VC版 ポケットモンスター金銀クリスタルのポケモンリーグで登場する「四天王のイツキ」の攻略法をまとめています。イツキの手持ち(覚えている技)、対策におすすめのポケモンを紹介しています。
更新日:2018/01/30
VC版 クリスタルバージョンの発売に伴い、内容の修正・更新を行いました。
目次
イツキの手持ちポケモン
イツキの手持ちポケモンは全て「エスパータイプ(+他タイプ)」です。
ネイティオ
♂:Lv40
タイプ相性
弱点:岩、電気、氷、ゴースト、悪
得意:草、格闘、エスパー、地面
覚えている技
サイコキネシス (エスパー/特殊)
あやしいひかり (ゴースト/変化)
でんこうせっか (ノーマル/物理)
みらいよち (エスパー/特殊)
ルージュラ
Lv41(♀)
タイプ相性
弱点:岩、鋼、炎、虫、ゴースト、悪
得意:エスパー、氷
覚えている技
サイコキネシス (エスパー/特殊)
おうふくビンタ (ノーマル/物理)
あくまのキッス (ノーマル/変化)
れいとうパンチ (こおり/特殊)
ナッシー
Lv41(♂)
タイプ相性
弱点:炎、氷、毒、飛行、虫、ゴースト、悪
得意:水、草、格闘、地面、エスパー、電気
覚えている技
サイコキネシス (エスパー/特殊)
やどりぎのタネ (くさ/変化)
リフレクター (エスパー/変化)
タマゴばくだん (ノーマル/物理)
ヤドラン
Lv41(♂)
タイプ相性
弱点:草、電気、虫、ゴースト、悪
得意:水、格闘、エスパー、鋼、炎、氷
覚えている技
サイコキネシス (エスパー/特殊)
ドわすれ (エスパー/変化)
のろい (ゴースト/変化)
のしかかり (ノーマル/物理)
ネイティオ
Lv42(♂)
タイプ相性
弱点:岩、電気、氷、ゴースト、悪
得意:草、格闘、エスパー、地面
覚えている技
サイコキネシス (エスパー/特殊)
あやしいひかり (ゴースト/変化)
でんこうせっか (ノーマル/物理)
みらいよち (エスパー/特殊)
イツキ対策のおすすめポケモン
イツキのポケモンに共通した弱点が「悪タイプ」と「ゴーストタイプ」です。
どちらかの技を覚えられて、エスパータイプの威力を半減出来るポケモンがおすすめです。
ブラッキー
タイプ相性
弱点:格闘、虫
得意:エスパー、ゴースト、悪
解説
殿堂入り前に入手可能な悪タイプはブラッキーのみです。
エスパータイプの技を無効化できるので、イツキ対策に最適です。
ネイティオ
タイプ相性
弱点:岩、電気、氷、ゴースト、悪
得意:草、格闘、エスパー、地面
解説
Lv10でゴースト技「ナイトヘッド
」を覚えられます。
エスパータイプの技を半減できるので、イツキ対策に適しています。
ルージュラ
タイプ相性
弱点:岩、鋼、炎、虫、ゴースト、悪
得意:エスパー、氷
解説
イツキの手持ち中3体は氷タイプも弱点なので、ルージュラも有用です。
「わざマシン30 シャドーボール
」も習得可能です。
ヤドラン
タイプ相性
弱点:草、電気、虫、ゴースト、悪
得意:水、格闘、エスパー、鋼、炎、氷
解説
レベルアップで覚える技はあまり有用ではありませんが、わざマシンで様々なタイプの技を覚えられます。
「わざマシン30 シャドーボール
」も習得可能です。
コメント一覧(6)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
弱点ついてダメージ出すことも大事ですが、被ダメージを減らすことを意識しつつ種族値とタイプを考慮するとさらに楽になりますね。
高いとくこうでのかみつくができるエーフィや高耐久かつエスパーとして高めのこうげきでのシャドーボールが撃てるスリーパーなどがサイコキネシスを半減しつつ高ダメージを出せると思います。
シバ戦でエスパー使う事考えるとここでもエスパーで攻略できれば編成の自由があがりますし。
エスパーではない方の弱点を突くのが攻略しやすいでしょうね。
御三家の中ではバクフーンならかえんほうしゃ・かみなりパンチが使えれば楽。
ワタル戦で必須であろうこおりタイプのわざもネイティオ・ナッシーに効果があります。
フーディン(ユンゲラー)もアリ。
ネイティオとヤドランに雷パンチ、ルージュラとナッシーに炎のパンチでOK。
関連カテゴリ・タグ
トレーナー戦