今回の更新で、ナエトルウィンクのスーパーチャレンジが開催されました。初登場ですが、今回はゲット後の再挑戦でスキルパワードロップがあります。
ステージの特徴
・HPは約5800
・手数は15
・捕獲率は、2+(残り手数×5)%
・ゲット後の再挑戦でスキルパワードロップの可能性あり
スタート時のオジャマ
初期配置として鉄ブロック6個とナエトル4匹
バトル中のオジャマ
5ターン後、鉄ブロック8個、中央にバリア4枚
その5ターン後、鉄ブロック4個
メガ進化枠の選び方
ナエトルウィンクは「くさ」タイプなので、相性の良いタイプは「こおり」「ほのお」「ひこう」「むし」「どく」となります。
これまでに登場しているメガ進化ポケモンには、メガボーマンダ、メガハッサム、メガバシャーモ、メガヘラクロス、メガスピアー、メガレックウザいろちがいのすがた、メガヘルガー、メガピジョット、メガリザードンY、メガリザードンX、メガゲンガーハロウィン、メガユキノオー、メガオニゴーリ、メガリザードンYいろちがいのすがた、メガリザードンXいろちがいのすがた、メガオニゴーリウィンクがいます。
今回は、メガリザードンYがおすすめです。
メガリザードンYは、Yの形にポケモンを消す能力でオジャマを処理できます。
イベントでゲットできるポケモンが手持ちにいる場合は、メガスピアーもおすすめです。
メガスピアーは、タッチした箇所を中心にまわりのポケモンやオジャマを消す能力でオジャマを処理できます。
その他のポケモンの選び方
ばつぐんが取れる「こおり」「ほのお」「ひこう」「むし」「どく」タイプから、攻撃力が高いポケモンを選びましょう。
「むれをなす」を持つゲノセクト、「れんげき」を持つボーマンダ、「さいごのちから」を持つヒードラン、「4つのちから」を持つファイヤーやフリーザー、「むしのしらせ」を持つハッサムやストライク、「スカイコンボ」を持つウォーグル、「おくりび」を持つワカシャモなどがおすすめです。
イベントでゲットできるポケモンが手持ちにいる場合は、スキルチェンジで「はじきだす」が使えるオンバーン、「バリアはじき」を持つドヒドイデ、スキルチェンジで「ブロックはじき」が使えるシェイミスカイフォルムなどがおすすめです。
スキルの発動率
上に挙げたそれぞれの能力の発動率は以下の通りです。
「むれをなす」の発動率は・・・3マッチで20%、4マッチで60%、5マッチで80%
「れんげき」の発動率は・・・3マッチで60%、4マッチで100%、5マッチで100%
「さいごのちから」の発動率は・・・3マッチで50%、4マッチで100%、5マッチで100%
「4つのちから」の発動率は・・・4マッチで100%
「むしのしらせ」の発動率は・・・3マッチで60%、4マッチで80%、5マッチで100%
「スカイコンボ」の発動率は・・・3マッチで10%、4マッチで60%、5マッチで90%
「おくりび」の発動率は・・・3マッチで50%、4マッチで100%、5マッチで100%
「はじきだす」の発動率は・・・3マッチで60%、4マッチで100%、5マッチで100%
「バリアはじき」の発動率は・・・3マッチで60%、4マッチで100%、5マッチで100%
「ブロックはじき」の発動率は・・・3マッチで60%、4マッチで100%、5マッチで100%
※発動率は3DS版のものです。スマホ版では若干異なることがあります。
バトルの戦略
オジャマは5ターン後なのでわりと余裕がありますが、捕獲率のためにも手数を多めに残して倒したいところです。早めにメガ進化させましょう。
スキルパワーの考え方
ナエトルウィンクはくさタイプで初期攻撃力は50、能力はリレーラッシュ、スキルチェンジでスリーフォースが使えます。
スキルパワーの出具合はあまり良くないようですので、他のイベントなどで忙しいようなら無理に育てなくても良いと思います。
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
イベント攻略 スーパーチャレンジ ナエトル ナエトルウィンク