」、スキルチェンジは今のところありません。
攻撃力は高めですが、能力は上位互換のきまぐれ+などが既にありますし、スキルパワーの出具合があまり良くありません。
でも、ノーアイテムで無理なく周回できるなら少し育てておけば、他に有力なポケモンがいない場合のイベントニャース用に良さそうです。
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
イベント攻略 グソクムシャ スーパーチャレンジ