【ポケとる】ラティオス【レベルアップステージ】レベル50、メガストーンを手に入れて新しい戦力を整えよう

最終更新日
攻略大百科編集部

今回は節目ステージ50のステージの攻略を書いていきます。

 

 

 

 

注意

一定レベル以下のステージは初心者用対策は行いますが高レベルになるにつれて困難が予想されます。

時間制のステージの場合全てのオジャマパターンを把握できずに掲載する場合がありますのでご了承ください。

ステージレベル50の特徴

HP 約14000

時間 50秒

第5ポケモン 岩ブロック

クリア後の報酬 ラティオスナイト×1 所持していればメガスキルアップ×1

スタート時のオジャマ

緑部分がバリア計12個

 

バトル中のオジャマ

(1)盤面数ヶ所をバリア化

 

メガシンカ軸の選び方

バリア化を利用できる上弱点タイプのメガディアンシーが最有力です、次点では時間を止められるメガスピアー・メガレックウザ黒が候補です。

その他ポケモンの選び方

なるべくはコンボスキルより、高倍率スキルを採用したほうが活躍しやすい、そのためメンバー内は基本攻撃特化にし、高倍率スキル要員を何匹か用意しておけば盤石、バリア対策もできればよいが間に合わない傾向があるためスルーしてよい。

 

バトルの戦略

バリア化と岩ブロックが邪魔をするため、コンボスキルは活躍しにくい、そのため、最初にアップダウン等の高倍率スキルを狙っていき、コンボが途絶えたら再び高倍率スキルの発動のローテで突破出来る。

 

スキルの発動率

それぞれの能力の発動率は以下の通りです。

アップダウン ・・・3マッチで50%、4マッチで70%、5マッチで100%

きゅうこうか ・・・3マッチで10%、4マッチで40%、5マッチで70%

初心者向け攻略

最近始めたばかりでまだ強力なポケモンがいない人のための攻略チャートです。
必要ポケモン

メガ軸

 

サブ

氷タイプ

 

フェアリータイプ

 

ドラゴンタイプ

この中から3匹、コンボスキルを採用するならそのタイプで固める。

 

共通

・自分のニーズに合うメガストーンとメガシンカ前のポケモンを手に入れる

・自分のパズルLvとメンバーのLvに応じて、必要なアイテムの合計分のコインを貯める

・チルタリス・ハクリュー・ゼルネアス・マリルリをアタッカーとして採用するならスキルチェンジを使い、可能ならなるべくスキルパワーを使いスキルLvを2以上にする

・バリアを解除し、バリア化されているポケモンを揃える間にコンボをつなげ、ダメージを稼いでいく

途絶えたら【きゅうこうか】か【アップダウン】等の高倍率スキルを軸に発動し、再びコンボを重ねていく。

 

 

※上記のメンバーはステージ150までで出てくるポケモン、エキストラ、イベント中のポケモンで構成されているため上記のポケモンより強力なものを持っている場合はそれらを採用してもかまいません

 

アイテム使用基本目安

個人差や盤面の状況など変化はあるとは思いますが、ノーアイテムでそのレベルを挑戦し

8~9割削れたら 制限時間+10orもう一度挑戦

6~8割 制限時間+10・メガスタートorオジャマガード

4~6割 制限時間+10・パワーアップ

2~4割 制限時間+10・パワーアップ・メガスタートorオジャマガード

1~2割 経験値1.5倍以外のアイテム全て or ここでストップする。

で突破はできるかとは思います。

ポケモンデータ

おすすめ特集

コメント一覧

この記事への感想、質問、情報提供などみなさまからのコメントをお待ちしております。

関連カテゴリ・タグ